2012年 オオマシコ探鳥記

森の自然誌 TOP               


オオマシコ
雪の林道を車で行くのは怖いのでずっと躊躇していましたが、今年は中国大陸の寒気が強く冬鳥の渡来が早かったので行ってみました。
はじめてオオマシコの雄が目の前で採食する姿に会えて感激でした。この日は山中湖で泊まり、翌日城山湖のハギマシコにあいにいきました。
山梨県の林道、山中湖は冬場は雪や凍結で大変危険ですので、車で行く方はしっかりした情報を得てから行ってください。
(小さな写真はクリックすると拡大表示されます)


■ 12/11(火) 晴 −1℃〜6℃■ 12/12(水) 晴 −3℃〜9℃


【旅のガイド】【フィールドノート】

■ 12/11(火) 晴 −1℃〜6℃

朝6時に家を出て、大月をめざしました。国道20号線の笹子トンネルを出て、路面の凍結を心配しながらゆっくり進みました。

国道20号大月周辺

12月2日の中央高速上り笹子トンネルの天井崩落事故で中央高速下りは大月、勝沼間が通行止めのため、大月ICから大型車などが国道20号に出てくるので、一時止まるほどの渋滞でしたが、自然に走り出して、国道20号の笹子トンネルを通過し、路面の凍結を心配しながらゆっくり進みました。気温−1℃。
事故のあった中央高速上りの笹子トンネル出口には簡易宿泊所が建っていて、突貫工事が行われているようでした。


大月から国道20号は大渋滞

右上が中央高速

笹子トンネル出口の簡易宿泊所

国道20号線の笹子トンネル

オオマシコ♂

林道は昨日閉鎖されたとのこと、車をとめて林道を歩いてのぼるとカメラマンが数人いて、地上の種をはむオオマシコを撮っていました。


白い胸当てが可愛いい

種をついばんで

全身をピンク色に染めて

落ち葉にうもれながら

種を探します

白い羽がめだちます

ひたすら食べて


オオマシコ♀と若鳥

オオマシコ♀と若鳥はとてもよく似ていて区別するのが難しいです。


オオマシコ♀

採食に夢中

オオマシコ♂若鳥

警戒心はありません

じっと探す?

−1℃、膨らんでいます

淡い色合いがす・て・き


萩のブランコ

オオマシコは十数羽いて、萩の種を食べるために細い枝上でアクロバットを繰り返してくれました。
山萩の枝にのって、実をたべるのですが・・・。揺れる枝が邪魔して、撮るほうも大変です。


「これ、たべよう」

「おっと、あぶない」

「種はどこ?」

「下かな?」

「あったあった」

「もぐもぐ」

ひたすら食べます

「これ、大好物!」

そっとつまんで

食べます

そしてまた

噛み砕いて

揺れるブランコに

翼で対応、おみごと

白いレースがおしゃれ!

雌は枝で

のんびり




ホオジロ

ホオジロのペアも一緒に採食。


カメラをにらんで

ご機嫌斜め?

採食に飛んでいきました


オオカナダガン

山中湖に向かう途中、河口湖を周遊しているとカモの群れにの中にガンを見つけました。5羽のオオカナダガンが湖に浮いていました。遠くにはハジロカイツブリのペアも。


顔を横切る白いすじが特徴

4,5羽いたでしょうか?

オオバンやヒドリガモと

ゆっくり浮いていましたが・・・

なんとなく警戒して

何をたべているんだろう

遠くに離れていきました

昔懐かしいボンネットバス発見!!

西湖野鳥の森公園

いつもよる西湖野鳥の森公園のクリスマス風景です。
西湖野鳥の森公園では来年1月26日から樹氷まつりが行われるそうで、樹氷作成中。


作成中

滝のように

青空に輝いて

美しい富士山と

この気温では解けません




ヤマガラ

ここには多数のヤマガラがいますので、しばし遊んでもらいました。ここに来るときはヒマワリの種、ドングリなど持参します。
つっぱり顔がヤマガラらしく可愛いです。


つっぱり顔

「ヒマワリの種は大好物だよ」

それっ!

愛らしい姿

後頭部に白い線

おいしい種か調べます

大きな種をもって


カシラダカ

地上では餌をひろうカシラダカがいました。今期初見だったのでたっぷり撮りました。


枝にカシラダカ発見!

冠羽をたてて

地上を見つめて

胸の模様から♂

種を食べて

いつまでも嘴で噛みながら

種をはんで

色の淡い♀

夕暮れが迫って

今日最後の食事でしょう



■ 12/12(水) 晴 −3℃〜9℃

早朝6時から山中湖を散策、−3℃の空気は冷たく凛としていました。山中湖を8時半に出て、国道413号で城山湖に向かいました。

山中湖畔早朝散策

早朝山中湖から見えた富士。朝焼けに輝いて。
湖畔に子鹿の死体があり、左後足の足くびを骨折していたのか、ここで力尽きたようでした。合掌。


朝焼けに輝いて

子鹿の死体



ハギマシコ

ハギマシコの群れ100羽が湖上を群舞していましたが、なかなか近くにきてくれません。電線どまりばかり。
地上で餌をとる姿は絵になりません。苦労しながらなんとか、美しいハギマシコの羽色をだそうと努力しました。
h 残念、顔がありません


ハギマシコ♂

ハギマシコ♀

きれいな色がでません

微妙なピンク色と黒がすてき

プルプル

青空をバックに

地上で採食

電線の集団

ちょっとひねって

おすもうさん?

嘴は黄色く小さい

「あ〜〜ん、ねむい」

飛んできました

無事着線



エナガ

チュルルチュルルとエナガの声が聞こえました。いつもはせわしないエナガですが、この時はゆっくり動いてくれました。ありがとう!


青空に

虫をさがして

小さな嘴

スローテンポで

「なにか?」

「いない?」

飛び去りました

公園のクリスマスツリー

ヒガラ

小さなヒガラが元気一杯虫をさがしていました。


枝になにか

つっぱり君の冠羽

元気に虫さがし

小さな枝にのって

何か咥えて

おっとあぶない

また何か見つけた?


ジョウビタキ

この冬はジョウビタキ♂が目立ちます。どこに行ってもいます。


尾羽と翼をひろげて

膨らんでだるまのよう

赤い実にきましたよ

さっそくつまんで

いただきます

もうひとつ

またまた

おっとあぶない

【旅のガイド】

西湖野鳥の森公園 ひまわりの種をもっていけばいつでも楽しめます。(休館日でも公園には入れます)
1月26日から氷の祭典「樹氷まつり」が開催されます。高さが約10mにもなる樹氷は迫力満点。
またライトアップされた氷のオブジェは幻想的な雰囲気を醸し出してくれます。凛と澄んだ大気の中で大自然が生んだ芸術を堪能できます。

■ 山梨県南都留郡富士河口湖町西湖2068 TEL 0555-82-2160 9時 〜 17時 休館日木曜日 駐車場有
嵯峨塩館 大菩薩峠山麓の秘境にある昔ながらの鉱泉宿で、春の若葉、秋の紅葉は格別です。

■ 〒409-1213 山梨県塩山市牛奥5532 TEL0553(48)2621

【フィールドノート】  あいうえお順

■ 鳥

初見初撮:3種
全種  :27種
オオカナダガン オオマシコ ハギマシコ 
イスカ(C) エナガ オオバン カイツブリ カシラダカ キジバト コガラ コゲラ ゴジュウカラ シジュウカラ 
ジョウビタキ スズメ ツグミ トビ ハクセキレイ ハシブトガラス ハシボソガラス ハジロカイツブリ ヒガラ ヒドリガモ 
ヒヨドリ ホオジロ メジロ ヤマガラ 
■ 哺乳類

全種  :2種
シカ ニホンザル