![]() オオマシコ |
雪の林道を車で行くのは怖いのでずっと躊躇していましたが、今年は中国大陸の寒気が強く冬鳥の渡来が早かったので行ってみました。 はじめてオオマシコの雄が目の前で採食する姿に会えて感激でした。この日は山中湖で泊まり、翌日城山湖のハギマシコにあいにいきました。 山梨県の林道、山中湖は冬場は雪や凍結で大変危険ですので、車で行く方はしっかりした情報を得てから行ってください。 (小さな写真はクリックすると拡大表示されます) |
■ 12/11(火) 晴 −1℃〜6℃ | ■ 12/12(水) 晴 −3℃〜9℃ | |||
---|---|---|---|---|
【旅のガイド】 | 【フィールドノート】 |
![]() 大月から国道20号は大渋滞 |
![]() 右上が中央高速 |
![]() 笹子トンネル出口の簡易宿泊所 |
![]() 国道20号線の笹子トンネル |
![]() 白い胸当てが可愛いい |
![]() 種をついばんで |
![]() 全身をピンク色に染めて |
![]() 落ち葉にうもれながら |
![]() 種を探します |
![]() 白い羽がめだちます |
![]() ひたすら食べて |
![]() |
![]() 「これ、たべよう」 |
![]() 「おっと、あぶない」 |
![]() 「種はどこ?」 |
![]() 「下かな?」 |
![]() 「あったあった」 |
![]() 「もぐもぐ」 |
![]() ひたすら食べます |
![]() 「これ、大好物!」 |
![]() そっとつまんで |
![]() 食べます |
![]() そしてまた |
![]() 噛み砕いて |
![]() 揺れるブランコに |
![]() 翼で対応、おみごと |
![]() 白いレースがおしゃれ! |
![]() 雌は枝で |
![]() のんびり |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 顔を横切る白いすじが特徴 |
![]() 4,5羽いたでしょうか? |
![]() オオバンやヒドリガモと |
![]() ゆっくり浮いていましたが・・・ |
![]() なんとなく警戒して |
![]() 何をたべているんだろう |
![]() 遠くに離れていきました |
![]() 昔懐かしいボンネットバス発見!! |
![]() 作成中 |
![]() 滝のように |
![]() 青空に輝いて |
![]() 美しい富士山と |
![]() この気温では解けません |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() つっぱり顔 |
![]() 「ヒマワリの種は大好物だよ」 |
![]() それっ! |
![]() 愛らしい姿 |
![]() 後頭部に白い線 |
![]() おいしい種か調べます |
![]() 大きな種をもって |
![]() |
![]() 枝にカシラダカ発見! |
![]() 冠羽をたてて |
![]() 地上を見つめて |
![]() 胸の模様から♂ |
![]() 種を食べて |
![]() いつまでも嘴で噛みながら |
![]() 種をはんで |
![]() 色の淡い♀ |
![]() 夕暮れが迫って |
![]() 今日最後の食事でしょう |
![]() |
![]() |
![]() ハギマシコ♂ |
![]() ハギマシコ♀ |
![]() きれいな色がでません |
![]() 微妙なピンク色と黒がすてき |
![]() プルプル |
![]() 青空をバックに |
![]() 地上で採食 |
![]() 電線の集団 |
![]() ちょっとひねって |
![]() おすもうさん? |
![]() 嘴は黄色く小さい |
![]() 「あ〜〜ん、ねむい」 |
![]() 飛んできました |
![]() 無事着線 |
![]() |
![]() |
![]() 青空に |
![]() 虫をさがして |
![]() 小さな嘴 |
![]() スローテンポで |
![]() 「なにか?」 |
![]() 「いない?」 |
![]() 飛び去りました |
![]() 公園のクリスマスツリー |
西湖野鳥の森公園 | ひまわりの種をもっていけばいつでも楽しめます。(休館日でも公園には入れます) 1月26日から氷の祭典「樹氷まつり」が開催されます。高さが約10mにもなる樹氷は迫力満点。 またライトアップされた氷のオブジェは幻想的な雰囲気を醸し出してくれます。凛と澄んだ大気の中で大自然が生んだ芸術を堪能できます。 ■ 山梨県南都留郡富士河口湖町西湖2068 TEL 0555-82-2160 9時 〜 17時 休館日木曜日 駐車場有 |
嵯峨塩館 | 大菩薩峠山麓の秘境にある昔ながらの鉱泉宿で、春の若葉、秋の紅葉は格別です。 ■ 〒409-1213 山梨県塩山市牛奥5532 TEL0553(48)2621 |
■ 鳥 初見初撮:3種 全種 :27種 | オオカナダガン オオマシコ ハギマシコ | イスカ(C) エナガ オオバン カイツブリ カシラダカ キジバト コガラ コゲラ ゴジュウカラ シジュウカラ |
ジョウビタキ スズメ ツグミ トビ ハクセキレイ ハシブトガラス ハシボソガラス ハジロカイツブリ ヒガラ ヒドリガモ | |
ヒヨドリ ホオジロ メジロ ヤマガラ | |
■ 哺乳類 全種 :2種 | シカ ニホンザル |