2013年 早春の九十九里探鳥記

森の自然誌 TOP               


ハシジロアビ
九十九里の漁港にカモやアビ類がいるというので、アクアラインを使って一泊二日で行ってきました。
房総半島は気候が温暖で、もう桜まつりの準備中、桜も随分咲いていました。

(小さな写真はクリックすると拡大表示されます)


■ 03/07(木) 晴 14℃■ 03/08(金) 晴 15℃


【旅のガイド】【難読地名】【フィールドノート】

■ 03/07(木) 晴 14℃

朝6時に家を出て、首都高湾岸線からアクアラインで木更津へ。アクアラインはしばらく800円で据え置かれるらしいので大いに利用しましょう。

アクアラインで木更津へ、そしていすみ市へ

ここからいすみ市の大原漁港をめざしました。ここにはアカエリカイツブリとカンムリカイツブリが浮かんでいました。


アクアラインで木更津へ

しかも800円と割安

混雑もなく快適


アカエリカイツブリ冬羽

冬羽ですのであのすてきな赤襟はありませんが。


胸には黒い斑が

嘴の元が黄色

襟の部分羽が換羽しそう

後ろ姿もかわいい

海中をみつめて

今度は夏の北海道であいましょう



カンムリカイツブリ冬羽

カンムリカイツブリもプカプカと浮いていました。


プカプカと

漂って

冠羽がかわいい


ハシジロアビ冬羽

アビは外洋の鳥なのでなかなか見る機会がありません。ハシジロアビのいる漁港に向かいました。大きな海鳥が静かな漁港に浮いていました。
このハシジロアビは翼を傷めているようで飛べるかなと、何度もバタバタやるのですが思うようにいきません。鳥にもお医者さんがいればいいのにね。


象牙色の大きな嘴

何度も羽ばたきをするのですが

左の翼がとても傷んで

弱ってここに避難している様子

腹側は真っ白

バランスをくずして

「どうやったら飛べるかな?」

魚を探しているのですが

嘴で翼の具合を調べて

ばたばた

「おかしいな?」

左の翼、痛々しいです

「うまくうごかない!」

夏羽独特の水玉模様も

左の翼、風切羽がありません

左翼がなおるまで養生して

空を仰いで

正面顔



ハシジロアビの足

足は胴の後ろについていて歩くことはままならず、むしろ櫓の役割です。それにしても大きな足です。


足は櫓の役割

足も

足もみせてくれました

大きな足で、ひれがが

爪もありました




■ 03/08(金) 晴 15℃

夷隅川いすみがわが太平洋に注ぐ河口の九十九里ヴィラそとぼうに泊まりました。夕食も朝食もおいしくいただきました。
朝食前に夷隅川河口を散策しました。ヒドリガモの群れからちょっと離れてアカエリカイツブリがいました。
銚子漁港まで九十九里の海岸線をドライブし、銚子電鉄の終点外川駅付近を散策しました。

もう一度ハシジロアビに

きのうも一度陸上にあがったということだったので、もしかと思い行ってみましたが、ぷかぷかしているだけでした。


衰弱しているように

見えましたが

餌をとったところをみていない


旭市の防波堤沖のクロガモ

旭市の防波堤にはいつもシノリガモやクロガモがいるのでよってみました。クロガモたちは防波堤沖の外洋をぷわぷわ浮いていました。


波乗りを楽しんで

波乗りを楽しんで

波乗りを楽しんで

波乗りを楽しんで

波乗りを楽しんで




旭市の砂浜のミユビシギ

いつもの海辺にいくとミユビシギたちが行進していました。ちょっと違うと思ったら、もう夏羽の子もいっしょでした。
BIRDER 2013.04 号によりますと、小型のシギチ類はバイオフィルムをこしとって食べているそうで、舌の先端には濃密に棘毛きょくもうがはえているそうです。
バイオフィルム(微生物膜)とは、微生物やそれが放出する多糖類粘液で構成された混合物の薄い膜の総称で、穏やかな干潟泥の表面によく発達するのだそうです。


ユーモラスな行進

波打ち際が大好き

一斉にこちらに

みんな同じ方向

走ります

ここでおやすみか?

またまた海の方向に

駆けだしました

やっぱりご飯探さなきゃ!




銚子でカモメを

銚子第一漁港の目の前の鮪蔵で地魚の刺身盛りを食べてから、ミツヨビカモメを探しました。いつも3列でぎっしり並んでいるカモメが数十羽しかいません。
どうしたのでしょうか? 銚子大橋を渡って波崎側に行ってみました。強風を避けてこちらの防波堤にきていたのでしたが、例年の 1/10 です。
防波堤をみると1羽だけ白いシロカモメがいましたが、隣のカモメの陰に隠れてなかなか撮らせてくれません。少し待ちました。


左のシロカモメ、顔をみせて!

第一回冬羽と思います

右の子はだあれ?

ホイグリンカモメの第一回冬羽?

羽があおられて

白い個体輝いていました

ねむそう

なかなかかわいい

2羽仲良く休憩




利根川河口

波崎側の利根川河口にはカンムリカイツブリがいましたが、強風にあおられて。


ちょっと夏羽っぽく

足は後ろにありますね

ぼさぼさ頭

ぷわぷわ

【旅のガイド】

九十九里ヴィラそとぼう 夷隅川と太平洋を望むいいところにあり、お料理がとてもおいしいホテルでした。
食事は旬の地元食材を使った、お造り・焼物・揚物・お鍋など10品前後のコースとデザートです。

■ 〒299-4611 千葉県いすみ市岬町和泉4437−10  0470-87-7111
鮪蔵 地魚専門店で銚子に揚がって数時間のとれとれの魚を食べれます。お料理の種類も豊富です。
銚子第一漁港の目の前ですので、カモメウオッチングの昼食にはうってつけです。

■ 〒288-0051 銚子市飯沼186−104  0479-22-4000
シャトレーゼ千葉旭店 スィーツのお店で工場直売店なので品数豊富で和菓子、洋菓子、アイスクリームなどいろいろあり、値段もとてもお安いです。

■ 〒289-2505 千葉県旭市鎌数4298−1  0479-60-1112

【難読地名】

夷隅いすみ千葉県夷隅市千葉県の房総半島南部に位置する市で最近はひらがなになったようです
本埜もとの千葉県印西郡本埜村利根川を挟んで茨城県との県境にあります

【フィールドノート】  あいうえお順

■ 鳥

初見初撮:3種
全種  :36種
アカエリカイツブリ クロガモ ハシジロアビ 
アオサギ イソヒヨドリ ウグイス(C) ウミウ オオセグロカモメ オオバン カモメ カルガモ カワウ カワラヒワ 
カンムリカイツブリ キジ(C) キジバト コサギ コジュケイ(C) シノリガモ シロカモメ シロハラ スズメ セグロカモメ 
ダイサギ ツグミ トビ ドバト ハシブトガラス ハシボソガラス ハヤブサ ヒドリガモ ヒバリ ヒヨドリ 
ミユビシギ ムクドリ ユリカモメ