2014年7月 ロタ島探鳥記

森の自然誌 TOP               


アカオネッタイチョウ
ロタ・ブルーと呼ばれる海の蒼、海鳥の楽園、天国に一番近い島といわれるロタ島に行ってきました。 あこがれのアカオネッタイチョウ、シラオネッタイチョウ、シロアジサシ、ナンヨウショウビンそれにアカアシカツオドリの子育てをまじかに見るのが主目的でした。6月がベストだったのですが、グアム、ロタ間の飛行機がとれず、7月にずれ込んでしまいました。
ロタ島はアメリカ合衆国の自治領、北マリアナ諸島の島のひとつで、グアムの北約76kmにあり、成田空港からグアム経由でした。 延泊可能なフリーツアーをインターネットで予約しましたので、飛行機やホテルの予約はおまかせ、ロタ島での食事だけ現地調達すればよいので気楽でした。またこの島には鳥の最大の天敵、ヘビがいないので鳥たちの伸び伸びした姿を観察できるでしょう。
7月4日にマリアナ諸島近海で台風8号が発生やや心配しましたが、台風が日本に向かう前に日本を離れられ、7月12日にはまた台風9号が発生しましたが、ロタ島では夜雷が鳴るくらいで、2つの台風の隙間で旅ができましたことを感謝しています。 台風8号はロタ島でも随分荒れ狂ったそうですが、日本にも多大な影響があり、大雨で土砂災害があったとNHKのニュースで知りました。 NHKの海外放送は世界中で見れます、もちろんロタ島でも見れました。 マリアナ諸島近海は日本にくる台風がうまれるところと初めて知り身近になりました。ロタ島には8人の日本人がいるそうです。
(小さな写真はクリックすると拡大表示されます)


■ 7/07(月) 晴 32℃■ 7/08(火) 晴 32℃■ 7/09(水) 晴 32℃■ 7/10(木) 晴 32℃■ 7/11(金) 曇り 32℃
■ 7/12(土) 曇り 31℃■ 7/13(日) 晴 32℃


【準備】【旅のガイド】【フィールドノート】

■ 7/07(月) 晴 32℃

一日目: 成田 → グアム島 → グアム島泊

ロタ・ブルーと呼ばれる海の蒼、海鳥の楽園、天国に一番近い島などなど、いったいどんなところなんでしょう、興味津々でした。

行程

@ 7月07日 成田 → グアム島 → グアム島泊
A 7月08日 グアム島 → グアム島で探鳥 → ロタ島 → ソンソン村泊
B 7月09日 ソンソン村 → バード・サンクチュアリ → スイミングホール → ソンソン村泊
C 7月10日 ソンソン村 → バード・サンクチュアリ → テテトビーチ → ソンソン村泊
D 7月11日 ソンソン村 → コーラルガーデンでスノーケリング → サバナ山で探鳥 → ソンソン村泊
E 7月12日 ソンソン村 → バード・サンクチュアリ → ソンソン村泊
F 7月13日 ソンソン村 → グアム島 → 成田

ロタ島の位置

ロタ島ってどこにあるの?という疑問のため、まず位置をお知らせしておきます。
下の地図の右端からサイパン島、テニアン島、アキガン島と3つの島がくっついてあり、左端がグアムです、ちょうど中間にあります。


中央の島がロタ島です

ロタ島の地図



成田空港第一ターミナル

朝5時に車で家を出て、成田空港近くのUSAパーキングに駐車、途中事故もなく無事着けたので、余裕ありすぎです。成田空港第一ターミナル南ウイングのユナイテッド航空でチェックイン、出国手続きを含めると最低2時間は必要でした。成田空港は遠いので10年くらい遠ざかっていましたので新鮮でした。7時半にチェックイン完了、搭乗まで時間があるので、成田空港第一ターミナルを探索。円をドルに交換(レイト1ドル104.27円)して出発です。


成田空港第一ターミナル

ユナイテッドのチェックイン・カウンタ

南ウイングの地図

搭乗機は10:45グアム行き

外貨両替店で円をドルに少し両替しました

旅行保険もありました

世界時計

出発口

第一ターミナルの食堂街

出国手続き窓口

ANA

EVA AIR

ANA CARGO

SINGAPOLE AIRLINES

SUBWAY ショップ

南ウイングと北ウイングの中間点

旅行グッズのお店

UNIQLO

商店街

だし茶漬け えん

ぞうり屋

ぞうりの数々

第一ターミナル南ウイング出発便1

第一ターミナル南ウイング出発便2

搭乗口近くの外貨両替店は混んでいた

今日の世界の天気



搭乗

搭乗手続きをして、出国手続き窓口に向かいました。ユナイテッド航空の無料受託手荷物許容量は1人23kgまでで1個とあらかじめ調べておいたので、今回は三脚が入る大きなバッグを用意し、2人分2つを預けました。搭乗口は33、ここから見える飛行機や準備状況を撮りました。


出国審査

EVA AIR

EVA AIR

THAI AIR

SWISS AIR

UNITED

PEACH

AUSTRIA

Garuda Indonesia

SWISS AIR の積込

SWISS AIR の積込

荷物を積み込む

荷物を積み込む

荷物を積み込む

SWISS AIR の積込

SWISS AIR の積込

SWISS AIR の積込

ANA CARGO

THAI AIR

EVA AIR

UNITED 搭乗機

UNITED 搭乗機の準備が始まりました

何をしているのでしょう?

何をしているのでしょう?

荷物を積み込む




成田からグアムへ

ユナイテッド航空でしたが、日本の航空会社に比べるとサービスは格段に悪く、エコノミークラスの座席間が狭く、前でリクライニングされると身動きできません。
機体はボーイング777、米国の航空会社らしく冷房は効き過ぎで寒く、テレビもなければ、イヤホンもありません、機内食もお粗末でした。日本人が多数乗るドル箱路線なのにこれでは困ります。8000円弱払うとエコノミープラスにその場で変えられるそうですが、3時間半なら我慢できました。エコノミープラスは窓側が多く座席間も広く、席はエコノミーより前にありました。
成田発 10:45 UA827 便でグアム空港に現地時間 15:45 (時差+1時間)に着きました。

エコノミークラス席はアメリカ人の体格ではさぞ大変だろうと感じていたら、2014年8月の新聞記事にこんなことが載っていました。
座席をリクライニングするかどうかで前後の乗客がけんかをし、ユナイテッド航空の飛行機が緊急着陸する騒ぎが米国であった。前の席が倒せなくなる特殊な器具を使った乗客がいたのが原因。狭くなるばかりのエコノミークラス席に、乗客たちが不満をつのらせているようだ。結局けんかをした2人の乗客は飛行機から降ろされたそうだ。でも2人が座っていたのは通常より10cmほど広いエコノミープラス席だったそうだ。


親子丼の機内食

パスタの機内食

成田は雨模様でしたが空の上は

エコノミープラスの席

グアム国際空港到着

グアム国際空港に無事到着しましたが、入国審査はかなり厳重で右手の4本の指と親指の指紋と顔写真をとられ、随分時間がかかりました。


入国審査へ

載ってきた飛行機

無事荷物が届いただろうか?

ここで入国審査

指の指紋入力

旅行社が



グアムのホテルへ

HTMの現地人が迎えにきていて、マイクロバスで各ホテルに連れて行ってくれました。ホテルはタモン湾に面した繁華街でした。


マイクロバスで

ホテル近くのカラオケ店



グアムを散策

ホテルの窓から見ると、オオベニバトが飛んでいました。グアム滞在は短いのでさっそく散策に出かけました。


交番

のどかです

海辺に

北側ホテルニッコーグアム

南側グアムマリオットリゾート

きれいな砂浜

でも日差しは強烈


グアムの海辺

夕日の中、学生たちがボート漕ぎの練習をしていました。逆光にきれいに映えました。


ボート漕ぎの練習

ボート漕ぎの練習

ボート漕ぎの練習

ボート漕ぎの練習

タモン通り

シャトルバスがタモン湾周辺を流しています。


タモンシャトルバス

タモンシャトルバス

変な信号


オオベニバト

オオベニバトを人家の庭で見つけました。大とつきますが、ベニバトが特別小さいのでオオベニバトは普通のハトサイズです。グアムにもロタにもいました。


人家の庭で

ペアで餌取り

奥が色合いが濃いので雄でしょうか?

樹の上で

足は赤い

正面顔

やや警戒

林の中で

ひっそりと




グアムの植物など

熱帯の植物は色が鮮やかで香りも強いものが多いです。ヤシの実は1個5Kgくらいあります。


いい香りのプリメリア

大きな鞘をつけるホウオウボク

ブーゲンビリア

ヤシ

ピンク色のかわいい花

大きな実をつけたマリアナパンノキ

尾の長いトカゲ


■ 7/08(火) 晴 32℃

二日目: グアム島 → グアム島で探鳥 → ロタ島 → ソンソン村泊

日本から持っていったパンを食べて、早朝からグアムを探鳥しました。グアムでの探鳥は11時までだからです。でもグアムの中心街に近いところなので、オオベニバトやスズメくらいでした。
山の手の家にはセキュリティドッグがいて、近づくものを拒みます。
13:10のロタ行の40人乗り双発プロペラ機で13:45ロタ国際空港に着きました。ホテルのオーナーのお迎えでソンソン村のホテルへ。
夜は東京苑という日本食レストランで天ぷら定食、焼肉定食を食べました。意外にも天ぷらはからっとあがっていてとてもおいしかったでした。

グアムの植物など

植物の名前がわかりません。教えていただけるとうれしいです。


1

2

3

4

ブラッサイア




グアムのスズメ

日本のスズメとはちょっと色合いが違いましたし、大きさもやや小さく感じました。でも日本にいるのと同じ亜種だそうです。



スズメ

虫のさなぎを食べて

なかなかすごい

食べてしまうようです

暑いです

後ろは雛



グアムの山の手

海岸から少し歩くと丘の上に出ます。途中の道の両側には芝生が植えられていて、駐車に十分なスペースがありました。


道路脇は駐車場

グアムの山の手

マンションが

出迎え用の車

マルバネルリマダラ

グアムで見かけた蝶です、裏は濃紺に白い小さな水玉が縁を彩ってとてもきれいでした。



裏は濃紺に白い小さな水玉

給蜜中

表には水色の水玉が

表の縁がちらりと見えました

舞姿

表の真ん中に大きな水玉も

よく羽ばたきます

次第に表を開いて

おお、感動の一瞬

表はこうでした

美しい蝶にうっとり


突然のスコール

散策中、突然のスコールでちょっと軒をお借りしました。ここは表は街道に面していて、お店になっていましたが、裏はこのとおりです。


突然のスコール

洗濯機

LPガスのメータ

電気のメータ

これは何?

キリスト像が

表はお店なんです

この一階に避難

車はほとんどが日本車

リース物件



表の街道

表の街道に大きなトラックが。砂漠を走るコンボイを思い起こさせます。


停車中

動き出しました

いかにもアメリカっぽい

大きい!

砂漠を走るコンボイを

思い起こさせます



マンション

スコールがやむと虹がでていました。とても蒸し暑かったでした。


マンション

空に虹が

マンションにも

白亜の豪邸

花もきれい




veryberry でスイーツを

たくさん歩いて暑かったので、veryberry でフローズンヨーグルトをいただきました。トッピングはいろいろ、初触感でとてもおいしかったでした。


veryberry

フローズンヨーグルト

店内

モーニングセットも充実

グアム中心街

こちらの方向がグアム中心街で、以前暴走車に日本人が轢き殺されるという事件が起こった所でしたが、このときはそんなことを想像できないくらい穏やかでした。
昨夜は Tumon Bay Lobster & Grill でロブスターやカキなどのグリルを楽しみました。


グアム中心街

送迎用車、長い

タモン通り

タモン通り

Tumon Bay Lobster & Grill




グアムの食料品

日本食は概して高いです。カップ麺の「緑のきつね」が4.99$(500円)で売られているのには驚きました。高いことは知っていたので、日本そばのカップ麺を大量に持っていきました。最近のカップ麺おいしいですし、アメリカでは食べ物は期待できませんから。これは正解でした、日本では考えられないことですが、大事に食べる鴨だしそば、おいしかった!!


煮魚弁当

おにぎり

いなりすし

King Barger

おにぎり屋

昼食に King Bargerを

うどんそば

メニュー

グアムのお土産屋さん

ちゃちなものが多かったでした。欲しいお土産は見つかりませんでした。


ブローチなど

熱帯魚の

免税店

ゴディバのチョコ

グアム国際空港搭乗通路

いろいろな絵やタペストリで楽しめました。


熱帯魚が

泳いでます

ビーナス?

亀も

ゴーギャン風

生活描写が楽しい

搭乗口

魚のオブジェ

魚のタペストリ

女性のタペストリ

ヤモリのタペストリ


グアム国際空港搭乗口

日本人が多いので、それなりに便利にできていました。ちょっと失礼してトイレもパチリ。


トイレ

TOTOでした

国際電話

かけ方

手荷物のサイズ測定器




いよいよロタ島行きの飛行機に搭乗です

グアムからロタ島へは40人乗りの双発プロペラ機で行きました。タラップが使えないので歩いて飛行機まで。両側2席づつ、重さを均等にするため体重を申告させられました。
すごくかわいい姉妹が乗っていたのでお話しました。お姉さんは13歳、妹は5歳、お姉さんは兄弟の面倒をよくみていて、笑顔がすてきな少女でした。夏休みでロタ島に行くとか。
ユナイテッド航空5038便13:10発でロタ島13:45着です。この飛行機はグアム島、ロタ島、サイパン島を火、木、土、日の週4回、一往復しています。このときは満席でした。


双発プロペラ機

歩いて飛行機まで

こんな飛行機

双発プロペラ機

空港を歩いて

尾翼

飛行機に触れます

プロペラ部分

前から荷物を載せて

後ろから人が乗ります

機内より

両側2席づつ

かわいい妹

かわいい姉



グアム上空

グアムは商業的な観光地、自然はないし、人が多くて私にはみるべきものはありませんでした。


グアム上空

グアム上空

グアム上空

グアム上空

グアム上空

グアム上空

グアム上空

グアム上空

ロタ島に着きました

空港にはホテルのオーナーがお出迎え、歓迎のゲートをくぐってホテルのある島の南西のソンソン村へ。


海の青がちがう!

ロタに無事着陸

ロタ国際空港

ロタは晴れていて暑かった

ロタの自然の説明

メカジキ

空港駐車場

空港広場

歓迎のゲートをくぐって




ナンヨウショウビン

午後はスノーケリングの予定だったのですが、台風8号の余波がまだあり波が高いので11日に延期。
さっそくレンタカーを借りて憧れのバード・サンクチュアリを目指しました。
バード・サンサンクチュアリへ行く途中で初めて撮影したのがナンヨウショウビンでした。5mでも人懐こくて逃げません。さすが南国の鳥、おおらかでした。
サイパンにいるナンヨウショウビンの頭部は真っ白、ここのナンヨウショウビンは青に白のゴマ入り、一説には50亜種いるとか。


ブルーの羽がきれい

嘴は大きくて立派

ゆっくり撮らせてくれました


バード・サンサンクチュアリに着けないで農場に入り込んで

バード・サンサンクチュアリへは途中までは標識を頼りに進んだのですが、未舗装エリアでわからなくなりました。未舗装エリアに入ったらすぐ、海側に下らなければいけなかったのですが、そのまま直進、Zega Farm に入り込んでしまいました。日頃カーナビに頼り切っていた脆弱さを露呈しました。
ちょっとみていると、鳥がいたので写させてもらい、結構楽しめました。
帰り際にこの農場で働いているチャモロ人が「これから帰るからバイクの後についておいで」と、サンクチュアリ入口の道を教えてもらい、しばし楽しみました。
現地の人々はとても親切で気軽に教えてくれますし、道で会ってもお互いに手をあげて挨拶します。車と車がすれ違っても。


黄色の竹

珍しい

なんでしょう?

松のような樹モクマオウ

ヤシ道路

スターフルーツ

スターフルーツ


コバシヒメアオバト♂

とても警戒心が強く先に見つけないと飛ばれてしまいます。こんなカラフルなハトみたことがないです。
遠くの松のようなモクマオウにとまって「ホッーホ、ホッーホ」と鳴いていました。翼の羽は緑色に黄色の縁取り、派手な色合いだからでしょうか、警戒心がとても強かったでした。


頭の赤が見えました

カラフルですね

「ホッーホ、ホッーホ」と鳴いて

警戒心が強く

カラスモドキ

カラス科ではなくムクドリ科の鳥で、ムクドリに似ていますが、声はきれいでした。島中にいます。


飛んで

ヤシの葉上が好きです

ちょっと茶色ですね

モクマオウの樹の中で

鳴いてます

黄色い目



ムナジロバト♀

残念ながら胸の白い雄にはお目にかかれませんでしたが、地味な雌はいろいろな処にいました。南の島では食べ物にこまることはないのでしょう、のんびりと。


地味な色合いの雌

地上で採食

首を伸ばして探しもの

足は黒色です

のんびりと

樹の上で

直射日光の強い昼間は樹の中で

お休みでしょうか?

でもしっかりこちらを見て




バード・サンサンクチュアリ

何はともあれ、バード・サンサンクチュアリはどんなところなのでしょう、ワクワクしました。夕方ということもあり、海からかえったアカアシカツオドリがジャングルの樹上に休んでいたり、周辺の海を飛んでいました。でも憧れのシラオネッタイチョウとアカオネッタイチョウはこのときはいませんでした。明日の朝に期待しましょう。


バード・サンサンクチュアリへの道

展望台

絶壁とジャングル

下る階段

ちょっと下りました

下から展望台を望む

下る階段

絶壁の塒

ヤシガニ発見




アカアシカツオドリ亜成鳥

嘴と足ヒレはピンク色で、全体の羽色は灰褐色ですが、頭部はやや淡色で、目の周囲は青味をおびています。


嘴は水色ですが翼はまだ黒い

親子でしょうか?

赤い足がみえました

羽ばたいて飛び出します

頭部が白くなりはじめました

翼はごま塩模様

これはこれで素敵でした

来年には成鳥になるでしょう

アカアシカツオドリ雛

通常12月から1月に1卵を産卵し1か月で雛誕生ですので、この時期に雛がいるとは思いませんでしたが、たくさんの鳥たちを見ていたら雛が見つかりました。
撮影は困難をきわめましたが、なんとか撮れてうれしかったでした。全身真っ白、足ヒレも白、かわいい雛でした。


おかあさんと雛

ふわふわの白い翼をばたつかせて

足ヒレも真っ白

ぱたぱた

翼、こんなに後ろまで動かして

何か言ってます

がんばって!

凄い凄い!

あああ、疲れちゃった

この時は寝てました

昼間の暑さにぐったり


■ 7/09(水) 晴 32℃

三日目: ソンソン村 → バード・サンクチュアリ → スイミングホール → ソンソン村泊

日の出は6時ころ、もう道はばっちりなので、さっそくバード・サンクチュアリを目指しました。
はじめにカツオドリ、アカアシカツオドリが、クロアジサシ、シロアジサシが、次に憧れのシラオネッタイチョウが飛び出しました。
あまりの優雅さに我を忘れて夢中で撮っていると、嘴の赤い鳥が・・・アカオネッタイチョウも飛び出しました。憧れの鳥たちとの出会いに興奮を抑えきれませんでした。

バード・サンクチュアリ

バード・サンクチュアリに着くと、海に虹がでていました。何かいいことあるかな?


解説版

虹が



クロアジサシ

ペアと思われる2羽が絶壁で休んでいました。クロアジサシですが、羽色は明るい処では茶色に見えます。英名 Brown Noddy の方が正しいです。ちなみにヒメクロアジサシが英名 Black Noddy です。


絶壁で休んで

上頭部が銀色、背側は茶褐色

2羽で連れ立って

海へ

沖合の岩礁には群れて

飛び姿

目の下が白いです

クロでなく茶色です

でもなかなかいい色がでません

飛び姿はかっこいいです

大型のアジサシです

翼長いです

シロアジサシ

シロアジサシは海上や街の上空を群れで鳴きながら飛んでいました。上に下に楽しそうに飛んでいました。清楚で大好きな鳥です。


飛んで

飛んで

飛んで

飛んで

飛んで

飛んで

飛んで

飛んで

シロアジサシ、す・て・き!

長い翼、魅力的

自由に飛べるって素晴らしい

降下中

シラオネッタイチョウ

早朝サンクチュアリで待っていると、シラオネッタイチョウが飛び始めました。感動の瞬間でした。長い尾なのですぐにわかりますが、背面と翼の黒も目立ちました。ネッタイチョウ目ネッタイチョウ科。



蒼い海にお似合い

感動の出会いでした

こんな飛び方も

嘴は黄色、足と足ヒレは黒色

黒い過眼線があります

優雅に飛びます

なんだろうと様子を伺って

上昇気流があるのでそんなに羽ばたきません

滑らかに滑空

正面顔

ふわふわ飛んで

近づいて来ます

真上を飛びました

左足をだして

頭をかいて

羽軸が黒くみえます

アカオネッタイチョウ

嘴と長い尾が赤いアカオネッタイチョウは、ここの海鳥の中で最後に飛び始めました。赤い嘴を見たときは心ときめきました。
シラオネッタイチョウより一回り大きいので、風が吹かないと飛びません。「キィキィキィ」と大きな声で鳴いてます。体のわりにはシラオネッタイチョウより翼は短いです。ネッタイチョウ目ネッタイチョウ科。


赤い尾は意外と目立ちません

鳴いてます

風が吹かないと飛びません

ややずんぐりした体

翼は短いです

上昇中

上昇しながらこちらを観察

旋回

正面顔

南国の鳥ですね

気持ちよさそう


マリアナオオコウモリ

ロタのチャモロ人はマリアナオオコウモリが好きでよく食べるそうです。だからでしょうか、街中では見かけませんでした。
バード・サンクチュアリで鳥を見ていた時、飛んできたので鳥と思いましたが、よくみるとマリアナオオコウモリでした。野生のマリアナオオコウモリを昼間見るのはかなり珍しいようです。


絶壁にある樹にとまりました

首から胸にかけて金色

翼をひろげて

ちょうど裏側ですね

右を向いてます

後ろ姿

首は金色

ちょっと左を向きました

最後までこちらを向いてくれません




ミクロネシアミツスイ幼鳥

色合いは地味ですが、赤い花の蜜を吸いにきました。


雄幼鳥か?

まだ全身が赤くはないです

嘴が下に湾曲しています

嘴の元が黄色なので幼鳥のよう

鋭い嘴

正面顔

「花はないかな?」

「ないなあ」

全体に幼羽が残っています

嘴の元が黄色

幼顔

強い日差しがまぶしい

背伸びして

探してます



Luckey MART U

メイン道路に面したマーケットで通称ホワイトハウスと呼ばれています。新鮮な牛乳が飲みたかったのですが、長期保存牛乳しかありませんでした。


Luckey MART U

長期保存牛乳



スイミングホールへ行く途中で

スイミングホールへ行く途中に日本統治時代の蒸気機関車がありました。サトウキビ運搬用だったのでしょうか?


蒸気機関車

蒸気機関車の看板

蒸気機関車

おもしろい樹

海が見えます




スイミングホール

スイミングホールは天然のプールで、海底から真水が湧いているため泳いだ後もあまりベトつかないし、晴れた日の潮時の良い時には水面が宝石のように輝いて美しいのだそうです。


スイミングホールへの道

スイミングホール

外洋からの波が流れ込みます

スイミングホール

スノーケリング

スイミングホール

スイミングホール

スイミングホール

スイミングホール

スイミングホール

スイミングホール

スイミングホール

スイミングホール

スイミングホール

休憩所


ナンヨウショウビン

スイミングホールで海を見ていたら、ナンヨウショウビンがどこからともなく飛んできて、しばらく人間観察をして飛び去りました。こんなフレンドリーな鳥、はじめてです。


どこからともなく飛んできて

人間に興味津々

なんだろう?

なんだろう?

大きな嘴

下嘴は肉色

正面顔、笑っているみたい

しばらく観察し飛び去りました

墓地

ソンソン村に戻って村を散策、墓地がありました。ロタ島唯一の墓地で全ての人がここに葬られるのだそうです。墓碑を見ると50代の方が多く驚きました。
ストレスがない天国みたいなところなのに、どうしてでしょうね?


墓地

墓碑

50歳ですね

入口です

ホテルと東港

東港にはガソリンタンクがあるので、タンカーが入ります。


BAY VIEW Hotel

東港にガソリンを運んで



中間選挙

中間選挙のポスターがあり、ここはアメリカと思い起こさせられます。


ポスター

ポスター



■ 7/10(木) 晴 32℃

四日目: ソンソン村 → バード・サンクチュアリ → テテトビーチ → ソンソン村泊

今日も夜明けとともにバード・サンサンクチュアリに向かいます。
そのあと近くの農園に行きました。ちょうどオーナーがカラマンシ(小さなレモン)をグアムに出荷するために車に積み込んでいました。農園主に「どうしてここを知ったの?」と聞かれたので「バード・サンクチュアリに行く途中で道に迷った」と言ったら笑ってました。
ここで働いているチャモロ人のおじさんがココナツをとってくれてカットしてくれたので、ジュースを飲んで、ココナツミルクを食べ、パパイアをいただきました。いらないというのですが、お礼に5$札を渡すと、またココナツを取ってくれました。これは後日同宿の日本人2組にさし上げました。
鳥撮は午前中できりあげ、午後は美しい海でスノーケリングの練習を。

アカアシカツオドリ成鳥

バード・サンサンクチュアリの高台から眼下を見ると、海岸線までのジャングルの樹の上に巣や塒があります。
朝ここから海へ飛んでいくもの、満腹でここで休んでいるもの、様々な生活を垣間見させてもらいました。
3羽の成鳥、嘴は水色、足は赤色、全体の羽は白色で翼の先は黒色です。上空を飛ぶ鳥が気になるのでしょうか?時々上空を仰いで。


3羽の成鳥

羽繕い、嘴の元はピンク色

上空を仰いで

ヒレ付きの足で枝を器用につかんで

仲良くお休み

休憩中

空を飛ぶ

ほとんど羽ばたきません

赤い足がみえます




アカアシカツオドリ幼鳥

足ヒレはピンク色、でも嘴は黒く、上面は黒褐色、下面はやや淡色です。


羽ばたいて飛ぶ練習

大きすぎる翼を持て余して

長いですね

休んでいます

足で枝をしっかり掴んで

表情に幼さが見えます



シラオネッタイチョウ

体が小さいので長距離は飛ばずに、塒に近い海上すれすれを飛んで、魚を取っているようでした。鳴き声は「キディキディ」とかなり大きい声でした。


朝日の中を飛び始めました

この姿が一番きれい

尾がやや黄色に見えました

足はヒレがついていて大きい

樹上を飛んで

回転してきました

体と同じ長さの尾をなびかせて

海の蒼に映えます

鳴き声は大きい声でした

尾羽が曲がってる

羽が画面に入りました

実際はたくさん飛んでいます

ピント合わせがたいへん




続シラオネッタイチョウ

何枚撮っても撮り飽きることがない魅力的な鳥でした。


鳴きながら飛んで

威嚇しているよう

うっとり

旋回中

声をあげながら旋回

優雅に飛んで

超接近

2つの尾羽が乱れて

尾羽のなかで2本だけ長いものが

まるでグライダーのよう

降下中


アカオネッタイチョウ

嘴が赤いのでアカオネッタイチョウ?と思ったのですが尾がない、一瞬あせりましたが、赤い尾は意外と見えにくいことがわかりました。
海鳥ということもあって、足は意外と大きいです。尾羽は16枚あるのだそうですが、2枚だけが赤く長いです。


赤い尾、確認できました

黒い足ひれも見えます

翼の軸だけが黒くみえます

足は意外と大きい

樹上を飛んで

警戒でもしているのでしょうか?

足を出して着陸態勢か?

2枚だけが赤く長い

いかにも熱帯の鳥ですね




続アカオネッタイチョウ

アカオネッタイチョウが超接近です、多分真下の崖に塒があって人が近づいたので、怒っているのだと思いましたが、その部分は上からは見えません。
何回も近くを旋回します、撮影には好都合なのですが、アカオネッタイチョウにとっては迷惑なことだったでしょう。
目の回りにはアイラインのような黒い羽があります。本当は長いのですが、バランスの関係上シラオネッタイチョウより尾羽は短く見えます。


目の回りには黒い羽が

羽軸は黒いです

尾羽は短く見えます

この姿勢で空中に浮いているよう

羽ばたきもしません

尾が赤く映りました!

おしゃれですね、この衣装

後ろ姿

青い空とアカオネッタイチョウ

水平飛行

上昇気流を翼にいっぱいうけて

撮り飽きることがありませんでした

続続アカオネッタイチョウ

アカオネッタイチョウは塒の上を何回も旋回したあと、大海原に飛んでいきました。


優雅に飛んで

どこに行くのでしょう?

やや下降して

海に出ました

蒼い海によくあいます

赤い尾羽は見えにくいです

2枚だけが赤く長いです

急降下

こちらに向かってきます

ちょっとずんぐり

背中の黒班が透けて見えます


続続続アカオネッタイチョウ

ここのアカオネッタイチョウの塒は絶壁の窪みです、多分巣もここに作るのではと思われますが、幼鳥や餌を運ぶ親鳥の姿は見かけませんでした。
1羽のアカオネッタイチョウが絶壁に窪みにとまりました。この時はじめて目の回りのアイラインを確認しました。目の前のアイシャドウ、かなりどぎついです。


窪みにとまりました

目の回りのアイライン

こんな風にして眠るのでしょうか?

ちょっと窮屈そう

アイシャドウ、かなりどぎつい

「う〜〜ん、狭いな」

しばらくここで休憩

尾羽全開、足も開いて着地態勢

足ひれがあります




続続続続アカオネッタイチョウ

北マリアナ海域はこの時期台風が産まれるところなのですが、台風9号が生まれたとき、強風で何も飛ばないかと考えましたが、シラオネッタイチョウだけが飛んでいました。
アカオネッタイチョウは大きい割には翼が短いので強風には弱いみたいでした。海上を飛ぶアカオネッタイチョウが一番お似合いです。


赤い尾が弧を描いて

鳴きながら飛んでます

着地態勢か?

赤い尾羽が印象的

海上を飛ぶ

鳴いてます

こちらに向かって

大きな黒い足が

着地準備1

着地準備2

また旋回かな?

翼の元の黒い羽がみえました

美しい姿を堪能しました




ミクロネシアミツスイ♂

いかにも熱帯を思わせる赤い鳥で花の蜜を探しています。スズメ目ミツスイ科。


目のさめるような鮮烈な赤

雄成鳥です

口を開けて

舌がみえます

鳴きました

鮮やかな赤でした

モクマオウの枝にとまって

「蜜はどこ?」

嘴の湾曲具合がおもしろい

白い花にとまって

蜜をいただきます

青空に映えます

カラスモドキ

カラスのように黒いですが、目は黄色、声はとてもきれいで、「ヒィーヒィー」と鳴いていました。スズメ目ムクドリ科。


強烈な日差しで暑そう

赤い実をとって

ヤシの葉からジャンプ

山地から平地までどこにもいます

黄色い目、目立ちます

ヤシの葉上、お似合い

木の実がお目当てか?

様子見

「ヒィーヒィー」と鳴いて

集団でいます



テテトビーチ

テテトビーチ、リーフの手前は遠浅で、サンゴ礁に集う熱帯魚がいてとてもきれいでした。初めて水中メガネで熱帯魚をみてすっかり虜になりました。


テテトビーチ

半日スノーケリングを楽しみました



ロタ松島

テテトビーチの先にロタ松島と呼ばれている所があり、とてもすてきなところでした。小島に茂るのはミズガンビという石灰石や砂浜にしか生えない珍しい木なのだそうです。


ロタ松島

奇岩に植物が生えてちょっと変わった風景

ロタ松島、正式な名称はピナタンパーク

ミズガンビ、珍しい木なのだそう

ロタ松島

とてもすてきなところでした



夕食

AS PARIS レストランでシーフドサラダ、スパゲッティナポリタン、鳥酢豚風を食べました。レストランのオーナーはフィリピン人が多いです。


AS PARIS レストラン

内部

お料理


夕方の空

この日の空は異様でした。夕日が赤く染まっているのですが、海から凄い雲が立ち上がっていました。これが台風発生の予兆だったとは。


怖そう

入道雲

右からも

黒雲が

■ 7/11(金) 曇り 32℃

五日目: ソンソン村 → コーラルガーデンでスノーケリング → サバナ山で探鳥 → ソンソン村泊

午前中は Blue Parms さんのスノーケリングで、コーラルガーデンまでボートで行き、海の中を散策しました。初スノーケリングを満喫、これからはスノーケリングにも挑戦します。
午後はサバナ山へロタメジロを探しにいきました。写真は午後からのものです。夕方から雨が降り出し、雷がなって、台風が産まれた瞬間でした。

ナンヨウショウビン

ナンヨウショウビンのけたたましい声が電線からきこえてきました。上を見上げるとなにかを咥えています。
朝夕車で走っていると、電線上にいるナンヨウショウビンをたくさん見かけました。6月シロアリが羽化して地中から煙の如くでてくるので、それを電線上でまっているのだとか。まだその記憶が残っているいるのかもしれません。(7月なのでそのような現象はみませんでしたが)


電線上で何か探して

カイカイ

鳴いたかな?

間接のどかき

気持ちいい

おっと足がおちたよ

笑っているみたい

咥えていたのはヤモリ

うれしそうに声をあげて

「とったよ」と宣言して



オウギビタキ

午後、サバナ山へ行こうと山道を登っていくと、鳥の声が聞こえたので外に出ました。尾羽を扇のように広げて、さっと飛び去りました。実に俊敏でした。スズメ目オウギビタキ科。



残念なことに後ろ姿で

顔がちらりと見えました

ともかくすばしこいです

撮れたのはたった4こま

サバナ山

途中で人に会ったので「この道でサバナ山へ行けますか?」と聞くと、この先で道が途絶えていると教えてくれました。また午後4時から雨になって、危険だから帰ったほうがいいといわれたので断念しました。残念ながら黄色のロタメジロは幻でおわりました。


遠くの山がサバナ山

サバナ山

サバナ山は切り立ってます

板根が

パパイア畑




ロタ島の虫たち

ロタ島の山岳部に行くと、平地では見られない虫を見ました。


シロオビアゲハ♂

一直線の白い水玉がきれい

クモの一種

カメムシの親子

セキショクヤケイ

ニワトリの原種と言われているセキショクヤケイが、ロタ島では林に野生で棲んでいて雛連れの親も随分見ました。キジ目キジ科。


白系の♂

茶系の♀

立派な羽の♂

ボスのようです

かなりきれいです




シロアジサシ

シロアジサシの飛び姿は島のどこでもみられます。数羽が群れて飛んでいます。


天使のような

くりくり目と

真っ白な羽


夕食

東京苑で天ぷら定食と刺身定食を食べました。まるで日本にいるみたいでした。


天ぷら定食

刺身定食



村の施設

村といっても何もありません。消防署の隣には病院とヘリポートがありました。


消防署

消防車と救急車

東港


■ 7/12(土) 曇り 31℃

六日目: ソンソン村 → バード・サンクチュアリ → ソンソン村泊

朝はどんよりして風が強かったのですが、バードサンクチュアリと農園へ行きました。レンタカーは今日が最後なので島をまわり、フィリピン人の家でココナッツを飲んだり、ヤケイを写させてもらったり。
ドライブ中に樹上にいるシロアジサシの雛を発見、観察していたら、親が給餌にやってきてくれて、いいシーンを観察できて感激でした。真っ白なシロアジサシ、まるで天使のようでした。

和名リュウキュウムラサキ♂

風の強い日、ロタ島の海岸部で見かけた蝶です。


和名リュウキュウムラサキ♂

とまるとゆっくりして

3つの星が優雅に

少し柔らかな日差しだったら紫が

琉球地方でも定着して

ようやく裏も見せてくれた



セキショクヤケイ

バード・サンクチュアリへの道にセキショクヤケイが座り込んでいました。死んでいるのかと思ったら、お腹で雛を抱いていたのでした。この日は雨模様でしたから。お母さんは黒なのに雛は茶1、黒2、白3でした。キジ目キジ科。



雛は茶1、黒2、白3

急いで

6羽います

遺伝の面白さですね

雛も懸命に

ヘビがいないので安心

やれやれ

ここまでくれば

隠れられます




アカアシカツオドリ幼鳥

アカアシカツオドリ幼鳥が海から帰ってきました。大きな体で着地、着地の様子がなかなかおもしろかったでした。


尾羽でブレーキ、足も準備

翼でもブレーキ

急激に落下

ピンク色の足がでて

地上が見えてきました

飛んできました

尾羽を広げて

足も準備

ピンク色のヒレ

更に降下

この後無事着地


シラオネッタイチョウ幼鳥

2本の長い尾羽がないシラオネッタイチョウが飛んでいました。上面の黒い横班はみえなかったのですが、幼鳥のようでした。
翼の先が黒いのでシラオネッタイチョウであることは確かです。


あれ、長い尾がない

翼の先が黒い

幼鳥のようです

嘴の先が黒い

嘴全体が灰色っぽい

頭部の黒斑が見えました

尾羽少し伸びて

いつうまれたんでしょう?

カツオドリ♀

バード・サンクチュアリにはカツオドリも少数いました。


海上を飛んで

嘴の元が黄色なので♀

滑空しながら海面を見て

かなり大きい

翼は大きい

動きに無駄がない



ロタ空港

いよいよあす帰国なので、空港の様子を見にいきました。グアム、ロタ、サイパンを1日1往復しています。ロタ空港前の広場に陳列されていたものがありました。



チェックインカウンタ

出発便と到着便

空港前に

プロペラ部分

バングラデシュ人が自転車に




セキショクヤケイ

マーケットに行こうと走っていると、セキショクヤケイと雛をみつけたので、しばし撮影。


産まれたばかりの雛

おかあさん、みんなを確認

こちらは白茶の親子

こちらは白茶の親子

おかあさんは黒なのに雛は白

色は様々



フィリピン人

近所のフィリピン人がココナツや木の実を食べなさいとくれました。沖縄の島々でもそうでしたが、ロタ島でもヤギを飼っていました。万が一の時の食糧なのでしょうか? 食料品は週1回船で運ばれてきます。


ヤギ

自慢の雄でした

井戸掘り用だそうで


シロアジサシ幼鳥

シロアジサシは木の上の枝の股に1つの卵を産み、そのまま上にかぶさるようにして抱きます。巣はなく、幼鳥はその木の上で育ちます。
多分この子もこの樹で育ったのでしょう、ずっとじっとしていました。


幼鳥がモクマオウの木の枝に

翼の茶色の斑が幼鳥の証

足でもかいているのかな?

目の周囲が黒いので大きく見えます

とても清楚できれいでした

愛くるしい顔をのぞかせて

羽繕い、羽軸は黒いです

おかあさんはまだかな?

シロアジサシ給餌

シロアジサシ幼鳥を見ていたら、四匹の魚を咥えた親鳥が帰って来ました。ラッキーにも給餌の様子を観察できました。


四匹の魚を咥えた親鳥が

「ちょうだい!」

まずは一匹目

「もっと!」

「ちょうだい!」

「はいはい」

二匹目も無事渡りました

「もっと!」

凄い食欲

一匹づつ渡します

とうとう最後の一匹

「しっかりとってね」

無事渡りました

「やれやれ」

おかあさんも一安心


シロアジサシの喧嘩1

シロアジサシ幼鳥のいる枝にどこからか飛んできたシロアジサシがとまりました。おかあさん、気が気ではありません。さっそく追い出しにかかります。
左が雛、右が親鳥、更に先に別のシロアジサシがとまりました。


別のシロアジサシが

別のシロアジサシを威嚇

ついに出撃

追い出しにかかります

超接近

「出ていけ!」

しなやかな翼で

2羽が対峙

顔を突き合わせて

「どいてよ!」

どうも相手は理由がわかっていないよう

嘴で応戦

「休んでるだけなのに」

まだまだ怒りはおさまらないよう



シロアジサシの喧嘩2

追い出し作戦なかなかうまくいきません。次第にエスカレートします。


再び出撃

嘴と嘴があたりそう

にらみ合って

はっけよい!

ついに嘴が接触!

接近戦

にらみ合い

足はいつでも枝をつかめるよう

超接近

それにしても翼長いです

全然逃げる気配がありません

「やめて!」

お互戦いをひきません

おかあさん、雄叫びか?

あれれ、舌なんか出して

やっと出ていったようです

一安心だね




再びシロアジサシ給餌

大きな魚をもった親鳥が飛んできました。きっとおとうさんでしょう。シロアジサシがもってきたのでアジでしょうね!
くりっくりっの黒い目、真っ白な羽、まるで天使のような鳥に、すっかり虜になりました。


右はおかあさん

こんなに大きいの、食べれるかな?

魚をはさんで、2羽の目が魚に釘付け

重そう

「早くお食べ」

「随分大きいね」

「食べてみるよ」

「よいしょ」

「おいしそう」

「どうやって食べるの?」

「まずはつまんで」

「ちょうだいな」

「いただきます!」

大きな魚を渡して満足そう

一方雛は半分以上口のなか

ここからが一苦労

「はいらない!」

口から胃までこの魚でいっぱい

どこに入ったんでしょうね

お腹いっぱい

ウエディングケーキマウンテン

ウエディングケーキのように見える山がロタ島の南の先にあります。バングラデシュ人の農民がスイカを売りにきました。30cm以上で1000円くらい。


ウエディングケーキマウンテン

ウエディングケーキマウンテン

ウエディングケーキマウンテン

ウエディングケーキマウンテン

ウエディングケーキマウンテン

ウエディングケーキマウンテン

ヤシの樹につけたトラップ

ロタ・ブルー

スイカ1000円くらい




夕食

島民の車は日本車が圧倒的に多いですが、ポンコツが目立ちました。塩分が多いので劣化が早いのでしょう。
初日にピザを食べた、一番近いレストランで普通の夕ご飯を食べました。ここもフィリピン人がやっています。


ポンコツ

カレー、ポーク炒め、サラダ

帰りにオオヒキガエルを

ホテル

ホテル




■ 7/13(日) 晴 32℃

七日目: ソンソン村 → グアム島 → 成田

昨日レンタカーを返してしまったので、ホテルの回りを歩いて探鳥しました。意外にもロタ島にいる日本人にお会いできて、いろいろ教えていただきました。
午後2時にホテルを出て空港に向かいました。15:35発グアム行きで16:10にグアムに着き、17:05の成田行きに搭乗です。
グアム国際空港は日本人で溢れかえっていました。成田空港19:55着、駐車場に行って車に乗って自宅に着いたのは23時でした。

ホテルの周辺

ホテルの裏には中学、高校がありますが、すでに夏休みだったので静かでした。犬たちものんびり散歩しています。


中学、高校

スクールバス

黄色の花

プルメリア

ロタ島の犬たち

ロタ島の犬たち



Jak restaurant

ホテルから山の手の方を歩いていると Jak restaurant 発見! オーナーは日本人だったので、いろいろお話を聞かせていただきロタ島のことも教えていただきました。でももうレストランは閉店したそうです。ここ10年日本からの観光客が激減、仕事がなくて米国本土に移住した人も多いとか。南十字星は3月から6月はじめまでは見えるとのことでした。島の人は彼を Jak さんと呼んでました。
すてきな貝をたくさんいただき、ありがとうございました。


Jak restaurant

Jak さんの犬たち

隣のオープンチャペル

鹿の頭蓋骨や

貝が祭られて

尾っぽみたいな花

プルメリア

木の実

Blue Parms

ロタ島のダイビングショップ Blue Parms、ダイビングショップの人たちが準備しています。水色の背が曲がった人は老人かと思いましたが、若いので変だとおもったら、ベトナム人で枯葉剤の影響とか。
私たちもスノーケリングのとき、彼がボートを操縦してくれました。心優しい方だったのでショックでした。現代史の縮図を見たようでした。


Blue Parms の車

ボートを運びます

海から帰ってきました

戻ります

ロタのスズメ

日本のスズメと同じ亜種だそうです。


頭部が薄茶色

体の一回り小さい

暑さのためか、翼をだらり

ちょっと全体が濃い目

食べ物に困ることはありません

嘴の元が黄色なので幼鳥でしょうか?



オウチュウ

本場の台湾では見かけなかったのですが、移入先のロタ島ではどこでも見かける、スズメのような存在でした。スズメ目オウチュウ科。
日本統治時代にアフリカマイマイ駆除用として台湾から移入され、天敵がいないので増えて、スターフルーツなどの果実を食べ荒らすので今では嫌われものです。


飛び姿

黒褐色で、尾羽が特徴的

かなり大きい

地上に降りて虫をさがして

なにか見つけたか?

虫でしょうか?咥えてます

尾羽かなり大きいです

急降下

尾羽は中心にいくほど短い

こんな風に

全身黒で金属光沢があります

尾羽長いです

飛び姿

陽に当たると濃紺に見えます

飛び出

翼の元に見える白班はなんでしょう?

ホテル

宿泊先のホテルで働いているバングラデシュ人夫婦に小さな男の子がいて、遊んで欲しそうにします。とてもかわいかったでした。すごくシャイなのですが、少しだけ英語で話してくれました。


小さなホテル

祭壇

住込みバングラデシュ人の子

裏の学校

ロタ空港へ

ロタ空港へはホテルのオーナーに送ってもらいました。空港の右端に2つのレンタカー会社がありますが、これで全てです。何もないのがいいですね。


空港前駐車場

レンタカー会社

チェックインカウンタ

土産物店

ここはアメリカ

ゲートAから



15:35発グアム行き

ユナイテッド航空5039便15:35発、16:10着グアム行き。この飛行機、エアーは流れるのですが冷気でないので、飛行中とても暑かったでした。行きと同じ機体でした。


搭乗機

エアーを室内に入れます

歩いて搭乗

荷物ものせて

フライトレコーダここに

機体の尾部にありました



さようならロタ

楽しかった1週間はあっという間に過ぎてしまいました。美しいロタの海の色を目に焼き付けました。このままこの美しい自然がいつまでも残っていてほしい!


ロタの海

グアムへ

グアム空港がみえます

ハイアットリジェンシ−グアム

砂州

ショッピングモール

リゾートホテルが

無事着陸

再びグアム空港へ




グアムから成田へ

ユナイテッド航空873便17:05発、19:55着成田行きに搭乗しました。
グアムからの成田便は小さな子供もたくさんいて超満員でした。軽く機内食を食べてお休みでした。


焼そばの機内食

炊込みご飯の機内食



成田空港国際ターミナル

無事着陸しほっとしました。到着ロビーは和テイストで落ち着きました。



到着ロビー

到着ロビー

到着ロビー


成田から自宅へ

成田USA駐車場に連絡して迎えを頼み、車で帰りました。日曜の夜の首都高は各所で工事渋滞があり予定外に時間がかかりました。カーナビが渋滞を回避した道を案内してくれたらそれに従った方がいいようでした。
帰ってから1週間もしない 7/18 またもマレーシア航空機がウクライナ上空で撃墜されました。乗客やご家族のことを思うと他人事ではありません。その後も台湾、アフリカと飛行機事故が相次ぎました。
ロタ島固有種のロタメジロ、マリアナカラス、それにオオグンカンドリには会えませんでしたが、たくさんの鳥たちとの出会い、忘れられない思い出です。


空港の外に

ここで待ちます




【準備】

概要 ロタ島(Rota Island)は、アメリカ合衆国の自治領、北マリアナ諸島の島のひとつで、グアムの北約76kmに位置します。
東西約17km、南北約5km、約85平方キロメートルの島に(山手線の内側位)、人口はわずか1600人ほど。
島の南西に尾っぽのように海へ突き出た半島の付け根部分が、中心地のソンソン村。ここに島のほとんどの人が暮らしています。
熱帯性海洋気候に属し、年間平均気温は27度。乾季は12〜6月、雨季は7〜11月に分かれます。11〜4月は風が強く波が高いです。
雨季といっても、ザーッと降ってパッとやむ南の島特有のスコールの回数が増える程度です。服装はカジュアルな夏服でOK。エアコン対策にカーディガンや軽いジャケットがあるといいでしょう。
ロタ島と日本の時差は「日本時間+1時間」。日本が正午の時、ロタ島は13時です。
公用語は英語とチャモロ語。島内公共の場では禁煙です。禁煙マークのところでの喫煙は禁止され罰金もありますのでご注意を!
歴史的には第一次世界大戦後、勝者であった日本は北マリアナ諸島を委任統治領にしましたが、第二次世界大戦後の敗戦で、グアムを除く北マリアナ諸島は、アメリカの信託統治領となり、現在は米国の自治領となりました。戦時中は2000人余の日本兵がいたそうで、最高峰のサバナ山頂上に平和記念碑があります。グアム、サイパンの激戦地とは異なりほとんど戦闘はなかったようでした。
アメリカ領太平洋諸島(United States Minor Outlying Islands)で国コードは UM です。
パスポートとビザ パスポートは入国時に60日以上残存期間があること、ビザなしで30日以内の観光目的の滞在が可能で、手続きにより更に60日延長できます。
通貨 米ドル、日本で両替したほうがレートがいいです。ホテルやレンタカーショップなどはクレジットカードが使えます。でも使えない店もあるので、ロタ島にいくときは現金やトラベラーズチェックをやや多めに用意しましょう。
交通 レンタカーのみ。日本の免許証があれば運転できます。クレジットカードはレンタカーを借りるときの身分証明書代わりになります。
レンタカー会社でくれる地図には鳥情報があり、とても有用でした。
2014年現在レンタカー会社は Islander、Budget の2社のみで空港の右端にあります。日本と比べるとかなり割高で、ガソリンも高いです。
Budget で韓国製現代自動車のオフロード車(未舗装エリアが多い)を借りるのが安くていいようです。55$/day 保険付き。
左側運転で、未舗装の道路では充分注意してください。制限速度は35マイル。左側運転の車はウインカーが左、ワイパーやライトが右ですのでご注意ください。
椰子の実が落ちてくる危険がありますので、車を止めるときは椰子の木の下は避けましょう。別の車とすれ違うときには、誰でも手のひらをパッと広げて挨拶します。
空港と航空券 ロタ国際空港が島のほぼ中央部にあります。2014年現在ロタ島へはグアムまたはサイパンから火、木、土、日の週4便、40人乗りの小さなプロペラ機が飛んでいます。この航空券がなかなかとれませんので、早めの予約をお勧めします。
成田グアム間はユナイテッド航空でしたが、エコノミークラスでは無料の受託荷物は1人23Kg、1個まででした。
単位 ガソリン:1galon=3.785L   速度:1mile=1.609Km   重さ:1pond=0.4536Kg
電圧とコンセント形状 電圧は120V、60サイクル。日本の電圧と異なるため、日本の電化製品を使う場合は変圧器が必要です。
デジカメやPCなどの充電器で100〜240Vとの表示があれば、そのまま使えます。プラグは日本と同じA型です。
ロタ島事情 1.水道
ロタ島では日本と同じように水道の水をそのまま飲めますし、とてもおいしいです。ヨットマンは必ずロタで水を補充するそうです。

2.ホテル
ホテルには日本のようなアメニティはありませんので、シャンプー、歯ブラシ、フェイスタオルなどは持っていくことをお勧めします。

3.マーケット
島全体で4軒くらい、最低限の日用品しかありませんので、飴、ガム、お菓子、カップ麺などは日本から持っていくことをお勧めします。
カップ麺などは日本製は日本の5倍高いです。週1回の定期船で食料品を運ぶので物価はとても高いです。

4.気候
熱帯性気候で12月から6月が乾季、7月から11月が雨季、特に10月からは台風の心配があります。
ベストシーズンは3月から6月で、鳥撮では6月初めが雛が多く楽しめるのではと思います。もちろん1年中泳げます。年間平均気温27度。

5.人種と言葉
原住民はチャモロ人ですが、フィリピン、バングラデッシュからの雇用労働者が約半数を占めます。総人口1600人。
現地語はチャモロ語ですが、通常は英語です。
必需品 パスポート、航空券、サングラス、日焼け止め、ガイドブック、電子辞書、傘、防虫剤、風邪薬、日本の運転免許証、クレジットカード、トラベラーズチェック、米ドル、アメニティ、水着、カップ麺、洗剤、水筒
参考にしたサイト ロタココナッツビレッジ
ロタ旅行


【旅のガイド】

特記事項 1.ユナイテッド航空について
  成田からグァムまでは3時間半なので、狭い座席でも我慢しましたが、すごく狭いです。食事は雑、客室乗務員も不愛想でサービスはなにもありませんでした。
  ユナイテッド航空の評価: 食事【△】  日本語対応【△】  設備備品【×】  信頼性【○】       評価値:【◎○△× 】

2.バード・サンクチュアリ
  崖からはるか下を見下ろす場所にありますので、望遠鏡を持っていきましょう。風が強いときは危険です。
  午前中は朝日が差し込み逆光ですが、工夫して撮影すればなんとかなります。早朝鳥たちが海に餌取りに行くのをとるのがベストです。
  暑いですから水をたくさん持っていきましょう(最低2L)。1日楽しめますので食べ物も、お店などは全くありません。
  1日目は練習のつもりで焦らず鳥の行動をよく観察してから撮ることをお勧めします。

3.海鳥の撮影方法
  空を飛んでいるときは背景にピンをとられないので撮りやすいです。
  海面を飛んでいる場合は親指AFを使いながら、マニュアルでレンズのピンを微調整すると撮りやすいです。
  AIサーボなら一旦ピンがとれれば、連射できます。飛翔速度が速いシロアジサシやクロアジサシの飛翔姿は難しかったでした。
エイビーロード ロタ島はダイビングのメッカで日本からの個人ツアーがありますので、最低日数のものをとってあと延泊するのが一番安上がりと思います。
バード・サンクチュアリ 途中までは道路標識がありますが、未舗装にはいったらすぐの比較的広い道を海に下ります。
間違えて直進すると Zega Farm に入り込みます。
Zega Farm 庭にミクロネシアミツスイ、コバシヒメアオバトなどがいて素敵ですが、入るには許可を得てください。
この農園では小さなレモンのカラマンシ(原産国はフィリピン)を栽培していて、グアムに出荷しています。
ここで働いているチャモロ人のおじさんがココナツをとってカットしてくれたので、ジュースを飲んで、ココナツミルクを食べ、パパイアをいただきました。ごちそうさま。
農園主に「どうしてここを知ったの?」と聞かれたので「バード・サンクチュアリに行く途中で道に迷った」と言ったら笑ってました。
チャモロ人のおじさんにバード・サンクチュアリへの道を教えていただきました。皆さんとても親切でした。
Blue Palms ロタ島のダイビングショップで日本人のスタッフがいますので島のことを教えてもらえます。BAY VIEW Hotel から歩いて5分です。
BAY VIEW Hotel ソンソン村の海辺の素朴なホテルです。アメニティなどありませんが、夕食も歩いて行けます。
困ったことは電気ケトルが備わっていないことで、毎日お湯を15分くらい待って作ってもらい、ポットを借りていました。
Blue Palms でダイビングする日本人が泊まるホテルで、オーナーはチャモロ人、そこでバングラデシュ人が働いています。
東京苑 日本食のレストランでとてもおいしかったでした。天ぷら定食、刺身定食、焼き魚定食などあります。釣った魚を刺身や煮魚にもしてくれます。
フィリピン人のおばさんが料理をし、甥がウェーターをしていますが、日本語が上手です。
Jak restaurant 現在はやっていませんが、オーナーは日本人の古川さんです。
ロタの海をこよなく愛した妻を失い1人住まいをしていらっしゃいましたが、朝散歩をしていて話かけられました。
2014.09.16 TBS「世界の果ての日本人12 辺境で輝く凄い人SP」に登場したので驚きました。
自然を愛し、ロタを愛し、ロタの人々に愛されていました。
veryberry グアムのカフェでモーニングセットなども充実しています。フローズンヨーグルトがとてもおいしかったでした。

■ グアムの Grand Plaze Hotel 隣。


【フィールドノート】  あいうえお順

■ 鳥

初見初撮:12種
全種  :16種
アカオネッタイチョウ オウギビタキ オウチュウ オオベニバト カラスモドキ コバシヒメアオバト シラオネッタイチョウ シロアジサシ セキショクヤケイ ナンヨウショウビン 
ミクロネシアミツスイ ムナジロバト 
アカアシカツオドリ カツオドリ クロアジサシ スズメ 
■ 哺乳類

初見初撮:1種
全種  :1種
マリアナオオコウモリ 
■ 蝶

初見初撮:2種
全種  :3種
マルバネルリマダラ リュウキュウムラサキ 
シロオビアゲハ 
■ 昆虫

初見初撮:1種
全種  :1種
カメムシ 
■ その他

初見初撮:3種
全種  :4種
クモ トカゲ ヤシガニ 
オオヒキガエル