ふっとした気持ちでソウルを旅しました。
それはちょうど北朝鮮が核実験を行った(2006年10月9日)1週間まえのことでした。
ソウルの中心街は韓国国旗である太極旗が目立ちました。
日本人の感覚では「今日は祝日なの?」と考えるくらいですが、韓国と北朝鮮とは休戦中なだけで、
今も戦時下なんだと実感させられましたが、緊張感は全くありませんでした。
しかし、今はかなりちがっているのでは?と危惧しています。
旅行前の1ヶ月インターネットや本でたくさんの情報を集めました。 Google Earth 日本語版が出たこともあり、空からソウルの街をながめてみたりもしました。 そんな甲斐もあり、スムーズに旅を楽しめました。
ホームページの1項目にしようと、たくさんの写真をとりましたので、 少しでも役立てていただければ嬉しいです。
写真と文でお楽しみください。
韓国観光公社 | 最も信頼できる現在の情報があります。必ずここで確認しましょう。 |
ソウル市庁 | ソウル市庁の日本人向け観光情報のページです。 |
コネスト | 食べ物、観光スポットなどの情報が満載です。 |
ソウルナビ | 食べ物、観光スポットなど日本人観光客の情報が満載です。 |
ソウル路地裏日記 | ここを見てソウルの路地裏を歩きたくなりました。写真、記事が充実しています。 |
微ニ入ルソウル | 話題満載です。スタート韓国のリンク集が便利。 |
題名 | 発行所 | 著者 | 心をえぐられた文章 | |
---|---|---|---|---|
ソウルの達人 完全版 | 三五館 | 黒田福美 | ||
韓国の手仕事 | 晩肇社 | 田代俊一郎 | ||
ソウルの風景 - 記憶と変貌 - | 岩波新書 | 四方田犬彦 | ||
観光コースでない韓国 | 高文研 | 小林慶二 | 日本人の大多数は「創氏改名」も「閔妃暗殺」も「皇民化政策」も知らない。 | |
ソウルに出会う旅 | 実業之日本社 | PICTOLETTER |