2014年1月 冬の札幌探鳥記

森の自然誌 TOP               


ベニヒワ
札幌駅近くのホテルを拠点に地下鉄で市内の公園を巡りました。雪があっても地下鉄なら安心ですし、JR東日本の Suica が使えるので便利でした。
公園といっても北海道の公園は大きくて規模が違います、カメラを担いで雪の中を歩きまわりました。 毎日2万歩歩きましたので、ちょっと筋肉がついたようです。
(小さな写真はクリックすると拡大表示されます)


■ 1/26(日) 晴 1℃■ 1/27(月) 曇 2℃■ 1/28(火) 雪 1℃■ 1/29(水) 晴 −4℃■ 1/30(木) 晴 7℃
【旅のガイド】【フィールドノート】

■ 1/26(日) 晴 1℃

朝6時前に家を出て、羽田行きリムジンバスで第二ターミナルに着き、ようやく日の出となりました。8時半新千歳空港に着くと、一面の銀世界。午後2時まで荷物をコインロッカーに入れて、新千歳空港に一番近い青葉公園に行きました。

羽田より新千歳へ

羽田発 7:00 の ANA 51便で新千歳空港に8時半につきました。


羽田発 7:00 の ANA 51便

8時半の新千歳空港

日曜午後の新千歳空港


青葉公園

2年前の夏、早朝この公園を探鳥したときの楽しさが忘れられずに寄ってみましたが、冬は木の実がないことから、鳥の姿はありませんでした。
北海道の雪はパウダースノー、さらさらで雪だるまがつくれません。
今夜の宿の登別温泉石水亭で温泉と、おいしい夕食ですっかり旅気分になりました。


雪がいっぱいでした

スノーモービルで雪かき

後ろに雪かきがついてます

日中はずっと走っていました

こんなことしてもフカフカ

跡がくっきり

公園でクロスカントリーを楽しむ人も


■ 1/27(月) 曇 2℃

ゆっくり朝食をとってから札幌駅まで送ってもらい、ホテルに荷物を預けて、東西線に乗って探鳥にでかけました。

登別温泉

湯量が豊富でとてもいい温泉でしたが、札幌まではかなり遠かったでした。


登別温泉の青鬼親子

登別温泉の青鬼親子

湯けむり

凍る滝

ワイパーの凍結防止

登別温泉の赤鬼



登別温泉から札幌へ

登別温泉から札幌駅までバスで送ってもらいました。


雪山

雪山

トビの群れ

雪柱

札幌のマンホールの蓋

ちょっとすてきな建物



札幌市営地下鉄

札幌市営地下鉄は東西線、南北線、東豊線の3本あり市内のかなりの所まで行けます。JR東日本の Suica が使えるので便利でした。
ゴムタイヤを用いた案内軌条式鉄道(ゴムタイヤ式地下鉄)、すなわち走行路面中央にある1本のレールを案内軌条とするゴムタイヤ駆動なので静かです。


これが中央の案内軌条

ホームドア

路線図


赤いナナカマドの実には

赤いナナカマドの実を食べるレンジャクやギンザンマシコを撮る予定だったのですが・・・・。
後でわかったことですが、今年はナナカマドが豊作でどこにでもあるので、鳥たちはまだ市街地までおりていないようでした。


ナナカマドに群がっていたのはムクドリ

たわわに実る実をとって

モデルが悪いです

赤い実は絵になります

正面顔、笑えます

ちょっと浮かせて

舌がみえました


シロハラゴジュウカラ

まずはシロハラゴジュウカラ、北海道では普通の公園にいます。腹が白いのでこう呼ばれています。


過眼線が黒く目がみえません

横顔だと見えるかな?

「ツッツッ」と鳴きました

よくこんな恰好をします

下尾筒の模様がきれい

ヒマワリの種を咥えて

雪の中でさぞ大変でしょう


雪の公園を歩く

人が歩いた所でもかなりの積雪、そうでない所は50cm以上の雪をラッセルしながら歩くのでとても体力がいりました。


雪をかきわけ




ホテルの雛飾り

札幌駅からほど近いこのホテルには東南アジアからの雪を目当てのお客さんが多かったでした。


つるし雛

つるし雛

つるし雛

でめきん

■ 1/28(火) 雪 1℃

天気があまり良くない予報なので、事前の調査で鳥が多いと言われていた、南北線の2つの公園に行きました。

エゾアカゲラ♀

地下鉄とバスを乗り継いで公園へ。誰もいません、静まり返っていましたが、目の前の樹にとんできたものが・・・。白い雪と赤い羽、あいますね。


目の前の枝にとまりました

腰の赤がめだちます

あれ、何するの?

雪をほおばって

ちょっと冷たいか?

嘴から雪がこぼれます

のどが渇いていたのかな?

ゆっくり

まったりしました




エゾアカゲラ♂♀

雪の中だとエゾアカゲラの腰の赤がめだち、白い雪と赤い羽、きれいでした。


雪とエゾアカゲラ

なにかはさんで

背中の羽は八を逆さまにした白い部分がくっきり

虫いるんでしょうか?

ここは随分荒れています

なにかみつかるといいね

赤い帽子があるので♂


エゾオオアカゲラ♀

エゾアカゲラを見たあと雪道を歩いていたら、目の前の木に飛んできたのは・・・。エゾアカゲラより一回り大きいエゾオオアカゲラ♀でした。


エゾアカゲラより一回り大きい

脇の黒斑がエゾオオアカゲラの証

雪の白を反射して

赤い帽子がないので♀

鳴いたかな?

なにかいそうかな?

遠くをみて

ちょっと一休み

周囲を気にして

背中の白斑の模様はアカゲラとは違います

爪をしっかりたてて

尾羽は第三の足

続エゾオオアカゲラ♀

エゾオオアカゲラは白樺のこの部分に大きな穴をあけ、虫をさがしているようでした。


つつくと、穴があきました

かなりの力がありそう

時々耳を幹にあてて

こんなに大きく削って

「うん〜〜ん」

まだまだがんばります

虫いるのかな?

探します

続続エゾオオアカゲラ♀

エゾオオアカゲラがかなりの時間がんばったわりには得られたものはなかったようでした。


聞き耳?

ちょっと舌をだして

穴を削ります

こんなになりました

下腹部の赤い羽、目立ちます

脇の黒斑がよく見えます

まだまだ諦められない様子

嘴の力、すごいです

諦めて、上に移動しました




ナナカマドにツグミ

帰りに街路樹のナナカマドの実を食べるツグミの群れを見ました。


たわわに実る赤い実がきれい

雪が降り続いて

この実おいしいのかと思ってかんでみました

次々にほおばって

パーフォーマンスで楽しませてもらいました

雪国の鳥たちは元気一杯

嘴に雪が積もってますよ

この実があってよかったね

続ナナカマドにツグミ

札幌市内にはナナカマドが街路樹としてたくさん植えられているので、冬の小鳥たちの命をつなぐ貴重な食糧になっているようです。


嘴に雪が積もってますよ

バランスを崩しながらも

赤い実をとって

口にほおり投げ

舌の上に

飲み込んで

またとったよ

この実があってよかったね

■ 1/29(水) 晴 −4℃

札幌滞在中最も寒く、風が吹くと野外では鳥撮りどころではありませんでしたが、待望のベニヒワに会えて寒さを忘れました。

ベニヒワ

はじめて写真を見たときからずっと会いたいとそのチャンスを待ちました。札幌市内でも見られるということで毎日いろいろな公園に行きました。
「ジュジュ」と小さな声が聞こえたので見ると、5,6羽の群れが飛んできました。赤い帽子が可愛く、感激の一瞬でした。


額に赤いマークをつけて

白樺の細長い房のなかにある小さな種がこぼれおちて

枝をつかむ足が小さくてかわいい

寒かったので、まんまる

ちょっと啄むと、種がこぼれます

こんな恰好もして

種が熟しているようです

おいしそうに啄んで

胸が白いので雌

混み入った小枝にいるので撮るのも大変

ゆらゆら揺れて


続ベニヒワ

白樺は他にもたくさんあるのに、なぜかこの樹だけに集まります。この樹の種だけが熟しているようでした。


ちょっと飛んで

動きは機敏

丸くなって食事に夢中

赤い帽子、かわいい!

揺れる小枝に

しっかりつかまって

お腹は真っ白

額の赤が大きいのでコベニヒワではありません

風で左右に揺れて

種につかまっている足がかわいい



続続ベニヒワ

1羽が小枝のブランコで採食していたので、ずっと撮りました。


ゆらゆら揺れて

「この種、食べよ」

「随分揺れるよ」

−4°の世界でした

脇の黒斑がめだちます

一生懸命つついて

食べれているのかな?

正面顔

突然太陽が照って




ハシブトガラ

北海道だけにいるカラ類ですが、蝶ネクタイがコガラよりさらに小さくかわいいです。
はじめての体験ですが、野生のハシブトガラが頭上を旋回、手から種をとって食べました。


目どこにあるかわかりますか?

上は大丈夫?

冬はまんまる

「食べるものないかな?」

「僕に何か用?」

「たべもの探しているんだよ」

かわいい!!

「ツッピィ」と鳴きました

シロハラゴジュウカラ

シジュウカラ、ハシブトガラ、シロハラゴジュウカラ、ヤマガラなどのカラ類は冬は集団で暮らしているようです。


正面顔

深い雪の森で

人を観察するのが好きみたい

嘴けっこう長いです

幹を下るのも得意

なかなかここをはなれません



続シロハラゴジュウカラ

この時期とても人慣れしていて近くを飛び交いました。


嘴に雪が

「ツッツッツッ」と鳴きました

こちらを見ています

また鳴きました

まったりと

この姿勢、独特です

真っ白な雪に染まって


■ 1/30(木) 晴 7℃

札幌最終日です。東西線で街路樹のナナカマドに集まる鳥を目当てに歩きました。昨日とうってかわって温かい日でした。

犬と散歩する方々

雪の降りしきる公園で鳥がくるのを待ちました。こんな雪でも犬と散歩する方々がいるのには驚きです。でもこれが日常なんでしょうね。


雪が降りしきる

別の人も

冬の景

さらさらの雪が

降り続きます




ミヤマカケス

ミヤマカケスの声が聞こえたので探しました。なかなか姿を見せてくれませんでしたが。


茶色の頭が特徴

雪のなかでもだみ声を響かせて

正面は黒い

きれいな羽が見えました

降雪中

このあと消えてしまいました



鈴なりのレンジャク

吹雪の中、雪がやむのをまちました。同じ目的でまっていたのは100羽を超えるレンジャクの群れで、キレンジャクが多めでした。
こんなにたくさんのレンジャクを見たのははじめてでした。でも警戒心が強くこれ以上近づけません。


樹に鈴なりのレンジャク

おもいおもいに羽繕い

これは樹の一部

雪がやむのをまってます

キレンジャクとヒレンジャク




帰路

札幌駅から快速エアポート新千歳行きで30分、新千歳空港駅に着くとそのまま空港にはいれました。
新千歳空港 17:30 発 ANA 74便 で羽田空港に 19:10 に着き、リムジンバスにスムーズに乗れて21時には自宅に帰れました。


エアポート新千歳行き

快速エアポート144号

ANA 74便

これです


【旅のガイド】

札幌市営地下鉄 冬の札幌市内の移動には欠かせません。どんなに雪が降っていても大丈夫ですし、ホームにも防護柵があって安全です。
それにパスモが使えるので切符を買う必要がありません。東西線、南北線、東豊線があります。
北海道野鳥観察地ガイド 出版社 北海道新聞社 大橋弘一著
この本をもって歩きました。年により鳥たちの環境が大きくかわるので、試行錯誤が必要ですが、大変参考になりました。


【フィールドノート】  あいうえお順

■ 鳥

初見初撮:2種
全種  :26種
エゾオオアカゲラ ベニヒワ 
ウソ(C) エゾアカゲラ オオハクチョウ キジバト キレンジャク コハクチョウ シジュカラ シメ シロハラゴジュウカラ スズメ 
ツグミ トビ ドバト ノスリ ハクセキレイ ハシブトガラ ハシブトガラス ハシボソガラス ヒレンジャク ヒヨドリ 
マガモ ミヤマカケス ムクドリ ヤマガラ 
■ 哺乳類

全種  :1種
エゾリス