■ 06/21 ■ | ||||
![]() こんな車も 戻る | ||||
![]() 仏沼 戻る | ||||
![]() こんな看板も 戻る | ||||
![]() 大きく口をあけて囀ります 戻る | ||||
![]() とても臆病です 戻る | ||||
![]() 正面顔 戻る | ||||
![]() 周囲を気にして 戻る | ||||
![]() 遠い穂先にとまって 戻る | ||||
![]() でもすぐ飛んで 戻る | ||||
![]() とまって、草原に落ちます 戻る | ||||
![]() 背中の羽模様が独特 戻る | ||||
![]() 所狭しと営巣しています 戻る | ||||
![]() 雛は1羽か2羽が標準のようでした 戻る | ||||
![]() 半消化した魚を吐きもどし与えます 戻る | ||||
![]() 翼の手入れや羽ばたかせたり 戻る | ||||
![]() 1区画40cmの狭い営巣地 戻る | ||||
![]() ストレッチ 戻る | ||||
![]() 大口をあけてあくびも 戻る | ||||
![]() 口のなかが丸見え 戻る | ||||
![]() 「ちょうだい」とおねだり 戻る | ||||
![]() 雛に給餌する親 戻る | ||||
![]() 親鳥の嘴をつつきます 戻る | ||||
![]() 「もっともっと!」 戻る | ||||
![]() 嘴のなかまで嘴を入れて 戻る | ||||
![]() それにしても大きな口です 戻る | ||||
![]() 雛は身をかがめて食べます 戻る | ||||
![]() 丸飲みした魚がでてきます 戻る | ||||
![]() 「ちょうだい」 戻る | ||||
![]() いわしでしょうか? 戻る | ||||
![]() 順番に食べます 戻る | ||||
![]() 雛も一飲み 戻る | ||||
![]() 「どう?おいしかった?」 戻る | ||||
![]() おねだりポーズ 戻る | ||||
![]() また一匹でてきました 戻る | ||||
![]() 大きいですね 戻る | ||||
![]() 2羽で引っ張ると・・・ 戻る | ||||
![]() 自然に切れて 戻る | ||||
![]() 「ご迷惑をおかけします」の看板に 戻る | ||||
![]() 見つめ合う親子 戻る | ||||
![]() 「おなかすいた〜〜」 戻る | ||||
![]() 「ねえねえ」 戻る | ||||
![]() まだ温めてもらってます 戻る | ||||
![]() 親鳥の羽毛に包まれて 戻る | ||||
![]() ZZZzzzzz 戻る | ||||
![]() やさしさに包まれ 戻る | ||||
![]() 大口シリーズ1 戻る | ||||
![]() 大口シリーズ2 戻る | ||||
![]() 蕪嶋神社入り口 戻る | ||||
![]() 陸続きになる前の離島時代に棲みついて 戻る | ||||
![]() 蕪島全景 戻る | ||||
![]() 外人さん頭にパンをのせて 戻る | ||||
![]() 息子も 戻る | ||||
![]() 真上を飛ぶ 戻る | ||||
![]() 群舞は壮観 戻る | ||||
![]() 川崎近海汽船のフェリーで苫小牧へ 戻る | ||||
■ 06/22 ■ | ||||
![]() 早朝は霧と雨で 戻る | ||||
![]() 苫小牧港接岸 戻る | ||||
![]() 子育てに忙しく 戻る | ||||
![]() 虫をくわえながらも周囲に注意 戻る | ||||
![]() しっかり虫をくわえて 戻る | ||||
![]() 雛のもとへ急ぎます 戻る | ||||
![]() エゾユキウサギ 戻る | ||||
![]() 北大苫小牧研究林は熊の出没で立ち入り禁止 戻る | ||||
![]() 早来雪だるま郵便局 戻る | ||||
■ 06/23 ■ | ||||
![]() シロハラゴジュウカラ幼鳥 戻る | ||||
![]() 不安げ? 戻る | ||||
![]() 後ろ姿 戻る | ||||
![]() 兄弟そろって 戻る | ||||
![]() 得意の逆さ歩き 戻る | ||||
![]() 鳴いてます 戻る | ||||
![]() なにをもってるの? 戻る | ||||
![]() アオバト 戻る | ||||
![]() スズメの頬の黒がありません 戻る | ||||
![]() 樹洞に巣を作ります 戻る | ||||
![]() 動作はゆっくり 戻る | ||||
![]() 早朝の公園で 戻る | ||||
![]() エゾリスがやってきた 戻る | ||||
![]() 口の周りにいっぱいつけて 戻る | ||||
![]() クロツグミ♀ 戻る | ||||
![]() 緊張気味 戻る | ||||
![]() ♂の姿をさがしているのか? 戻る | ||||
![]() 一瞬の出会いでした 戻る | ||||
![]() サルメンエビネ 戻る | ||||
![]() サイズが大きい 戻る | ||||
![]() アカフキ 戻る | ||||
■ 06/24 ■ | ||||
![]() 運河公園 戻る | ||||
![]() 倉庫群 戻る | ||||
![]() 保存されている手宮線 戻る | ||||
![]() 小樽は運河と坂の街 戻る | ||||
![]() 小樽の赤レンガ倉庫 戻る | ||||
![]() 早朝散歩気持ちよかった 戻る | ||||
![]() 札幌に比べると元気がありません 戻る | ||||
![]() 係留されている船が 戻る | ||||
![]() 遠い枝に2羽の雛が 戻る | ||||
![]() 翼を伸ばして 戻る | ||||
![]() 太い足 戻る | ||||
![]() へちゃ寝 戻る | ||||
![]() 何が見えるのでしょう? 戻る | ||||
![]() 見るものすべてに興味を示し 戻る | ||||
![]() なになに? 戻る | ||||
![]() 1羽が翼をあげて 戻る | ||||
![]() 太い足をかきかき 戻る | ||||
![]() 未来をみつめて 戻る | ||||
![]() なになに? 戻る | ||||
![]() ちょっとつかんで 戻る | ||||
![]() 食べれるかな? 戻る | ||||
![]() でもねえ 戻る | ||||
![]() 2羽でじっと見つめて 戻る | ||||
![]() ちっともつかめない! 戻る | ||||
![]() 欠伸がとまらない 戻る | ||||
![]() 欠伸がとまらない 戻る | ||||
![]() 欠伸がとまらない 戻る | ||||
![]() 右の雛のあしが気になるのかな? 戻る | ||||
![]() 左の雛の顔をもぞもぞ 戻る | ||||
![]() 「それなあに?」と右の雛のあしを 戻る | ||||
![]() お互いの顔をもぞもぞ 戻る | ||||
![]() 「なになに」 戻る | ||||
![]() 何かみつけたのでしょうか? 戻る | ||||
![]() 翼をひろげて 戻る | ||||
![]() ちょっと翼を 戻る | ||||
![]() おっ、すごい! 戻る | ||||
![]() もっともっと 戻る | ||||
![]() さらにひろげて 戻る | ||||
![]() 「すごいねえ」 戻る | ||||
![]() 「こうやれば飛べるかなあ?」 戻る | ||||
![]() 突然伸びました 戻る | ||||
![]() 雛の体は実にしなやか 戻る | ||||
![]() この枝がお気に入り 戻る | ||||
![]() 上を気にして 戻る | ||||
![]() おっと睨まれました 戻る | ||||
![]() かいかい 戻る | ||||
![]() 真剣そのもの 戻る | ||||
![]() 顔の縁の羽どうなっているの 戻る | ||||
![]() ネズミでも感知したか? 戻る | ||||
![]() 狩りに 戻る | ||||
![]() しなやかな翼 戻る | ||||
![]() 静寂のなかで 戻る | ||||
![]() ネズミをもらったようです 戻る | ||||
![]() 足でおさえて 戻る | ||||
![]() 「僕も欲しいな」といった顔 戻る | ||||
![]() ネズミのしっぽがゆれて 戻る | ||||
![]() 飲み込もうと 戻る | ||||
![]() 口に比べて大きいですね 戻る | ||||
![]() ゆれてます 戻る | ||||
![]() 向きをかえて 戻る | ||||
![]() ネズミを咥えて飛ぶ準備 戻る | ||||
![]() 翼全開 戻る | ||||
![]() はばたいて 戻る | ||||
![]() ネズミをもって 戻る | ||||
![]() 枝を上に移動 戻る | ||||
![]() うらやましそうな別の1羽 戻る | ||||
![]() まだいますね 戻る | ||||
![]() ちょっと移動して、ゆっくりお食事 戻る | ||||
![]() 尻尾がぶらり 戻る | ||||
![]() 丸飲みです 戻る | ||||
![]() ごちそうさま 戻る | ||||
![]() 食後の雛 戻る | ||||
![]() お母さんが飛んできました 戻る | ||||
![]() 手前がお母さん、顔が雛 戻る | ||||
![]() 雛は一生懸命枝につかまって 戻る | ||||
![]() なにかもらっています 戻る | ||||
![]() 枝につかまりながら 戻る | ||||
![]() はばたきはとめません 戻る | ||||
![]() なにをもらったの? 戻る | ||||
![]() 2羽がはばたくと大きいです 戻る | ||||
![]() 受け渡し完了!! 戻る | ||||
![]() また狩りにでかけます 戻る | ||||
![]() それ 戻る | ||||
![]() 雛も落ち着いてたべるのかな 戻る | ||||
![]() なにをもらったのか? 戻る | ||||
![]() 小さいものですね 戻る | ||||
![]() 音もなく飛び去りました 戻る | ||||
![]() 小さなエゾハルゼミでした 戻る | ||||
![]() 小さくても大切に食べます 戻る | ||||
![]() 足でもちかえて 戻る | ||||
![]() もう一度 戻る | ||||
![]() さすがにこれは一口で 戻る | ||||
■ 06/25 ■ | ||||
![]() へちゃ寝をよくします 戻る | ||||
![]() おもいきり伸びを 戻る | ||||
![]() 雛をつれに 戻る | ||||
![]() なになに? 戻る | ||||
![]() 尾羽全開 戻る | ||||
![]() そろそろ森に行かねば 戻る | ||||
![]() おっと、うOち 戻る | ||||
![]() 2年前の事故のお墓 戻る | ||||
![]() この樹の洞がマイホーム 戻る | ||||
![]() 道の両側には赤い下矢印が 戻る | ||||
![]() 菜の花が 戻る | ||||
![]() 空中散歩 戻る | ||||
![]() 手前はブドウ畑、奥は十勝連峰 戻る | ||||
![]() 富良野線がゆっくり 戻る | ||||
![]() おとぎの国のような風景 戻る | ||||
![]() 富良野のラベンダー 戻る | ||||
![]() 忠別湖から大雪山を望む 戻る | ||||
![]() 旭岳ロープウェイ、100人乗り 戻る | ||||
![]() あしたはこれに乗って 戻る | ||||
![]() 花1 戻る | ||||
![]() 花2 戻る | ||||
![]() 花3 戻る | ||||
![]() 花4 戻る | ||||
![]() 花5 戻る | ||||
![]() ミズバショウ 戻る | ||||
![]() 花6 戻る | ||||
■ 06/26 ■ | ||||
![]() 走って 戻る | ||||
![]() こんなことして 戻る | ||||
![]() 朝のお仕事? 戻る | ||||
![]() 寒いのでしょう、フサフサ 戻る | ||||
![]() ハイマツの上に採食に 戻る | ||||
![]() ハイマツの若芽を食べて 戻る | ||||
![]() 嘴はイスカのようにややくいちがって 戻る | ||||
![]() 翼やお腹は灰色 戻る | ||||
![]() 赤い色が鮮やかな♂ 戻る | ||||
![]() 晴天すぎてせっかくの色がでません 戻る | ||||
![]() よく鳴いていました 戻る | ||||
![]() 「ピュルピュル」と 戻る | ||||
![]() ゆっくり撮らせてくれました 戻る | ||||
![]() 10m先のハイマツにのって 戻る | ||||
![]() 頭部の赤がきれいでした 戻る | ||||
![]() 周囲を気にして 戻る | ||||
![]() 見返りギンザンマシコ 戻る | ||||
![]() 強烈な日差し 戻る | ||||
![]() かなり大きいです 戻る | ||||
![]() 最後に雌も 戻る | ||||
![]() 雌は黄色です 戻る | ||||
![]() やはり警戒心が強いです 戻る | ||||
![]() ハイマツの新芽に似た色合い 戻る | ||||
![]() すぐに姿をかくして 戻る | ||||
![]() 突然の出会い 戻る | ||||
![]() ツツドリもカメラマンにびっくり 戻る | ||||
![]() すぐに飛び去りました 戻る | ||||
![]() 初見の赤色型 戻る | ||||
![]() こちらは普通のツツドリ 戻る | ||||
![]() 除雪するための機器 戻る | ||||
![]() 正面が旭岳 戻る | ||||
![]() 6月26日旭岳の展望台の天候情報 戻る | ||||
![]() 残雪がたっぷり 戻る | ||||
![]() エゾノツガザクラ 戻る | ||||
![]() チングルマとエゾノツガザクラ 戻る | ||||
![]() 旭岳噴火口 戻る | ||||
![]() 噴煙が少なくなったり 戻る | ||||
![]() 山頂をめざして登山する人も 戻る | ||||
![]() ウスバキチョウ 戻る | ||||
![]() 一瞬の出会いミヤマカケス 戻る | ||||
■ 06/27 ■ | ||||
![]() 牧草ロールを作っています 戻る | ||||
![]() 牧草を集めて 戻る | ||||
![]() 一定の大きさになると、ころんと 戻る | ||||
![]() 牛一頭で1ロールを何日で食べるの? 戻る | ||||
![]() 新しいロールができました 戻る | ||||
![]() 北海道の典型的な風景 戻る | ||||
![]() ハマナスの花が真っ盛り 戻る | ||||
![]() オホーツク海 戻る | ||||
![]() 夏の海はおだやか 戻る | ||||
![]() コムクドリ♀が虫をくわえて 戻る | ||||
![]() 子育て中かな? 戻る | ||||
![]() あれれ、こんなところに 戻る | ||||
![]() 餌を雛に 戻る | ||||
![]() 怒っています。口の中は真黒 戻る | ||||
![]() ずっと怒っていました 戻る | ||||
![]() 「写さないで」と言っているよう 戻る | ||||
![]() マキノセンニュウ 戻る | ||||
![]() ここがソングポスト 戻る | ||||
![]() 囀っています 戻る | ||||
![]() 大きく口を開けて 戻る | ||||
![]() ここからはなれません 戻る | ||||
![]() アングルがいまいち 戻る | ||||
![]() 初見できて感激! 戻る | ||||
![]() シブノツナイ湖 戻る | ||||
![]() ノゴマ♂ 戻る | ||||
![]() 典型的な囀りシーン 戻る | ||||
![]() のど元の赤がチャームポイント 戻る | ||||
![]() うわ、すごい顔 戻る | ||||
![]() こういうのが撮れるとうれしい! 戻る | ||||
![]() 余裕の一本足 戻る | ||||
![]() ひたすら雌にラブコール? 戻る | ||||
![]() 囀りだすと尾羽がぴんと立ちます 戻る | ||||
![]() 北海道にお似合いです 戻る | ||||
![]() いっぽうこちらは♀ 戻る | ||||
![]() 地味な色あい 戻る | ||||
![]() やっと見つけました 戻る | ||||
![]() 黄色が輝いて 戻る | ||||
![]() 長い爪が 戻る | ||||
![]() 正面顔 戻る | ||||
![]() 虫が近くを 戻る | ||||
![]() 長い爪はつかまるのに便利かな? 戻る | ||||
![]() 元気に餌とりしてました 戻る | ||||
![]() 虫をとって 戻る | ||||
![]() 黒い顔は♂ 戻る | ||||
![]() 目を出すのに苦労します 戻る | ||||
![]() 正面顔 戻る | ||||
![]() ♀も忙しそう 戻る | ||||
![]() 草原の茎にとまっています 戻る | ||||
![]() なにか言ってます 戻る | ||||
![]() 正面顔 戻る | ||||
![]() ショウドウツバメ 戻る | ||||
![]() のど元から腹にかけてT字の帯 戻る | ||||
![]() 一帯で飛びまわっていました 戻る | ||||
![]() 飛行訓練か? 戻る | ||||
![]() 羽繕い 戻る | ||||
![]() 疲れるとここに来ます 戻る | ||||
![]() とてもかわいいです 戻る | ||||
![]() 尾羽はながくありません 戻る | ||||
![]() やっと出会えてうれしかった 戻る | ||||
![]() 飛び姿 戻る | ||||
![]() シシウドの傘の下で 戻る | ||||
![]() セッカどまり 戻る | ||||
![]() 偵察 戻る | ||||
![]() 正面顔 戻る | ||||
![]() 飛び姿 戻る | ||||
![]() ハマナスにのって 戻る | ||||
![]() 見返り 戻る | ||||
![]() まったり 戻る | ||||
![]() 囀りだしました 戻る | ||||
![]() チュルルチュルル 戻る | ||||
![]() 尾羽の白黒みえました 戻る | ||||
![]() のど元が真っ黒なオオジュリン♂ 戻る | ||||
![]() ♀も 戻る | ||||
![]() そばで鳴いていました 戻る | ||||
![]() 下を向いて 戻る | ||||
![]() 人なっこくて、ずっといました 戻る | ||||
![]() 正面顔 戻る | ||||
![]() お腹は真っ白 戻る | ||||
![]() 全然逃げません 戻る | ||||
![]() 白い首輪があります 戻る | ||||
![]() 背中の羽は 戻る | ||||
![]() シシウドの傘の下で 戻る | ||||
![]() 側道の草を刈る草刈り機 戻る | ||||
![]() じゃがいも畑に水をまく散水車 戻る | ||||
![]() サロマ湖に沈む夕日 戻る | ||||
■ 06/28 ■ | ||||
![]() エゾスカシユリ 戻る | ||||
![]() ヒレハリソウ 戻る | ||||
![]() マキノセンニュウ 戻る | ||||
![]() 胸の縦斑が特徴 戻る | ||||
![]() 声のわりには大きな口で囀ります 戻る | ||||
![]() 小さい体で精一杯 戻る | ||||
![]() 正面顔 戻る | ||||
![]() また会いたい鳥です 戻る | ||||
![]() キタキツネの子供 戻る | ||||
![]() なにかくれると期待しているようです 戻る | ||||
![]() 2匹で 戻る | ||||
![]() 足の先が黒いです 戻る | ||||
![]() 幹にくっついて 戻る | ||||
![]() ちょっと自信なさげ 戻る | ||||
![]() どうしよう? 戻る | ||||
![]() 全然動きません 戻る | ||||
![]() 何か見つけた? 戻る | ||||
![]() そばに親はいません 戻る | ||||
![]() りすの森 戻る | ||||
![]() 色とりどりのジェラート 戻る | ||||
![]() オジロワシ 戻る | ||||
![]() 道産子が来ると飛びます 戻る | ||||
![]() 尾が白いです 戻る | ||||
![]() 成鳥になると頭も白く 戻る | ||||
![]() 4羽くらいいました 戻る | ||||
![]() やはり大きいです 戻る | ||||
![]() ゆったりと 戻る | ||||
![]() 鷲は嘴が大きいです 戻る | ||||
![]() 大きな翼に感激 戻る | ||||
![]() まだ幼鳥か? 戻る | ||||
![]() ヒオウギアヤメにノビタキが 戻る | ||||
![]() ヒオウギアヤメにノビタキが 戻る | ||||
![]() 整然と 戻る | ||||
![]() 親子も 戻る | ||||
![]() 白馬も 戻る | ||||
![]() やがてめいめいで 戻る | ||||
■ 06/29 ■ | ||||
![]() 柱の帽子をたたいて 戻る | ||||
![]() そのあと地上50cmの杭に 戻る | ||||
![]() なにか気配でも? 戻る | ||||
![]() さすが、虫をみつけました 戻る | ||||
![]() おいしい朝ごはん 戻る | ||||
![]() 引き抜いて 戻る | ||||
![]() 自慢気 戻る | ||||
![]() 下腹部の赤い羽がみえました 戻る | ||||
![]() 長い舌の一部も 戻る | ||||
![]() もういないかな? 戻る | ||||
![]() 黒地に白の水玉模様の翼で 戻る | ||||
![]() この道標も叩いていました 戻る | ||||
![]() 塒から起き出して 戻る | ||||
![]() 黒いベレーがかわいい 戻る | ||||
![]() 一時もじっとしていません 戻る | ||||
![]() こんな小さな蟻も 戻る | ||||
![]() 必死で餌探し 戻る | ||||
![]() 尾羽のグラデーションがきれい 戻る | ||||
![]() 忙しい朝のひと時 戻る | ||||
![]() 森での出会い 戻る | ||||
![]() 悠々と 戻る | ||||
![]() 悠々と 戻る | ||||
![]() 悠々と 戻る | ||||
![]() 悠々と 戻る | ||||
![]() 悠々と 戻る | ||||
![]() 悠々と 戻る | ||||
![]() 悠々と 戻る | ||||
![]() 悠々と 戻る | ||||
![]() 親子 戻る | ||||
![]() 夏だからのんびり 戻る | ||||
![]() 朝の新鮮な空気を吸って 戻る | ||||
![]() サンゴソウ、一面を赤く染めて 戻る | ||||
![]() 釧路と網走を結ぶ釧網線 戻る | ||||
![]() 釧網線北浜駅 戻る | ||||
![]() はなことりの宿 戻る | ||||
![]() はなことりの宿の羊 戻る | ||||
![]() オシンコシン滝 戻る | ||||
![]() 水量も多く観光客が絶えません 戻る | ||||
![]() シシウドとアオブキが 戻る | ||||
![]() 羅臼岳を望む 戻る | ||||
![]() エゾシカ 戻る | ||||
![]() エゾシカ親子 戻る | ||||
![]() 大きな角をもつ雄 戻る | ||||
![]() アオブキを食べる雄 戻る | ||||
![]() そばの木に飛来 戻る | ||||
![]() 足環のない雌です 戻る | ||||
![]() 眼光鋭く 戻る | ||||
![]() 魚をさがして 戻る | ||||
![]() 暗闇のなかでも見えるようです 戻る | ||||
![]() あたりを警戒 戻る | ||||
![]() 池の中をのぞく 戻る | ||||
![]() 足で魚をつかむのですが・・・ 戻る | ||||
![]() どうやら失敗だったようです 戻る | ||||
![]() もう一度じっと池の中を凝視 戻る | ||||
![]() 今度はうまくとれました 戻る | ||||
![]() 食後の顔 戻る | ||||
![]() もう一度池に突っ込む 戻る | ||||
![]() 大きな翼ですが音はしません 戻る | ||||
![]() とれたかな? 戻る | ||||
![]() 2匹捕まえ、1匹をお食事中 戻る | ||||
![]() 残りの1匹を咥え 戻る | ||||
![]() 飛んで行きました、雛のために 戻る | ||||
![]() 次に来たのは雄でした 戻る | ||||
![]() 空腹のためかやる気満々 戻る | ||||
![]() 左足には2匹のヤマメが 戻る | ||||
![]() 尻尾をつかんで 戻る | ||||
![]() まずはお食事・・・ 戻る | ||||
![]() すごい顔でお食事中 戻る | ||||
![]() 再び池に 戻る | ||||
![]() 失敗か? 戻る | ||||
![]() 足を伸ばして 戻る | ||||
![]() 翼の羽がよく見えます 戻る | ||||
![]() 再度池に 戻る | ||||
![]() 1匹とりました 戻る | ||||
![]() これを咥えて雛のもとに 戻る | ||||
![]() シマフクロウの勇姿 戻る | ||||
![]() シマフクロウの勇姿 戻る | ||||
![]() シマフクロウの勇姿 戻る | ||||
![]() シマフクロウの勇姿 戻る | ||||
![]() シマフクロウの勇姿 戻る | ||||
![]() シマフクロウの勇姿 戻る | ||||
![]() シマフクロウの勇姿 戻る | ||||
![]() シマフクロウの勇姿 戻る | ||||
![]() シマフクロウの勇姿 戻る | ||||
![]() シマフクロウの勇姿 戻る | ||||
![]() シマフクロウの勇姿 戻る | ||||
![]() シマフクロウの勇姿 戻る | ||||
![]() 羅臼川のシマフクロウの猟場 戻る | ||||
■ 06/30 ■ | ||||
![]() 野付半島 戻る | ||||
![]() 電線が1本引かれて 戻る | ||||
![]() 番屋 戻る | ||||
![]() 冬の海を想像できません 戻る | ||||
![]() 野付半島 戻る | ||||
![]() ナラワラ 戻る | ||||
![]() ナラワラ 戻る | ||||
![]() トドワラ 戻る | ||||
![]() ベニマシコ夏羽 戻る | ||||
![]() 目立つところにいます 戻る | ||||
![]() 腰の赤がきれいです 戻る | ||||
![]() 一番赤い雄 戻る | ||||
![]() 一方雌は周囲に同化して 戻る | ||||
![]() 虫を探して 戻る | ||||
![]() 尾羽の先、だいぶ傷んでます 戻る | ||||
![]() また冬あいましょう 戻る | ||||
![]() 突然やってきました 戻る | ||||
![]() 大きいです 戻る | ||||
![]() 足の関節の太さにびっくり 戻る | ||||
![]() 首をかきました 戻る | ||||
![]() 尾羽は白なのですが見えません 戻る | ||||
![]() 水辺にもどっていきました 戻る | ||||
![]() 飛び姿 戻る | ||||
![]() 優雅でした 戻る | ||||
![]() 午後6時、ss不足 戻る | ||||
![]() 着地直前 戻る | ||||
![]() 美しき翼 戻る | ||||
■ 07/01 ■ | ||||
![]() 枯れたシシウドの花の上で 戻る | ||||
![]() 見張りでしょうか? 戻る | ||||
![]() もう動き出して 戻る | ||||
![]() 警戒かもしれません 戻る | ||||
![]() 左右をキョロキョロ 戻る | ||||
![]() そばの電線にカッコウが 戻る | ||||
![]() ほっけの干物つくり 戻る | ||||
![]() エゾネギの花 戻る | ||||
![]() たくさんの種をつけて 戻る | ||||
![]() 落石漁港 戻る | ||||
![]() 漁具 戻る | ||||
![]() とれたマスの陸揚げ 戻る | ||||
![]() マスを水で洗って倉庫に運びます 戻る | ||||
![]() 漁船の倉庫から 戻る | ||||
![]() 漁船の倉庫から小分けして 戻る | ||||
![]() 陸揚げしたマスが所狭しと 戻る | ||||
![]() エトピリカ夏羽 戻る | ||||
![]() 黄白色の飾り羽が垂れて 戻る | ||||
![]() 船のそばを飛んで 戻る | ||||
![]() 赤い足も目立ちます 戻る | ||||
![]() なんともかわいい 戻る | ||||
![]() 体が重いので飛ぶのは大変そう 戻る | ||||
![]() イワシなどを食べて 戻る | ||||
![]() 海面すれすれを飛びます 戻る | ||||
![]() 翼をはばたかせ 戻る | ||||
![]() 8羽みかけました 戻る | ||||
![]() 海上で餌の魚を待ちます 戻る | ||||
![]() 目の周囲と両嘴の元に1つずつ小白斑が 戻る | ||||
![]() 船が近ずくと飛びだします 戻る | ||||
![]() まずは海面を疾走 戻る | ||||
![]() 翼を上下にはばたいて 戻る | ||||
![]() なかなか浮上できません 戻る | ||||
![]() 赤い足がかわいい 戻る | ||||
![]() あと少し 戻る | ||||
![]() 海面にできる水の輪が・・・ 戻る | ||||
![]() 浮上か? 戻る | ||||
![]() やっとあがりました 戻る | ||||
![]() 2羽なかよく 戻る | ||||
![]() 飛び姿 戻る | ||||
![]() 白い飾り羽 戻る | ||||
![]() 海面上にういて 戻る | ||||
![]() 勢いをつけて潜ります 戻る | ||||
![]() 10羽単位で隊列をなして 戻る | ||||
![]() 体の割に翼は小さい 戻る | ||||
![]() すぐそばに 戻る | ||||
![]() 嘴の上に突起 戻る | ||||
![]() プワプワ浮いて 戻る | ||||
![]() 一列にとんでいきます 戻る | ||||
![]() 飛びだし 戻る | ||||
![]() 翼が長いし身軽 戻る | ||||
![]() もう少し 戻る | ||||
![]() 浮上 戻る | ||||
![]() 翼の裏の一部が灰色 戻る | ||||
![]() 分な塩分を排出する鼻孔 戻る | ||||
![]() 右:ツノメドリ 戻る | ||||
![]() シロカモメ 戻る | ||||
![]() なななな、何? 戻る | ||||
![]() こちらに向かってきます 戻る | ||||
![]() それに、でかい! 戻る | ||||
![]() 5頭もいて恐怖心も 戻る | ||||
![]() 心のなかで「来ないで」と叫ぶ 戻る | ||||
![]() なんとかなるか? 戻る | ||||
![]() こちらを見た! 戻る | ||||
![]() 向きをかえてくれた。ほっ! 戻る | ||||
![]() 北海道ならではの体験でした 戻る | ||||
![]() 植物に着生している地衣類 戻る | ||||
![]() 霧につつまれたタンチョウ親子 戻る | ||||
![]() タンチョウ親子 戻る | ||||
![]() ワタスゲ 戻る | ||||
![]() 初夏の北海道の風物詩 戻る | ||||
■ 07/02 ■ | ||||
![]() 自転車で日本一周 戻る | ||||
![]() 宗谷岬に行った証をつけて 戻る | ||||
![]() こんな素敵な絵も 戻る | ||||
![]() 尾羽どうしたんでしょう? 戻る | ||||
![]() ちょっと鳴いては 戻る | ||||
![]() 尾羽をひろげましたが、すかすか 戻る | ||||
![]() 半分ないようです 戻る | ||||
![]() ほらね 戻る | ||||
![]() でもがんばって 戻る | ||||
![]() 子育てしてね 戻る | ||||
![]() 小さいです、♀ 戻る | ||||
![]() ♂、雛の糞を咥えて 戻る | ||||
![]() 餌を運んできました 戻る | ||||
![]() コアカゲラの背中の模様 戻る | ||||
![]() 20分間隔で餌運び 戻る | ||||
![]() ♂の背中 戻る | ||||
![]() ♀、まるでコゲラみたい 戻る | ||||
![]() 子育てお疲れ様 戻る | ||||
![]() ♀が飛び去り、すぐに♂が 戻る | ||||
![]() 糞運びは♂の仕事? 戻る | ||||
■ 07/03 ■ | ||||
![]() 「おかあ〜〜〜さん」 戻る | ||||
![]() どうしたの?と来たのですが 戻る | ||||
![]() こんなところにとまって 戻る | ||||
![]() 不安げ 戻る | ||||
![]() 尾羽も短く 戻る | ||||
![]() 「おかあ〜〜〜さん」 戻る | ||||
![]() やさしく見守ります 戻る | ||||
![]() 目の周囲が赤く、顔に黒色がめだちます 戻る | ||||
![]() ピンクの羽も見えます 戻る | ||||
![]() 動きがはやいです 戻る | ||||
![]() 名前どおり尾羽が長いです 戻る | ||||
![]() こんなところで伸びを 戻る | ||||
![]() ほら長いでしょ 戻る | ||||
![]() ジュルリジュルリと鳴きながら虫探し 戻る | ||||
![]() どこかへ行ってしまいました 戻る | ||||
![]() 林の中で 戻る | ||||
![]() えさを咥えてます 戻る | ||||
![]() 雛にあげています 戻る | ||||
![]() 雛をうまく隠して 戻る | ||||
![]() 子育て中の親をみつけました 戻る | ||||
![]() たくさんの虫を咥えてます 戻る | ||||
![]() 川湯温泉の足湯。 戻る | ||||
![]() 川湯温泉源泉 戻る | ||||
![]() 可愛いオブジェ1 戻る | ||||
![]() 可愛いオブジェ2 戻る | ||||
![]() アイヌ民俗資料館 宇宙の時間を象徴する聖数7 戻る | ||||
![]() 宇宙の時間を象徴する聖数7 戻る | ||||
![]() アイヌ独特の文様がすてき 戻る | ||||
![]() くりーむ童話 戻る | ||||
![]() ジェラート各種 戻る | ||||
![]() 活火山硫黄山 戻る | ||||
![]() 釧網線の川湯温泉駅 戻る | ||||
![]() 釧網線のびるわ駅 戻る | ||||
![]() 釧網線のましゅう駅 戻る | ||||
■ 07/04 ■ | ||||
![]() 霧の中早朝出発です 戻る | ||||
![]() 早朝の阿寒湖 戻る | ||||
![]() 入り口のコタンコロカムイ 戻る | ||||
![]() 中央のコタンコロカムイ 戻る | ||||
![]() 左のコタンコロカムイ 戻る | ||||
![]() 右のコタンコロカムイ 戻る | ||||
![]() アイヌのおみやげ屋さん 戻る | ||||
![]() 中央にはトーテンポールのような柱が 戻る | ||||
![]() 次回は是非昼間訪れたいです 戻る | ||||
![]() 独特の模様 戻る | ||||
![]() アイヌの人々は自然を大切に 戻る | ||||
![]() 親鳥が虫を咥えて 戻る | ||||
![]() たくさん咥えてます 戻る | ||||
![]() ここからはなれません 戻る | ||||
![]() なんだろう? 戻る | ||||
![]() 眉斑も長いです 戻る | ||||
![]() ここではまだ子育て真最中 戻る | ||||
![]() 近くに巣が 戻る | ||||
![]() ヤブサメ 戻る | ||||
![]() 撮っていたら・・・ 戻る | ||||
![]() 次の瞬間、虫を落として 戻る | ||||
![]() おしそうに下を見て 戻る | ||||
![]() すぐそばの枝に 戻る | ||||
![]() 「なにしてるの?」 戻る | ||||
![]() 興味津々の幼鳥 戻る | ||||
![]() 羽はぴかぴか 戻る | ||||
![]() 怖いもの知らず 戻る | ||||
![]() 口ひげもかわいい 戻る | ||||
![]() なにをみているの? 戻る | ||||
![]() たくさんのことを学んで 戻る | ||||
■ 07/05 ■ | ||||
![]() ハシボソミズナギドリ 戻る | ||||
![]() 列をなして 戻る | ||||
![]() はじめは海面をかけて 戻る | ||||
![]() 全体ではこんな感じ 戻る | ||||
![]() 翼の裏の一部に灰色が 戻る | ||||
![]() あと少しで浮上 戻る | ||||
![]() ゆっくりと 戻る | ||||
![]() 嘴の先が黒いです 戻る | ||||
![]() ここは食堂 戻る | ||||
![]() 食堂は食券を買ってから 戻る | ||||
![]() 大洗に到着、車に戻ります 戻る | ||||
![]() 指示に従って下船 戻る | ||||