2012年 信州探鳥記


コマドリ
信州の2000m級の高原で渡って来た夏鳥を探しました。

5/21 は晴天に恵まれ金環日食をみることができましたが、曇りの予想だったので雲間から撮影と考えていましたが、甘かったでした。
光量が予想以上に強く目を傷める可能性があるので全てを断念、陰が想像を超えたおもしろさだったようで、勉強不足を後悔しました。
(小さな写真はクリックすると拡大表示されます)


■ 5/20(月) 晴天 20℃■ 5/21(月) 晴天 20℃■ 5/22(火) 晴 22℃■ 5/23(水) 雲 21℃■5/24(木) 晴 20℃
■ 5/25(金) 曇りのち雨 20℃



【初見初撮り】



■ 5/20(月) 晴天 20℃

関越自動車道、上信越自動車道を通って戸隠高原に向かいました。

高速道路のパーキングで

信州に向かう途中の高速道路のパーキングでツバメが巣作りをしていました。最近は糞害で嫌われているのか、少なくなって寂しいです。


泥を咥えられるのでしょう?

白い壁につけばしめました

植物の茎などを混ぜながら強度を高めて

泥まみれになりながら

落ちないように慎重に

基礎部分ができてきました

前が♂、後ろが雌

雌が座り心地を調べています

戸隠森林植物園

ミズバショウが盛りでした。桜もさきはじめたばかりです。


信州の春はまだやっときたばかり

どうしても尾瀬のあの歌を思い出して

これだけ咲くと香りも強く

清楚です

高原の春を満喫





■ 5/21(月) 晴天 20℃

戸隠森林植物園で過ごしました。全国的に金環日食ショーが午前7時10分ころから始まり、35分に輪が完成しました。長野県は晴天に恵まれよくみれました。
金環になる前後10分ほど明るさの減少は感じませんでしたが、寒くなって太陽の恩恵を肌でかんじました。

ゴジュウカラ

この森にはゴジュウカラがたくさんいました。


ゴジュウカラ

幹を走るといった雰囲気

きりりとして

幹にいる虫をさがして

よく逆さになりますね

下尾筒は白と茶のきれいな模様

横枝を移動中

ジャ〜〜〜ンプ

上空をながめて

さあ、飛ぶぞ


ヒガラ

「ツリリツリリ」と声が聞こえました。


針葉樹のなかから顔をだして

目立つ所にとんできて

なにやらボソボソと

まだ鳴きました

オオアカゲラ

数羽のオオアカゲラが飛び交っていましたが、なかなかうまく撮れませんでした。


なにを咥えているんでしょう?

いつも陰のほうにいきます

巣穴から10分以上でてきません

餌探しか?

やっと全身が・・・

虫をくわえてます


コサメビタキ

高い枝先で虫を追う小鳥発見。すぐ近くの枝にきてくれました。コサメビタキです。


小さな体で海を渡ってきたのですね

飛びだしました

こんどは羽繕い

忙しげに

じっとしていません

躍動感ありますか?

翼をあげて

飛びまわっていました


■ 5/22(火) 晴 22℃

蓼科高原に移動し、早朝5時周囲の森を散策しました。

カケス

森でカケスのペアにあいました。カラマツの疎林を忙しく飛び回り、ギャーギャーと鳴きます。警戒心の強いカケスですが人に興味をもって時々遊びに来てくれました。


カラマツの新芽をたべて

こちらの様子をみています

なんとなく様子見

近くの木にきました

どんどん近ずいて

見つめて

山のカケスは好奇心旺盛

すぐ近くの枝にとまって

間接頭かき

頭羽がすごいことに

低いところに降りたり

見通しのいい枝に

正面顔

「ここまでおいで」と誘って

青い羽をひろげて

顔が隠れていると安心

コガラ

コガラがすぐ近くで虫をくわえて怒っていました。巣があったようです。「近ずかないで!!」と警告していたのでした。


虫をくわえて

上下に体をゆすって

怒っています

翼をはばたかせて

「どいて!」

ほんの5m

イライラして

雛にあげるんだったのです

蓼科高原から麦草峠を越えて

麦草峠は国道では2番目に標高が高いところだそうで、まだ雪がのこっていました。
ウソは冬見れる鳥と思っていましたが、2000m級の高山地帯で子育てをするんですね、こんなところで会えるとはびっくりでした。


心なしか頬の赤が鮮やか

木の芽を食べてきたようです

「ヒーヒーホー」と鳴いて

嘴に食べかすをいつもつけて

動作はゆったり

お腹もちょっと赤く染めて

飛び跳ねて

食欲旺盛

種も食べました

嘴をもぐもぐさせて

かわいいです

まだまだ足りなさそう

ゆっくり見渡して

桜の木に

狙いをさだめて

う〜〜〜ん、かたまった

どど、どうしよう?

後ろ姿初めて見ました。



■ 5/23(水) 雲 21℃

岡谷にある塩嶺小鳥の森に行きましたが、GWにカメラマンが鳥たちを追いかけまわしたそうで、みんな居なくなったあとでした。
諏訪湖をまわり蓼科高原にかえる途中でおもしろい風景を見つけました。

風除けの松

きれいな松並木がありました。風除けの松だそうで北アルプスからの冷たい風から人々を守っていたのでしょうか?
信州の田園風景、昔はどこもそうでした。緑っていろんな色があるんですね。


松並木

東海道53次風

大きく立派に

自然の造形美

昔懐かしい田園風景




■ 5/24(木) 晴 20℃

コマドリがよく鳴いている峠に行って見ました。

麦草峠付近

「チーツリリリ」の合唱がよく聞こえていました。突然巣材を口いっぱいもったヒガラが飛びだしました。



ヒガラ

なにもしゃべれません

地上50cmほどの枝の上

巣を作っているの?

この辺を気にしています

巣作りに夢中で

忙し処お邪魔しました

コマドリにあいに

まだ春の気配が届かない2000mの高原にコマドリを訪ねました。


あたりを警戒

頭から胸のオレンジ色が鮮やか

尾羽をあげて

これぞコマドリの立ち姿

しなやかな身のこなし

俊敏です

雌といっしょに

すぐ近くに

目の前3m

全体に地味目の雌

不思議そうに

後ろに雄が

雌も負けじと尾羽をあげて

くりくりの目

すぐそばです

子育て、がんばって!

いいとこ、見っけ!

うんん、ここもかゆい

羽の根元は黒いです

なにか咥えています

プルプル

翼のお手入れ

小さな翼でよく渡ってきます

無事に帰ってね

■ 5/25(金) 曇りのち雨 20℃

最終日、一気に南下し山梨県の峠をめざしましたが、途中から雨が強くなったので、ゆっくり帰りました。

フクロウに会いに

2羽生れたフクロウの雛ですが、巣立ち日に多くのカメラマンに囲まれ、母親がストレスで餌を与えられず1羽が死んでしまいました。ようやく元気になった1羽の雛です。


だいぶ大きくなって

伸びをして細く長く

「なになに?」

高見からいろんなものを見て

「眠くなっちゃった」

エンジェルのポーズ1

エンジェルのポーズ2

【初見初撮り】

鳥 1種 コマドリ2012.05.24八ヶ岳
昆虫 1種マルクビツチハンミョウ♀2012.05.21戸隠