2013年2月 極寒の北海道探鳥記

森の自然誌 TOP               


タンチョウ
「大迫力2つの流氷船乗り比べ」と題して極寒の道東を旅してきました。
どのくらい寒いのか想像がつきませんでしたが、持っていった全てを装備するとホカロンを使わなくても大丈夫でした。
でも2日後北海道は爆弾低気圧に襲われ、大荒れで50台の車が雪に埋もれたり、猛吹雪で車が運転できずに命を落とされた方も。絶対に油断は禁物です。
(小さな写真はクリックすると拡大表示されます)


■ 02/25(月) 晴 0℃■ 02/26(火) 晴 ー2℃■ 02/27(水) 晴 −2℃

【旅のガイド】【フィールドノート】

■ 02/25(月) 晴 0℃

朝5時20分に家を出て、5時40分発羽田行きリムジンバスで第一ターミナルに着きました。

羽田より札幌へ

羽田発7:30のJAL503便で新千歳空港に9:05に着きました。
晴天に恵まれて羽田空港から富士山がみえました。


羽田空港から見えた富士山

フライト



新千歳空港から旭山動物園へ

とても天気に恵まれたので寒さは感じませんでしたが、バスのガラスが曇ったり凍結したりで、冷気を実感しました。


北海道の玄関、千歳空港

晴れてはいましたが、白一色

停留所も独特

除雪車もフル回転

旭川駅でみた砂まき機

旭川正午−2℃

旭山動物園では雪像がお出迎え

シマフクロウも

キングペンギンのパレード

初日は旭山動物園でキングペンギンのお散歩をみました。その日の気分で出てこない子もいるとか、自由意思で、この日はみんな行進してくれました。
南極での生活では昼間数キロ歩いて海にでて餌をとるので、これくらいの行進はメタボ対策だそうで。
キングペンギンの歩き方はかかとを先におろします。雪道の歩き方はこれ?
すごく感心したのは決して追い越したりせず、隊列を乱さないことでした。南極に棲むキングペンギンにとっては暑いのでしょうね。
胸元と後頭部のオレンジ色が鮮やか。ペンギンの衣装は種によって頭部だけが異なり、ここでお互いを認識しているようです。


かかとを先におろします

雪をほおばって

隊列を乱さない

胸元と後頭部のオレンジ色が鮮やか

メタボ対策

下嘴の基部は赤い

「かゆくなっちゃった」

部屋に帰って行きました

ジェンツーペンギン

ジェンツーペンギンはこの日散歩には参加せず、いつものところで留守番でした。キングペンギンに比べて尾羽が長いです。


頭に白い帯が

尾羽が長いです



層雲峡温泉へ

ミサゴが大きな魚(たぶんボラ)をかかえて飛んでいたのですが、重すぎて飛べません。強風もあいまって苦労していました。


銀河流星の滝

層雲峡を流れる川



氷瀑まつり

この日は層雲峡温泉に泊まりました。氷瀑まつりをのぞいてみました。木で組んだやぐらに水をかけて凍らせたオブジェがライトアップされていました。
寒くて足元はすべるし、緊張しました。その後の層雲峡温泉、体があたたまり最高でした。


幻想的

洞窟

全体広場

洞窟迷路

入り口




■ 02/26(火) 晴 ー2℃

2日目は層雲峡から紋別港に行き流氷船ガリンコ号に乗り、北浜から知床斜里までオホーツク流氷列車に乗り、摩周湖をへて川湯温泉で泊まりました。硫黄の強い温泉ですが、とてもいい温泉でした。

層雲峡から紋別港へ

層雲峡から紋別港へは凍結した道路を走ります。経験のない者ではとても運転できませんね。
道路の上にある赤い下矢印の道路の端を示す標識ですが、ここのは伸縮します。冬は除雪した雪で道路巾が狭くなるからです。


路面は凍結、氷粉がまって

後続の車の視界はゼロ?

車の運転怖すぎです

こんな坂も

道路の端を示す標識が伸縮します




紋別港で流氷船ガリンコ号

流氷船ガリンコ号には流氷を割るねじ型のものがついています。これを回して進むので、かなり揺れますし、小型なので寒かったでした。


流氷船ガリンコ号

流氷を割るねじ型のものが

これを回して進むので、かなり揺れます


コオリガモ

一番会いたかったカモで、湾内にぷかぷか浮いていましたが、流氷船が動くと飛んでしまい、ゆっくり観察できずちょっと残念。


独特の顔に長い尾羽、かわいい!

翼と背中に一本黒い筋が

目の周りの黒い縁取り

どんどん遠ざかって

いってしまった

次回は雄雌みたいものです



ヒメウ

紋別から流氷船ガリンコ号に乗って極寒のオホーツク海を体験しました。流氷の上にはアザラシがたくさんいるのかと思いましたが、皆無。近くにはいないのですね。
夏の北海道で一生懸命さがしたのに見つからなかったヒメウ、冬の海岸にはそこかしこにいて、驚きでした。


羽はかなり摩耗して

流氷の上を飛んで

全身真っ黒です

船が近づくと飛びだします

飛びだし

翼に白い点が

浮上

寒さをしのげるんでしょうか?

水かき、大きいです

足ですべるように着水



紋別の流氷

湾内にういているのは蓮葉氷、これは流氷ではなく湾内でできた氷です。
流氷の下の部分は茶色味がかっていて、プランクトンや栄養素が多く、流氷は栄養素も運んできてくれる海の恵みなのだそうです。
流氷の大部分は水中ですが、厚さ50cm以上。


蓮葉氷

流氷本体

厚さ50cm以上

氷を割って進みます

青さが印象的

茶色味がかって

クリオネもいるんでしょう

割れて流れていきます

青く見える氷がきれい




雪景色

白一色の世界。信じられません、この雪の中を自転車で旅している大阪の青年に会いました。千歳まで飛行機できて、道東から十勝を経て大阪まで自転車で旅するそうです。
昨年の7月このあたりは原生花園がひろがり、鳥たちの囀りでみちあふれていましたが、今は沈黙の季節。


雪が隠す風景

つらら

大きな除雪車

自転車で旅?

大阪の青年

漁港は閉鎖

知床連山


オホーツク流氷列車

釧路と網走をつなぐ釧網本線の北浜駅から知床斜里駅まで乗りました。


釧網本線の北浜駅

運賃表

北浜駅のホーム

列車がきました

知床連山

除雪車も



摩周湖

夕暮れどきの摩周湖です。全面凍結していて湖にはみえませんが、全体が陥没している様子がわかりました。えくぼと言われるカムイショ島も。


エゾシカも

摩周湖

夕日の染めて

カムイショ島

川湯温泉のイルミネーション

川湯温泉の足湯あたりにダイヤモンドダストを模したイルミネーションがあり、夜散歩しました。


イルミネーション

月もでて



■ 02/27(水) 晴 −2℃

早朝、川湯温泉で鳥見、釧路鶴見台でタンチョウを撮り、釧路港で鳥見、網走港から流氷船おーろら号に乗船、女満別空港より帰りました。

川湯温泉で鳥見

川湯温泉に泊まり、早朝探鳥しました。温泉の蒸気が木の枝で凍って霧氷をつくりとてもきれいでした。そこにコガラがやってきて。


寒そうです

なんでここに?

足も寒そう

「なにしてるの?」

「どこにしようかな?」

枝で霧氷を食べてました

アカゲラもまんまる

スズメもまんまる

川湯温泉の霧氷



早朝の霧氷

寒さが作る白の世界

墨絵の世界

温泉の蒸気が幻想的

釧路鶴見台でタンチョウと遊ぶ1

ツルのなかで一番優雅なのはタンチョウですね。それも雪の上のタンチョウの求愛ダンスはすてきでした。
タンチョウの赤い帽子は羽ではなく皮膚のぶつぶつなのだそうです。やはり雪の上のタンチョウはひときわ優雅でした。


はじめまして

いっしょに踊ろう!

は、は〜い

ねえ、ねえ

追いかけっこして

じゃれ合っているようで

翼をひろげて

よーいどん!

走ります

すごい角度で

ダッシュ

遊んでました

釧路鶴見台でタンチョウと遊ぶ2

餌を食べたタンチョウたちは思い思いに、大きな声で鳴きかわしたり、ペアを探したり・・・。


ステップをあわせて

飛んで

走って

着地

飛んできた

求愛ポーズ

ペアの絆を確かめて

息のもやりがみえます

鳴き交わして。趾が同じ形

舌がみえてるよ

エレガントです


釧路鶴見台でタンチョウ若鳥と

タンチョウ若鳥は頭部や背中に茶色の幼羽が残り、翼の羽に黒がまざっています。


若鳥もダンスを

真似してやりますが

だれも相手にしてくれません

ポーズもきめて

背中にも幼羽があります

翼全体はこんなかんじ



釧路港のホオジロガモ

頬に丸い白斑をつけた雄が数十羽湾内に浮いていました。嘴の先が黄色くないので雄エクリプスと思われる個体や、頬に薄い白い丸がみえるので雄若鳥?もいっしょでした。


雄2羽

頭部は金属光沢の緑色なのですが

雄エクリプス

首をあげる仕草を繰り返して

雄若鳥か?

胸の羽も白くなって

ぷわぷわ浮いて

微妙な段階の2羽

求愛ポーズ?

雄同士なのに?



釧路港のシノリガモ

シノリガモは冬には日本中の海岸でみられますが、やはり北海道にはたくさんいました。
雄は雌より体の大きさが随分おおきいようです。雄エクリプスには後頭部と脇に白い線があります。


成鳥雄

飛び姿1

飛び姿2

シノリガモ♀

顔に左右3つずつ白斑が

前が雄エクリプス、後ろが雌

雄エクリプス


ちょっと背伸びして

どぼ〜〜ん。餌取りに

♀がぱたぱた

♀の後ろをいく雄エクリプス

網走港のヒメウ

3日目の網走でもヒメウにあえました。やや褐色ぽいので若鳥でしょうか?


大きな足とひれ

若鳥でしょうか?

水面をなめるように

あれ、足が水中に

逆方向に飛んで行きます

顔がみえました

海面を見つめて

凍てつく岩礁の上に

流氷の上のオオワシ

網走港から乗ったおーろら号では流氷上のオオワシにあえました。肩の白がまだ完全でないので亜成鳥か?


青く見える流氷の先端にのって

黄色の大きな嘴が印象的

大きくてがっしりした足爪

へんな格好に

やっぱりね

オオワシのまわりをまわり

眼光鋭く

正面顔

夕暮れに沈む北の海




網走の流氷

網走の流氷のほが規模も大きくよかったです。この時期流氷はオホーツク海を南下し、知床半島から根室湾に入り込むのだそうです。
網走港より知床半島の山々と流氷を。午後3時半乗船なので夕日が輝いて
網走で乗った流氷船おーろら号。流氷の上にのりあげて割るので船底は平らなのだそうです。乗り心地はよかったです。


流氷船おーろら号

知床半島の山々と流氷

紋別より流氷が厚いです

夕日が輝いて

航路を開いて




女満別から羽田へ

重装備を少し減らして飛行機に乗り込みました。羽田につくととても暖かく感じられました。
羽田第一ターミナル23:25発のリムジンで自宅に帰りました。


女満別空港1

女満別空港2

全日空266便



【旅のガイド】

釧路全日空ホテル お昼御飯を和食レストラン雲海でいただきました。三色膳は天膳、ちらし膳、そば膳の3つでボリュウムがありおいしくいただけました。

■ 〒085-0016 北海道釧路市錦町3-7    TEL (0154)31-4111 FAX (0154)24-8640


【フィールドノート】  あいうえお順

■ 鳥

初見初撮:4種
全種  :21種
オオワシ コオリガモ ヒメウ ホオジロガモ 
アカゲラ オオセグロカモメ オオハクチョウ オジロワシ カモメ コガラ コミミズク シノリガモ シロカモメ シロハラゴジュウカラ 
スズメ タンチョウ トビ ハシボソガラス ヒガラ ミコアイサ ミヤマカケス 
■ 哺乳類

全種  :1種
エゾシカ