便利なメールソフト Thunderbird

Mozilla が次世代ブラウザ Firefox 3 を発表したので使ってみました。まずまずでした。
でもそれよりもメーラ( メールソフト)Thunderbird のほうが特筆に値すると思い、記事を書きました。
メッセージの振り分けや既存のメーラに保存されている様々なデータをそのまま取り込んでくれ、 すぐに使えてとても便利です。
それでは Thunderbird について説明します。

目次
  1. Thunderbird のインストール
  2. Thunderbird の画面構成
  3. Thunderbird の初期設定
  4. Thunderbird の便利な機能
    1. メッセージの振り分け
    2. 多数の方へメールするには
    3. 署名を登録するには
  5. Thunderbird の長所
  6. Thunderbird の短所
  7. 注意点

Thunderbird のインストール

Mozilla の公式サイト製品情報から、 メールのソフトウェアである Thunderbird をダウンロードしましょう。

ダウンロードとインストールの手順

  1. 起動中のメーラを終了させます。
  2. ダウンロードすると Thunderbird Setup XXXX.exe(XXXX はバージョン番号) というファイルをデスクトップに保存します。 このファイルは自己解凍形式です。
  3. Thunderbird Setup XXXX.exe というファイルをダブルクリックすると、自動的にインストールされ、 デスクトップに Thunderbird のアイコンショートカット)が置かれます。
    Thunderbird を利用するときは、このアイコンをクリックすると起動できます。

Thunderbird の画面構成

Thunderbird を起動すると次のような画面が表示されます。
ここからメニュやコマンドを使って、メールの送受信や様々な設定をすることができます。

画面の各カテゴリの説明は以下のとおりです。

タイトル Thunderbird のタイトルが表示されます
メニュ Thunderbird で利用できるメニュ一覧です
コマンドアイコン Thunderbird で利用できるコマンドのアイコン群です
受信トレーメッセージ 受信トレーのメッセージが表示されます
メッセージヘッド 指定したメッセージのヘッドが表示されます
メッセージ詳細 指定したメッセージの全内容が表示されます

Thunderbird の初期設定

Thunderbird をインストールすると、自動的に OutlookExpress に設定されているアカウント情報、 過去のメールを取り込み、アドレス帳も取り込みます。
アカウント情報を変更する場合は、メニュの「ツール」「アカウント設定」でページを開いて次の項目を設定してください。

  1. サーバ設定
  2. 送信(SMTP)サーバ

Thunderbird の便利な機能

■ メッセージの振り分け

メッセージを振り分けるための設定について説明します。
  1. 振り分けたメッセージを格納するフォルダを作ります。
  2. メニュの「ツール」「メッセージフィルタ」を選択すると、以下の画面がでます。。

フィルタ設定後は、メッセージはローカルフォルダのそれぞれに振り分けられ、受信トレイには入りません。

■ 多数の方へメールするには

同時に多数の方々にメールをするとき、1人ずつ「宛先に追加」を押すのはめんどうです。 一度にする方法があります。

■ 署名を登録するには

署名を登録しておくとメールを作成すると、自動的に最後に署名の内容が付加されます。 自分の所属やメールアドレス、ホームページなどをいれておくと便利です。

Thunderbird の長所

  1. メールの到着を名前、件名入りで知らせてくれます。
  2. 各種機能の設定がシンプルで簡単です。
  3. メッセージ作成画面にはアドレス帳が常時表示されていて使いやすいです。
  4. 迷惑メールに学習機能があるので安心です。

Thunderbird の短所

大変使いやすいソフトですが、起動時にやや時間がかかることが欠点です。

注意点

メーラを同時に2つ起動することはできません。Internet Explorer からメールをしようとすると(ホームページからメールをする場合など) 「Outlook Express を常に使うにしますか?」と聞かれますので、NO を選択します。 これでメール送信のみで、Outlook Express が常駐するのを避けられます。

上記のことからもわかるとおり、ブラウザメーラは深い関係にあり、 使用中のブラウザからメールを出そうとすると、 そのブラウザに関連づけられたメーラが自動的に起動されます。逆も同じです。
InternetExplorer と OutlookExpress (Microsoft 製)や FireFox と Thunderbird (Mozilla) などです。