2010年 立山探鳥記

森の自然誌 TOP 


ライチョウ
4月17日雪の回廊が開通して室堂へ行けるようになったので、新潟から立山をめざしました。立山はまだ冬で10mの雪が残っていました。
(小さな写真はクリックすると拡大表示されます)


■ 4/25(日) 晴 ■ 4/26(月) 曇 ■ 4/27(火) 曇りのち雨 ■ 4/28(水) 曇
【初見初撮り】

■ 4/25(日) 晴 

工程表

@ 4月25日 新潟 → 入善 → 黒部川河口の公園 → 立山山麓温泉泊
A 4月26日 立山山麓温泉 → 立山駅 → 美女平 → 室堂 → 室堂みくりが池温泉泊
B 4月27日 室堂みくりが池温泉 → 室堂 → 美女平 → 立山駅 → 宇奈月温泉泊
C 4月28日 宇奈月温泉 → 黒部川河口の公園 → 新潟


朝6時新潟の家を出て北陸自動車道の入善ICで降り、黒部川の河川にある公園ではオオルリが虫を追っていました。
入善にあるチューリップの花園。富山はチューリップ栽培で有名です。後ろが雪の立山です。


チューリップの花園

オオルリ

オオルリ

オオルリ
立山駅近くの立山山麓温泉に泊まりました。

■ 4/26(月) 曇 

いよいよ立山駅からケーブルカーで美女平へ、高原バスで雪の回廊を経て室堂に行きました。
立山駅前の駐車場に車をおき、7:10のケーブルカーで美女平へ。美女平から室堂へは高原バスで1時間、10メートルの雪の回廊を走りました。


立山駅前の無料駐車場

美女平から室堂へ

雪の回廊

室堂一面の銀世界

室堂

室堂は海抜2450m、真冬で一面の銀世界でした。快晴だったので雪の照り返しが強烈でした。ライチョウ探しをしていたら足元にイワヒバリがいました。


イワヒバリ

イワヒバリ

イワヒバリ


ライチョウは人を見ても全く逃げることなく、採食したり休んだりマイペースです。4羽の雄と1羽の雌にあえました。
真白な冬羽から夏羽にかわりつつある様々なステージの雄たちがゆっくりとハイマツの中を採食しながら歩いていました。



雪をたべる雄

目の上の肉冠が赤い雄

冬羽の雌

足は羽でふさふさ

純白の雌

目の上の肉冠があるのは雄

人を恐れません

肉冠にくかんが目立つ雄

肉冠はまぶたの上に

冬羽の雌。雪の白と違う白です

ハイマツのそばで

風をよけて

室堂のみくりが池温泉に泊まり、日本一高所の温泉をたのしみました。高所のため少し歩くと息苦しく深呼吸が必要でした。
山並みにはスノーボードを楽しむ若者がゴマ粒のように見える以外は雪の白一色です。
冬の服装、トレッキングシューズ、サングラス、日焼け止めは必需品です。

■ 4/27(火) 曇りのち雨 

室堂から美女平へ、立山駅で車にのり、雨の中、宇奈月温泉に向かいました。

室堂から美女平へ

室堂で雪の回廊を歩き、高原バスで美女平に降りました。美女平は雪が深かったので駅前でカメラをおいて待ちました。初見初撮りのヒガラの群れがとんできました。


室堂の雪の回廊

ヒガラ

ヒガラ

ヒガラ

美女平

美女平からケーブルカーで立山駅に降りました。


巣材を運ぶシジュウカラ

ケーブルカーで立山駅に



雨の中、宇奈月温泉に向かいました。

■ 4/28(水) 曇

黒部川河川の公園

朝から黒部川河川の公園を散策しました。クロツグミの美しい声を聞きながら歩くと、やっと会えましたが、警戒心が強いです。
クロツグミ、ヒレンジャク、コサメビタキを撮りました。


コサメビタキ

コサメビタキ

コサメビタキ

コサメビタキ

クロツグミ

クロツグミ

クロツグミ

ヒレンジャク

【初見初撮り】

イワヒバリ、ライチョウ、ヒガラ、クロツグミ(4種)