東大門と東大門市場

市場には国民性や職制、食べ物、庶民の生活などの情報がいっぱい。だからその国を知る良い場所の1つです。


東大門市場は南大門市場より整然としていますので、歩きやすいです。
それでは写真とともにご案内します。午前中の風景なので、ファッション関連棟は夜行かないと開いていません。

■ 東大門運動場から東大門市場へ


露天も店開きにそなえ商品を並べている








市場の南を流れる清渓川路
漢江の支流がいくつも街に流れ込んでいる

パトカー

運送業用バイク便

運送業用荷台便

■ 東大門


東大門は道路に囲まれて孤立している
見にいく道もない
車も多い







バイク便は荷主に依頼されて
商品を運んでいるようだ

この人は強力の元締め
強力が依頼された場所まで荷物を運ぶ
市場でフォークリフトを見かけなかった






ホームまで運ぶのか?
強力がいるからこの仕事が残っているのだろう

■ 東大門市場へ

寝具屋仕入れた商品道路沿いはバイクの駐車場と化している

■ 食堂街


外で魚を焼く愛想のいい店員
臭いで人を誘っている
これを店内で食べさせる



さば、さんま、いしもち等の一夜干
油がのっていておいしそう
当地の人はいしもちが好きなようだ

焼き物には、つい目がいく
ちょっと色合いが乏しいのが残念






もつ屋さん?
絵をみるとおいしそう
でも今は閉まっている

■ 工具屋街


市場は売るものによって場所が決まっている
工具屋街




小物の道具屋

■ 衣類、雑貨街


こちらは布製品屋
袖が汚れないよう腕にまくもの
もう日本では見かけませんが・・・






軍手の山

使途不明の土嚢
道路のところどころで見かけた
雪が降ったときに使うのだろうか?
ハングルを勉強すればすぐ解りそう




自転車の運搬車も
後ろにはリヤカーが・・・
車とのミスマッチがいいですね

韓国人は帽子好き。このてのお店がとても多い

手前は韓国風海苔巻き キムパプ

テープ屋

車が詰まる。脇をバイクや人や荷物が忙しく移動する。万国共通の市場風景。エネルギッシュでいいですね。

■ 服地、ボタン街

東大門市場の西端にボタン専門店街がある。Tシャツに縫い付ける飾りの数々。

ある店主は写真を嫌がった
特別のデザインなのか?

一般的に老婆は写真を撮られるのを嫌がる
カメラを向けると逃げる






若者むけの飾りが目立つ

結婚式にでる子供の衣装屋さん





チマチョゴリ屋さん

食事中なのに写真OK
ずっと笑顔でした
笑顔っていいですね

チマチョゴリ屋さん。子供のものから大人のものまで色鮮やか。

荷物をたくさん載せられるよう
荷台を改造したバイクたち
これで疾走する








衣料品をたくさん積んで・・・

運び屋さん専用の駐車場? お休み中の人も・・

改造は用途により様々。後ろでは一杯やっている

古本屋街

■ ふたたび食堂街

ここは参鶏湯屋さんが多かった。

参鶏湯屋(サムゲタン)
強力な火力で丸鶏をゆでる
だから特殊なガス台
プロパンを使っていた





お店の前の絵

漢方の薬局にあった絵
韓国でも漢方は盛ん

左は薬を作っている






右は患者さんを処方している
いわば医院

丸鶏をはさみで適当な大きさにきりわけ、スープで煮る。コチジャンなどの調味料でたれを作り、具をいただく。
中には丸鶏以外にトッポッキ?と砂肝とじゃがいもが入っていた。 何よりスープがおいしい。鶏肉もなかなか。この後スープにうどんを入れて食べる。寒い冬には、さぞおいしいことでしょう

そろそろ昼食時なので店員さんがまかない食を
キムチと鍋物
写真を撮りたいといったら皆テーブルからはなれた





和気藹々と食べる姿を写したかった
店員さんは血縁関係みたいだった

東大門市場も南大門市場にも地下があった
まるでカスバのような迷路になっている
観光客は迷子になるだろう






ロープ屋さん

■ 東大門市場から東大門運動場へ

東大門が見える東大門運動場の周囲はスポーツ店が多い梨を売るトラック