2013年5月 信州探鳥記

森の自然誌 TOP               


コルリ
渡ってきた夏鳥を追って信州の森を探鳥してきました。好天に恵まれておいしい空気を胸一杯吸って晴れ晴れしました。
(小さな写真はクリックすると拡大表示されます)


■ 5/26(日) 晴 22℃■ 5/27(月) 晴 20℃■ 5/28(火) 晴 20℃■ 5/29(水) 雨 14℃■ 5/30(木) 晴 22℃
■ 5/31(金) 晴 22℃



【旅のガイド】【フィールドノート】

■ 5/26(日) 晴 22℃

一日目: 横浜 → 柳沢峠 → 軽井沢野鳥の森 → 軽井沢泊

早朝に家を出て、山梨県のいつもの峠に向かいました。そのあと宿泊地の軽井沢へ。野鳥の森を散策。

工程表

@ 5月26日 横浜 → 柳沢峠 → 軽井沢野鳥の森 → 軽井沢泊
A 5月27日 軽井沢 → 佐久 → 霧ヶ峰 → 八島が原湿原 → 蓼科高原 → 蓼科高原泊
B 5月28日 蓼科高原 → 麦草峠 → 八千穂高原自然園 → 蓼科高原 → 蓼科高原泊
C 5月29日 蓼科高原 → 大滝 → 蓼科湖 → 風除けの松 → 蓼科高原 → 蓼科高原泊
D 5月30日 蓼科高原 → 蓼科高原の森 → 八千穂高原 → 蓼科高原 → 蓼科高原泊
E 5月31日 蓼科高原 → 八ヶ岳 → 美しの森 → 横浜

笹子トンネルは改修されて

昨年の12月笹子トンネルの天井崩落事故から半年、上下線とも天井板が撤去されました。


笹子トンネル入り口

笹子トンネル



コルリ♂

森のなかからやっと姿をみせてくれました。


森からでてきて

嘴鋭利です

白と紺で清楚

正面顔、こわおもて

ちょっと警戒

様子見

足長いです

小さく鳴いて

図鑑写真




コルリ♂若鳥

尾羽、翼に少し青色がありますが、青色が薄い若鳥のようです。


尾羽、翼に少し青色が

こちらを見て

足長いです

図鑑写真

日の当たるところに

なに?

なにか言いました

森に帰って

コマドリ♀

コマドリ、はじめにでてきたのは雌でした。


落ち着きなく

地味目

日をあびて

よ〜〜く見て

カメラに驚き

なれましたか?

尾羽をたてて

周囲を気にして

お帰り?




コマドリ♂

やっと雄もでてきてくれました。


やっぱり派手です

用心深く

足長いです

にらまれた

正面顔

落ち着いて

精悍です


クロジ♀

クロジ♀も様子見にでてきました。



餌とりに夢中

ポーズ

高い所に

のんびりと

軽井沢野鳥の森をめざして

JR小海線と国道141号旧道が交差する踏切がJR最高地点。野辺山駅〜清里駅間にあり、その標柱は線路の北側に、日本鉄道最高地点の石碑は南側に建っています。
気持ち良さそうに自転車でツーリングしている人たちにあいました。


日本鉄道最高地点

急峻な壁

信州蕎麦の草笛にて

自転車ツーリング

気持ち良さそう

軽井沢へ



軽井沢野鳥の森にて

いつもの所に行くとミソサザイがすぐ近くで歓迎してくれました。体は小さいのに大きな美声で囀ります。


すぐ近くで

目の閉じかたがおもしろい

何かな?

やや安心

正面顔

まぶたに羽があるのかな?



■ 5/27(月) 晴 20℃

二日目: 軽井沢 → 佐久 → 霧ヶ峰 → 八島が原湿原 → 蓼科高原 → 蓼科高原泊

早朝軽井沢の野鳥の森をクロツグミの美声を聞きながら散策。その後霧ヶ峰、八島ヶ原湿原を経て、これから4泊する蓼科高原に向かいました。

野鳥の森で

クロツグミの美声が聞こえたので探しましたが、残念ながらみつけられませんでした。


カケスの大きな声が・・・

ムササビがうたたね



佐久を経て

軽井沢から佐久へドライブです。


早朝の軽井沢銀座

シャッターの絵

中山道

田植え

豊かな水と環境

緑がきれい

ご苦労さま

風情もありました

砂利採掘現場

突然山を大規模に削っている現場に遭遇・・・しばし撮影しました。


巨大なコンベアー

岩を粉砕

運ばれて

砂利の山

規模の大きさに驚愕

上まで切り取られて

山がなくなります


白樺湖から霧ヶ峰へ

高原のドライブは緑のグラデーションがみごとで気持ちよかったでした。


眼下に白樺湖が

緑のグラデーション

ホテル群

マッチ箱みたい

太陽の輪

あまりに大きくて

霧ヶ峰


八島ヶ原湿原

湿原のなかに8つの島があるので八島ヶ原湿原、カッコウとモズの声くらいでしたが、高原の散策は気持ちがよかったでした。


8つの島が

右の緑の球は?

宿り木です


八島ヶ原湿原にて

鳥の姿は少なめ、ニッコウキスゲはニホンジカの食害で皆無でした。


涼を求めてモズが

なにかないかな?

「カッコウ」と鳴いて枝に

翼をだらりと

警戒心が強いです

独特のとまりかた



■ 5/28(火) 晴 20℃

三日目: 蓼科高原 → 麦草峠 → 八千穂高原自然園 → 蓼科高原 → 蓼科高原泊

蓼科高原からメルヘン街道で麦草峠を通って、八千穂高原自然園を訪ねました。

蓼科高原にて

早朝の探鳥では突然の猛禽に緊張がはしりましたが・・・。


ノスリのよう

翼の黒いマーク

コゲラにあいました

幹をコンコン

遠くをながめて

一休み



麦草峠にて

めずらしくホシガラスがいたので、ゆっくり撮らせてもらいました。大好きなホシガラス、楽しかったでした。


草原におりて

種でもさがして

何か発見

食べました

種のようです

正面顔

羽の星模様がきれい

鳴いた

ここで実でも

飛んだ

尾羽がきれい

翼の裏にも星が

こういう所が好き

実はないかな?

残雪が


八千穂高原自然園にて

広大な園内には滝や池があったり、美しい白樺林をゆっくり歩きました。



小島がいくつか

ズミの花

ラショウモンカズラ

かなりの水音が

豊かな水量

イタヤカエデ

コナラの新芽

滝にツツジが

水と緑

新芽が輝いて

春爛漫

白と緑が美しい

虫が

白樺林

園内の滝

白樺林

白樺林



八千穂高原自然園の花々

珍しい山野草が花をさかせていました。


ベニバナイチヤクソウ


ツバメオモト

ヤマシャクヤク

白花エンレイソウ

白花エンレイソウ


ツバメオモト

ベニバナイチヤクソウ

イカリソウ

イカリソウ

ラショウモンカズラ

マムシグサ




コマドリに遭遇

コマドリ夫婦にあいました。やっと大きく口を開けて歌う姿が撮れました。


コマドリ♀

堂々と

カイカイ

ポーズをとって

図鑑写真

コマドリ♂

こちらも堂々と

動きがゆったり

色もやや薄く

後ろ姿

カメラ目線

なにか?

不満気

美声を披露

大きく開けて

歌ってくれました

感謝感謝




清流には

清流には夏羽のキセキレイとミソサザイがいました。


きれいな夏羽

黒と黄色が鮮やか

正面顔

ミソサザイが餌探し

尾羽をたてて

カメラ目線



■ 5/29(水) 雨 14℃

四日目: 蓼科高原 → 大滝 → 蓼科湖 → 風除けの松 → 蓼科高原 → 蓼科高原泊

雨だったので蓼科湖周辺を周遊しました。大滝までの原生林がとてもすてきでした。マイナスイオンを腹一杯吸い込んで、大好きな風除けの松を撮りに。

大滝までの原生林

だれも足を踏み入れたことがない苔むした原生林に驚きました。木々の力強さに圧倒されました。


ズミの花

咲き誇って


原生林の巨木

岩を巻きこんで

湾曲する幹

岩をも恐れず

つるのように絡んで

苔むした森

ミヤマカタバミ

原生林そのもの

雨にぬれるミヤマカタバミ

手付かづの森

小さな花が

よくここに根付いて

濃紫の花

白いの花

スミレ

堂々と

歴史を語る

大滝

原生林をぬけて大滝に。豊富な水量、きれいな空気を一杯すって心洗われました。


せせらぎが

上流にある大滝

何段も入り組んで

新緑に映えて

美しい流れ

いつまでも見とれて



風除けの松

北風から民家をまもるように植えられた松の巨木、風情があって好きな風景です。


田んぼの向こうに

松の並木が

年月を経て

すてきな風景に

田植えもおわり

見守って

いるようです


■ 5/30(木) 晴 22℃

五日目: 蓼科高原 → 蓼科高原の森 → 八千穂高原 → 蓼科高原 → 蓼科高原泊

宿の近くで探鳥するも、今年はカケスやヒガラがいません、高原のウソに会いにいきました。

早朝の探鳥:エナガ

エナガとセンダイムシクイに遊んでもらいました。エナガはせわしなく動いて捕えるのに必死でした。


エナガ

朝の食事を探して

ねむそう

チュルチュルと鳴きながら

まんまる

長い尾羽をみせて

小枝でゆっくり

ないなあ

早朝の探鳥:センダイムシクイ

こんな高原にも来ていたんですね。


白い眉斑が目立ちます

緑の中で

キョロキョロ

森に消えて

蓼科高原の森

ここで鹿を見ないことはありません、増えすぎて森の木々には悪影響を与えているようです。高原はようやく春を迎え、桜や木々の花が満開できれいでした。


鹿の家族が

お尻の毛を逆立てて

こちらを警戒

鹿の食跡

池があります

今頃桜が満開

とてもきれい

ズミも満開

ヤマブキも満開

シラビソの森



森のイカル

車で森を走っているとイカルをみつけました。こんなところで子育てするのですね。


イカル

周囲を警戒



キジバトとウソ

キジバトが枝の上で大あくびして、地上に降りて片方の翼をひろげて・・・なんのためだったのでしょう、面白い所を垣間見ました。


大あくび

片方の翼をひろげて

翼をあげて

コガラ

ウソが餌台に

地上に降りて

種をムシャムシャ

なかなかの大食漢

■ 5/31(金) 晴 22℃

六日目: 蓼科高原 → 八ヶ岳 → 美しの森 → 横浜

蓼科高原を5時に出発、美しの森でゆっくり探鳥して帰宅しました。

早朝の風景

蓼科高原をあとに八ヶ岳山麓に向かいました。


田園風景

右が八ヶ岳

アルプスの山々

雪を頂いて

八ヶ岳




美しの森にて

美しの森は高原で子育てする鳥たちの声がよく聞こえていました。


ビンズイ

囀って

赤岳山荘

キレット小屋

ホオジロ




キビタキ♂

とてもきれいなキビタキ♂が美声でよく囀ってくれました。


姿をみせて

囀って

のど元が鮮やか

白斑めだちます

縄張り宣言?

よく囀ります

のど元ふくらませ

ささやきながら

だんだん大きく

口をひろげ

明るい林に移動して

ここでも囀って

一日中?

たまには羽繕い



イカル

イカル夫婦がひまわりの種をさかんにつついて。


イカル飛びだし

白樺にとまって

黄色の大きな嘴

これがお目当て

ペアでお食事

これがあれば安心



そして帰路に

九輪草の群生地をみて、富士山を見ながら家路を急ぎました。


九輪草の群生地

九輪草

遠くに富士山が

八ヶ岳に綿雲

八ヶ岳地図





【旅のガイド】

信州蕎麦の草笛 自社栽培している信州一号を使ったお蕎麦です、昼時は混みあいますが、店舗が大きいので心配いりません。
くるみそば、鯉のうま煮、そば定食などおいしいです。量は多めです。

■ 小諸総本店 小諸市古城1−1−10(懐古園内)  0267-22-2105
■ 佐久支店  佐久市岩村田27街区          0267-66-3939
八千穂高原自然園 自然の公園を散策しているようで特別に手を加えていませんので、アップダウンがあります。
有料といっても300円ですので、訪れる価値は大いにあると思います。

■ 〒384-0701 長野県南佐久郡佐久穂町畑上野164  0267-88-3956


【フィールドノート】  あいうえお順

■ 鳥

初見初撮:1種
全種  :34種
コルリ 
アオサギ アカゲラ イカル ウソ エナガ オオルリ カケス カッコウ カワウ カワラヒワ 
キジバト キセキレイ キビタキ クロジ クロツグミ コガラ コゲラ コサギ コマドリ ゴジュウカラ 
シジュウカラ スズメ ノスリ ノビタキ ハシブトガラス ハシボソガラス ヒガラ ビンズイ ホオジロ ホシガラス 
ミソサザイ モズ ヤマガラ 
■ 動物

全種  :2種
ニホンジカ ムササビ