2015年5月 富士山探鳥記

森の自然誌 TOP               


クロツグミ
富士山を周遊して夏鳥に会いに行きました。今まで知らなかった富士山の素晴らしさを実感できた旅でした。5月だというのに台風6号がやってきましたが、幸い夜の間に抜けてくれ、楽しい鳥見ができました。 また山中湖ではコブハクチョウの雛が誕生、その愛らしい姿を見れて、うれしかったでした。
(小さな写真はクリックすると拡大表示されます)


■ 5/11(月) 晴 22℃■ 5/12(火) 曇りのち雨 15℃■ 5/13(水) 晴 23℃■ 5/14(木) 晴 23℃■ 5/15(金) 晴 23℃
■ 5/16(土) 曇り時々雨 25℃



【旅のガイド】【フィールドノート】

■ 5/11(月) 晴 22℃

早朝5時に我が家を出て、山中湖を目指しました。その後、表富士二合目あたりを歩いて散策しましたが、道はとても荒れていました。

センダイムシクイ

まずはチヨチヨピィのセンダイムシクイです。


草の茎につかまって

2羽でやってきて

周囲を警戒

大丈夫みたい

水しぶきをあげて

気持ちよさそう

水滴がきれい

2羽の動きがシンクロ

パタパタ

ストップモーション

パシャパシャ

パタパタ、羽音が聞こえます

はじける水滴

最高潮



ヤマガラ

以前に比べてヤマガラが少なくちょっと寂しかったでした。


広いところが好きなよう

すぐにビショビショに

ちょっと見つめて

頭でっかち君

水滴が輝いて

周囲の緑もきれい

なにか?

気持ちよかった!

エナガ

エナガ、尾が長いという意味だと思いますが、ほんとうに長いですね。


藪から登場

尾長いです

水面を見つめて

ちょうどよい深さのよう

本当は小さいです

冷たい水

上を警戒

うすいピンクの羽がかわいい

慎重ですね




キビタキ♂♀

キビタキ雄のさえずりは一日中聞こえていましたが、雌は突然やってくるので一瞬何かな?と考えてしまいました。


森でキビタキにあいました

すぐ近くに来ます

喉元のオレンジ色が鮮やか

ふっかふっか

すごく人懐こい

きれいですね

こちらは雌

メジロと比べると大きい

ゆっくりして

水に入って気持ちよさそう

落ち葉と一緒に

すっきりしましたか?

キクイタダキ

ここでキクイタダキに会うのは初めてです。小さい、暗い、よく動くの三重苦でうまく撮れませんでしたが記録として載せました。


よく来てくれました!

落ち葉くらいの大きさ

泣き顔?

小さいのですぐ濡れ鼠に

ちょっと菊が見えました

警戒?

最小の鳥、生き抜くは大変でしょう

翼の羽色見えました

すぐに飛んでいきました




オオルリ

オオルリはキビタキと対照的で全くさえずらないで、突然水場に現れました。目にしみる鮮烈なブルーでした。


キビタキ♀と

鮮烈なブルー

周囲をよくみて

仲良く

水が輝いて

ちょっと警戒

青と白、印象的

仲良く水浴び

翼の先の初列風切羽は黒

飛んで

全然濡れません

水しぶきがきれい

気持ちよさそう

満足げ



花たち

富士山二合目はちょうど春真っ盛り、花々や新緑がきれでした。


ツツジ

ウグイスカグラ

イチリンソウ

マムシグサ

富士山

毎日その日の富士山を写しました。


雪が少ないように感じます

どこから見ても絵になります

薄雲がたなびく富士

新緑の芽吹きはじまる

■ 5/12(火) 曇りのち雨 15℃

朝は曇天、午前中富士山自然休養林を歩こうと行ったのですが、すでに霧雨で断念、富士山御胎内の清宏園を散策しました。台風6号の影響で午後から雨模様、夜は本格的な雨でした。

コブハクチョウ抱卵

ここでコブハクチョウが卵をあたためているのだそうで雛誕生は先です。


お父さん

お母さん抱卵中



曇天の山中湖

台風6号の影響で黒い雲が湖面を覆っていました。


黒い雲が

もくもく湧いて

はるか山並みが見えます

一日曇天

山中湖のコブハクチョウ

ここには60羽ほどのコブハクチョウが自然に生活しているようです、食べ物は水性植物や草です。コブハクチョウ用の餌も売っているので人を見ると近づいてきます。


翼あげて

「ください」

「餌もってないの?」

どうして翼あげてるんでしょう?

優雅にみえます

絵になります



■ 5/13(水) 晴 23℃

台風一過の日本晴れ、富士山自然休養林を歩きました。コマドリの囀りがよく聞こえ、苔生した森でゆっくりできました。午後はいつもの水場へ。

富士山宝永山

富士山の宝永山は近くで見るとかなり大きいです。


大きく見えます

爆発で吹き飛ばされた溝



マメザクラ

富士山2合目あたりは、マメザクラが満開でした。


マメザクラ

ちょうど満開



モズのペア

富士山二合目でモズ雌が雄に求愛給餌を要求する声が聞こえたので探しました。


モズ♂

青空を背景に

雌のために虫探し

まだ寒いので虫は少ない

いないなあ

松の天辺から探します

雌は待ってます

来ませんね

ホオジロが寒そうに




道路工事

夏に備えて道路工事が各所で行われていました。コーンが富士山なのには驚きました。凝りすぎです!


コーンが富士山

コーンが富士山

コーンが富士山


富士山自然休養林

富士山自然休養林は若葉がとてもきれいでした。


芽吹いた若芽

苔生して

たくさんの倒木

自然の森

倒木が多いです

コマドリの声が

響き渡って

すてきな森でした

若芽がきれいです

せめぎあい

若芽、輝いて

鹿にやられたか?

苔生す樹々

苔生す樹々

苔生す樹々


ヒガラ

富士山を代表する留鳥で一番多いのではないでしょうか?


ヒガラは蝶ネクタイの紳士

冠羽を立てて

大きく見せてます

こっちは安全?

正面顔

膨らんでます

すごいことに

何かいるのかな?

怒ってます




オオルリ

オオルリはほぼ定刻にここにやってきました。全く囀らないので出会いは突然です。


やや薄めの子

鳴いてます

ちょっと不安気

翼を上げて

緊張してます

でも水浴びしたい!

水しぶきを飛ばして

安全かな?

尾羽のしぶき、すごい

気持ちよかった



憧れのクロツグミ

声だけはずっと聞こえていたのですが姿をなかなか現しませんでしたが、突然現れました、嬉しい瞬間でした。


樹の枝にとまって

黒斑がきれい

超警戒

様子をうかがう

警戒心がとても強いです

目がでてます

美しさにうっとり


動物たち

ニホンジカやホンドリスにも逢いました。


ニホンジカ

ホンドリス

ふさふさの尾

耳毛がかわいい

森に消えて




■ 5/14(木) 晴 23℃

午前中は富士山自然休養林を歩きました。歩きやすく美しい林で森林浴を楽しめました。そのまま富士山スカイラインで富士宮口五合目まで登りました。こちら側から登るのはじめてです。

早朝の山中湖



早朝の山中湖

晴天に恵まれて

この日の富士山


富士山

雲一つない晴天です。


雲一つない晴天

きれいです



ヒガラ

ヒガラはそこここにいて、愛嬌をふりまいていました。


地面で

何か引っ張って

毛のようなものを

巣材でしょうか?

よいしょ

真剣でした



ルリビタキ

ルリビタキは夏になると富士山に来て繁殖するそうで、冬見る色とは違い濃紺で、はじめは何かわかりませんでした。


これは何?

ギュッギュッと鳴いて

冬の印象とは全く違いました

藪に飛んで

やっと撮れました




富士宮口五合目から

富士山スカイラインは無料で五合目まで登れます。夏のマイカー規制の間は通れません。


富士宮口五合目から下界を見る

中央白い処が水ヶ塚駐車場

ザラザラで崩れやすいです

富士山スカイラインの旧料金所

富士宮口五合目

富士山五合目はまだ雪がたくさんで、まだ冬の佇まいでした。


五合目はまだ雪がたくさん

登山はできません

雪渓を歩く人

登山している人

本当は禁止です

宝永山

遠くに南アルプスの峰々が

やはり富士山は高いです

キビタキ♂

このキビタキさん、とてもフレンドリーでいつも囀ってくれます、とても可愛い!!


♂、お花といっしょに

涼し気

またお花のもとに

人なっこいです

囀って

人なっこいです



自衛隊

富士山には自衛隊の基地がそこここにあるので、自衛隊車両をよく見かけました。こんな立派な装備があるのですから災害時には救援に役立たせて欲しいです。


運搬車

トラック

ジープ

草刈り隊

運搬車

トラック

運搬車

戦闘車両

■ 5/15(金) 晴 23℃

テレビを見ていたら地方版のニュースで山中湖でコブハクチョウの雛が孵ったと報じていたので、その様子を見に行きました。そのあと午前中は忍野村の休耕田を探鳥しました。午後はいつもの水場へ、クロツグミとの嬉しい出会いがありました。

コブハクチョウの雛

コブハクチョウの雛が4羽生れたとNHK山梨版で報じられたので、朝急いで見に行きました。品があってふっかふか、超かわいい!


親子

お母さんが水草を引っ張って

水草を食べて

ふっかふか

よいしょ

気品があります

お母さんの後を追います

上陸だよ

前の子だけ足が肌色

歩くのはちょっと苦手

よいしょよいしょ


続コブハクチョウの雛

お母さんは、水草のあとは陸に生えているカラスノエンドウを食べさせようと、雛たちを上陸させました。


今度はこれ食べよう

引っ張って

みんなで座って仲良く

ああ〜〜ん

夢中で

食欲旺盛

かわいい!

お行儀いいです

ゆっくり食べます

どれどれ

首を伸ばして

伸びますね

届くかな?

座り込んでます

楽しい食事風景でした


続続コブハクチョウの雛

やはり水鳥なのですね、陸上ではよちよち歩きですが、水の上ではスイスイ泳げます。


白い子

ちょっと汚れちゃった

歩くのは苦手

こっちの方が楽ちん

いつもお母さんと一緒

なななになに

嘴のこぶ、雛にはありません

お母さん、水草さがして

子供たちもまねっこ




忍野村

午前中は忍野村を探鳥しました。村の人々は毎日富士山を見ながら生活しているんですね、羨ましいです。木材が豊富なのでしょう、ガードレールが木製。


忍野村から見た富士山

富士山を見ながら

ガードレールが木製

橋も

素敵です

村の守り神



忍野村の承天禅寺付近

大きな禅寺、承天禅寺があり、すぐそばに豆ふの駅角屋豆冨店があり、美味しい豆腐を試食させていただきました。やはり水がいいんでしょうね、おいしかったでした。


承天禅寺

鐘楼

地蔵たち

馬頭観音

豆ふの駅角屋豆冨店

まじかの富士山

美山


キセキレイ

こんな所でも会えました。黄色がとてもきれいです。


歩いて登場

どこかで水浴び?

ここを独占

膨らんで

プルプル

ダイナミック

さっぱり


コサメビタキ

クリクリの大きな目をしたコサメビタキが突然現れました。


クリクリ目

シジュウカラとご対面

様子をうかがう

水浴び後

羽繕い

もう一度

プルプル

今度は2羽で

入ります

何を見つめる?



コガラ

小さい蝶ネクタイの紳士、コガラもやってきました。


キビタキ♂といっしょ

何か言ってます

うわっ、すご!

上を見て

ちょっと広げて

右も見て

大丈夫!

あれ?

ちょっとだけ

なかなか慎重

一瞬です

濡れてます

キビタキ♀

キビタキを富士山でよくみかけましたし、囀りもよく聞きました。


胸に黄色斑点をつけて

水場に到着

仁王立ち

横を向いて

やっとここに

嘴の先に虫が・・・

警戒

やっとぷるぷる

コゲラ

コゲラの水浴びを初めて見ましたがちょっと変わっていました。


水を浴びるとすぐ頭をそらせ

水に浸って

今度は後ろを向いて

水浴びの後

枝で静かにしてました




オオルリ♀♂

オオルリ♀やオオルリ♂もやってきました。


褐色味が強いです

緊張

プルプル

水しぶき涼し気

ダイナミックに

気持ちいい

コサメビタキと

警戒

尾羽は茶色

上を見て

仲良く

オオルリ♂

水に入って

水をはじいて

水滴がきれい


みんなで楽しく水浴びタイム

オオルリ♀、センダイムシクイ、コサメビタキ、メジロと喧嘩もしないで楽しく水浴びしてました。珍しい光景ですよね。


センダイムシクイ

コサメビタキ

みんな同じ視線

メジロも参加

ゴジュウカラ

ここでゴジュウカラを見たのは初めてですが、どんな小鳥も水浴び大好きです。


飛んできました

様子見

水場に

下尾筒には茶色の斑点が

やれやれ誰もいない

上を警戒

嘴大きいです

前見て

左見て

右見て

左見て

上見て

忙しい




クロツグミ

午後3時頃から声が聞こえていたのですが、なかなか姿を現しませんでした。突然の嬉しい出会いにドキドキでした。


突然飛んできて

大きいです

ここで水浴び?

と思ったら

黒と白、シックです

綺麗、思わず息をのんで

警戒心が強いです

あれれ、仲間もきたぞ

この奥にはいって探検してました

仲間もいるから安心!



続クロツグミ

待ちに待った瞬間にこちらの方が緊張しました。


おっと飛び出し

下の段にも入って

まだ警戒

どんどん降りて

足爪長いです

やっと水場に

大丈夫かな?

正面顔

続続クロツグミ

こちらが身動きしないと安心してか、一つ一つの動作がゆっくりなので堪能できました。


どんどん近づいて

上品ですね

動作がゆっくりです

コサメビタキとご対面

水面を凝視

慎重です

右を見て

もうお帰りですか?

■ 5/16(土) 曇り時々雨 25℃

前日のコブハクチョウの雛が可愛かったので再度撮りに行き、雨が降り出したので山中湖を後に帰路につきました。途中大磯で昼飯を食べて、照が崎でアオバトを見ました。

コブハクチョウ親子

早朝、コブハクチョウ親子を見に行きました。塒から湖に出て暫くすると、1羽の雛がお母さんの背中に潜り込みました。寒かったんですね。でもその後事件が・・・。


1羽の雛がお母さんの背中に

2羽目も乗っているよう

顔見えました

温かい!

背中の子のことはお構えなしで上陸

乗ってた子は想定外

落ちた子はもがいてます

足が上で

周りの子もどうしたの?と

横をむけばいいのに

お母さんも心配そう

「なになに」

なかなか起き上がれません

「早くしなさい」とお母さん

心配そう

ころがって

やっと・・・

起き上がれました



お母さんの羽のなかで

上陸するとすぐに、お母さんの羽のなかに入って温めてもらいました。


お母さんの羽の中でスヤスヤ

羽繕いをはじめる

まだ眠いよ〜〜

元気になって

続コブハクチョウ親子

雛たちは冷えた体をお母さんの羽の中で温めてもらいました。お母さんの教育はなかなか厳しくもあり、優しさに満ち溢れていました。


入れて

顔が出てますよ

顔を入れると安心なようで

お母さんのダウン、暖かそう

ここにはお母さんの足も

「入れて!」と言ってるのかな?

もっと入りたさそう

小さな翼がかわいい

足が邪魔だよ!

まだまだ寒いよ

入りたいのになあ

僕の所は母さんの足が邪魔だよ!

おっと、お母さんの足にけられました

さあ、出発よ



続続コブハクチョウ親子

体が温まった雛たちは元気に採食です。温まってお腹も一杯、幸せの時間が過ぎていきます。


「あれは何?」

「お母さん」

ちょっと休憩

ふわふわもこもこの雛たち

「小さいけど翼もあるよ」

「伸びもできるよ」

「お兄ちゃん、すごい!」

温まってお腹も一杯

続続続コブハクチョウ親子

お母さんの言うことよくきくいい子たちでした。


お母さんと比べると小っちゃい

みんなで行列

先頭の子だけが白いです

水に浮くと自由自在

お母さんの後を一列に

親子

お母さんが水草を引っ張って

まねをして

ぷくぷく

ここにあるでしょ



続続続続コブハクチョウ親子

コブハクチョウは陸上、水中の植物を食べるので生息域は広いのでしょう、最近地元にもカップルがやってきました。


水草を食べます

モグモグ

お母さんの背中に

よじ登って

温かいですか?

上陸

あああ、お腹が汚れちゃった

ちょっと寒そう

元気に育ってね




水陸両用バスKABA

森の駅 旭ヶ丘で乗れる水陸両用バスKABAに乗れます。楽しそう。


水陸両用バスKABA

2台あります

山中湖の一部を泳ぎます

面白い車体

アオバト

帰りに大磯で久しぶりにアオバトを見にました。まだちょっと早いですし天気はよくなかったのですが10羽単位で2,30分おきにやってきていました。


アオバト♀

翼の形がおもしろい

飛び上がるときは大変

水平飛行に

左から2羽目が♂、きれい

海水を飲む

とても警戒して

海水を飲む

左の2羽は飲みません

海水を飲む

あっ、もう終わり?

雄は飲んだの?

山からわざわざやって来たのに




めしや大磯港

大磯漁港にはとれたての魚を食べさせてくれる「めしや大磯港」があります。とれたての魚、おいしくいただきました。ただし不漁のときはお休みです。


今日のメニュー

ただし不漁のときはお休み


【旅のガイド】

豆ふの駅 角屋豆富店 富士山から湧き出てくる伏流水を使い、大豆エキスが濃い食べた時にのどごしが良く、美味しい豆ふです。
もちろん試食は無料!そのうえ試食とは思えないほどの量と種類の多さ!毎日多くの人が「豆ふの駅」を訪れるそうです。

■ 山梨県南都留郡忍野村内野556 0555-84-2127 8:00〜18:00 (季節により変更があり) 毎週 水曜日(但し、7月・8月は除く)
森の駅 旭ヶ丘 道の駅のようなところで休憩、トイレもありますし、長距離バスのターミナルでもあります。
山中湖上を走る水陸両用バスKABAもここからでます。

■ 山梨県南都留郡山中湖村平野506−296 旭日丘バスターミナル 1階  電話:0555-62-4177 10:00〜17:00 無休
富士山 バードウォッチングガイド 富士山の探鳥地を知るにはとてもよいですが、まずは行ってみることをお勧めします。時期や季節で難しいことも多々あると思います。

■ 文一総合出版 1400円
めしや大磯港 大磯沖でとれた魚を新鮮なうちに食べられます。魚種も豊富、とれたての魚はうっまい!

■ 神奈川県中郡大磯町大磯1398-18  0463-62-1755  11:00〜14:00 17:00〜21:00 定休日 水曜日  ※その他しけの日はお休み 駐車場有

【フィールドノート】  あいうえお順

■ 鳥

全種  :42種
アオサギ アカハラ イカル ウグイス(S) エナガ オオヨシキリ オオルリ カケス カワラヒワ キジバト 
キアシシギ キクイタダキ キジ キセキレイ キビタキ クロツグミ コガラ コゲラ コサメビタキ コブハクチョウ 
コマドリ(S) コルリ(S) ゴジュウカラ サンコウチョウ(S) シジュウカラ シロハラ スズメ センダイムシクイ ツバメ ハクセキレイ 
ハシブトガラス ハシボソガラス ヒバリ ヒヨドリ ホオジロ ホトトギス ミソサザイ ムクドリ メジロ モズ 
ヤマガラ ルリビタキ 
■ 哺乳類

全種  :2種
ホンドリス ニホンジカ