![]() タンチョウ |
「大迫力2つの流氷船乗り比べ」と題して極寒の道東を旅してきました。 どのくらい寒いのか想像がつきませんでしたが、持っていった全てを装備するとホカロンを使わなくても大丈夫でした。 でも2日後北海道は爆弾低気圧に襲われ、大荒れで50台の車が雪に埋もれたり、猛吹雪で車が運転できずに命を落とされた方も。絶対に油断は禁物です。 (小さな写真はクリックすると拡大表示されます) |
■ 02/25(月) 晴 0℃ | ■ 02/26(火) 晴 ー2℃ | ■ 02/27(水) 晴 −2℃ | ||
---|---|---|---|---|
【旅のガイド】 | 【フィールドノート】 |
![]() 北海道の玄関、千歳空港 |
![]() 晴れてはいましたが、白一色 |
![]() 停留所も独特 |
![]() 除雪車もフル回転 |
![]() 旭川駅でみた砂まき機 |
![]() 旭川正午−2℃ |
![]() 旭山動物園では雪像がお出迎え |
![]() シマフクロウも |
![]() かかとを先におろします |
![]() 雪をほおばって |
![]() 隊列を乱さない |
![]() 胸元と後頭部のオレンジ色が鮮やか |
![]() メタボ対策 |
![]() 下嘴の基部は赤い |
![]() 「かゆくなっちゃった」 |
![]() 部屋に帰って行きました |
![]() 幻想的 |
![]() 洞窟 |
![]() 全体広場 |
![]() 洞窟迷路 |
![]() 入り口 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 路面は凍結、氷粉がまって |
![]() 後続の車の視界はゼロ? |
![]() 車の運転怖すぎです |
![]() こんな坂も |
![]() 道路の端を示す標識が伸縮します |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 流氷船ガリンコ号 |
![]() 流氷を割るねじ型のものが |
![]() これを回して進むので、かなり揺れます |
![]() |
![]() 独特の顔に長い尾羽、かわいい! |
![]() 翼と背中に一本黒い筋が |
![]() 目の周りの黒い縁取り |
![]() どんどん遠ざかって |
![]() いってしまった |
![]() 次回は雄雌みたいものです |
![]() |
![]() |
![]() 羽はかなり摩耗して |
![]() 流氷の上を飛んで |
![]() 全身真っ黒です |
![]() 船が近づくと飛びだします |
![]() 飛びだし |
![]() 翼に白い点が |
![]() 浮上 |
![]() 寒さをしのげるんでしょうか? |
![]() 水かき、大きいです |
![]() 足ですべるように着水 |
![]() |
![]() |
![]() 蓮葉氷 |
![]() 流氷本体 |
![]() 厚さ50cm以上 |
![]() 氷を割って進みます |
![]() 青さが印象的 |
![]() 茶色味がかって |
![]() クリオネもいるんでしょう |
![]() 割れて流れていきます |
![]() 青く見える氷がきれい |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 雪が隠す風景 |
![]() つらら |
![]() 大きな除雪車 |
![]() 自転車で旅? |
![]() 大阪の青年 |
![]() 漁港は閉鎖 |
![]() 知床連山 |
![]() |
![]() 寒そうです |
![]() なんでここに? |
![]() 足も寒そう |
![]() 「なにしてるの?」 |
![]() 「どこにしようかな?」 |
![]() 枝で霧氷を食べてました |
![]() アカゲラもまんまる |
![]() スズメもまんまる |
![]() はじめまして |
![]() いっしょに踊ろう! |
![]() は、は〜い |
![]() ねえ、ねえ |
![]() 追いかけっこして |
![]() じゃれ合っているようで |
![]() 翼をひろげて |
![]() よーいどん! |
![]() 走ります |
![]() すごい角度で |
![]() ダッシュ |
![]() 遊んでました |
![]() ステップをあわせて |
![]() 飛んで |
![]() 走って |
![]() 着地 |
![]() 飛んできた |
![]() 求愛ポーズ |
![]() ペアの絆を確かめて |
![]() 息のもやりがみえます |
![]() 鳴き交わして。趾が同じ形 |
![]() 舌がみえてるよ |
![]() エレガントです |
![]() |
![]() 若鳥もダンスを |
![]() 真似してやりますが |
![]() だれも相手にしてくれません |
![]() ポーズもきめて |
![]() 背中にも幼羽があります |
![]() 翼全体はこんなかんじ |
![]() |
![]() |
![]() 雄2羽 |
![]() 頭部は金属光沢の緑色なのですが |
![]() 雄エクリプス |
![]() 首をあげる仕草を繰り返して |
![]() 雄若鳥か? |
![]() 胸の羽も白くなって |
![]() ぷわぷわ浮いて |
![]() 微妙な段階の2羽 |
![]() 求愛ポーズ? |
![]() 雄同士なのに? |
![]() |
![]() |
![]() 成鳥雄 |
![]() 飛び姿1 |
![]() 飛び姿2 |
![]() シノリガモ♀ |
![]() 顔に左右3つずつ白斑が |
![]() 前が雄エクリプス、後ろが雌 |
![]() 雄エクリプス |
![]() ♀ |
![]() ちょっと背伸びして |
![]() どぼ〜〜ん。餌取りに |
![]() ♀がぱたぱた |
![]() ♀の後ろをいく雄エクリプス |
![]() 大きな足とひれ |
![]() 若鳥でしょうか? |
![]() 水面をなめるように |
![]() あれ、足が水中に |
![]() 逆方向に飛んで行きます |
![]() 顔がみえました |
![]() 海面を見つめて |
![]() 凍てつく岩礁の上に |
![]() 青く見える流氷の先端にのって |
![]() 黄色の大きな嘴が印象的 |
![]() 大きくてがっしりした足爪 |
![]() へんな格好に |
![]() やっぱりね |
![]() オオワシのまわりをまわり |
![]() 眼光鋭く |
![]() 正面顔 |
![]() 夕暮れに沈む北の海 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 流氷船おーろら号 |
![]() 知床半島の山々と流氷 |
![]() 紋別より流氷が厚いです |
![]() 夕日が輝いて |
![]() 航路を開いて |
![]() |
![]() |
![]() |
釧路全日空ホテル | お昼御飯を和食レストラン雲海でいただきました。三色膳は天膳、ちらし膳、そば膳の3つでボリュウムがありおいしくいただけました。 ■ 〒085-0016 北海道釧路市錦町3-7 TEL (0154)31-4111 FAX (0154)24-8640 |
■ 鳥 初見初撮:4種 全種 :21種 | オオワシ コオリガモ ヒメウ ホオジロガモ | アカゲラ オオセグロカモメ オオハクチョウ オジロワシ カモメ コガラ コミミズク シノリガモ シロカモメ シロハラゴジュウカラ |
スズメ タンチョウ トビ ハシボソガラス ヒガラ ミコアイサ ミヤマカケス | |
■ 哺乳類 全種 :1種 | エゾシカ |