2016年4月 キューバ探鳥記

森の自然誌 TOP               


  超キュートなキューバコビトドリ
カリブ海の真珠とよばれるキューバは、アメリカのフロリダ半島沖145kmに横たわる東西に細長い島国で、全長1260km、最大幅は119kmあり、面積は日本の本州の半分の11万1000kuで、本島の他1600余の島からなるカリブ海最大の島です。目と鼻の先のアメリカと国交を断絶して半世紀に及ぶ共産党政権がキューバの国土を昔の面影のまま残しました。 2015年アメリカと国交を正常化して資本主義の悪い影響が出る前に、理想に近い国キューバを見ておきたかったのでした。2016年3月21日88年ぶりにアメリカのオバマ大統領がキューバを訪問しました。
それに続いてアメリカからバーダーがどっと来て、私たちとほぼ同じ行程で鳥見をしました。彼らは我々のホテルを奪ったり、バードガイドを予定外に拘束したりといろいろありましたが、想像以上の鳥の多さに大満足でした。
ちょうどATPマイアミツアーで錦織圭君が活躍しているのを見、マイアミの暑さを知ったので、キューバの暑さも想像できました。 中南米にいるハキリアリも見ました。
小さい島なので鳥の種数は約360種と多くありません、そのうち固有種が28です。豊かな自然が残されているので、鳥の数はとても多かったでした。
中でもコビトドリ科の鳥はカリブ海の島々の固有種でキューバコビトドリ、ハシブトコビトドリ、ハシボソコビトドリ、ジャマイカコビトドリ、プエルトリココビトドリの5種のみでよく似ていますが、可愛さはキューバコビトドリが一番でしょう。 そして世界最小の鳥、マメハチドリとの出会いも期待しました。 この時期北米大陸の鳥たちの北への渡りが終わっていないこともあり、アメリカムシクイ類を多数見ることができ、収穫の多い探鳥旅行となりました。
今回は世界遺産のハバナ旧市街地と世界最小の鳥マメハチドリを初見体験しました。
(小さな写真はクリックすると拡大表示されます)



■ 4/02(土) 晴 15℃■ 4/03(日) 晴 31℃■ 4/04(月) 晴 31℃■ 4/05(火) 晴 32℃■ 4/06(水) 晴 31℃
■ 4/07(木) 晴 31℃■ 4/08(金) 晴 29℃■ 4/09(土) 晴 29℃■ 4/10(日) 晴 29℃■ 4/11(月) 晴 5℃
■ 4/12(火) 晴 12℃



【準備】【旅のガイド】【フィールドノート】

■ 4/02(土) 晴 15℃

一日目: 羽田 → トロント → ハバナ → ハバナ泊

午後家を出て、リムジンバスで羽田空港国際線ターミナルへ、集合時間まで余裕があったので4Fを見学しました。その後、スーツケースを受け取って、円をカナダドルに交換(レイト95.16)して出発です。トロントまでは参加者だけで向かいました。

行程と探鳥地の位置

@ 4月02日 羽田 → トロント → ハバナ → ハバナ泊
A 4月03日 ハバナ → グイラ保護区で探鳥 → グイラ泊
B 4月04日 グイラ → グイラで探鳥 → ザパタ泊
C 4月05日 ザパタ湿地で探鳥 → ザパタ泊
D 4月06日 ザパタ半島で探鳥 → ザパタ泊
E 4月07日 ザパタ → ザパタで探鳥 → カヨココで探鳥 → カヨココ泊
F 4月08日 カヨココで探鳥 → カヨココ泊
G 4月09日 カヨココで探鳥 → カヨココ泊
H 4月10日 カヨココ → ハバナ旧市街を見学 → ハバナ泊
I 4月11日 ハバナ → トロント → 機内泊
J 4月12日 トロント → 羽田


キューバでの鳥見の工程図(ハバナ → グイラ→ ザパタ→ カヨココ→ ハバナ)と国旗で、青の横線は独立時の3州を、赤い三角は自由、平等、博愛を、星は独立を現します。キューバの国鳥はキューバキヌバネドリです。


工程図

キューバ国旗



野鳥図鑑

野鳥図鑑は「Birds of Cuba」C2 を使いました。習性、類似種、生息域、生息場所、声、食べ物などかなり詳細に書かれていて役立ちました。
表紙の鳥は全てキューバ固有種で7種すべての初見初撮りが叶いました。
上左からキューバキヌバネドリ、マメハチドリ、キューバコビトドリ、クビワスズメ、キューバスズメフクロウ、ヒガシキューバムシクイ、クロヒゲバト


Birds of Cuba(C2)




羽田空港国際ターミナル

羽田空港からの海外旅行は超楽です。リムジンバスは時間に余裕がありましたの、羽田空港国際ターミナル4Fを見学しました。


3F出発ターミナルへ

中国南方航空のカウンターは超満員

4F、レストラン街

かなり混んでました

江戸情緒たっぷりの江戸小路

串あげの串の坊

歌舞伎でもするんでしょうか?

伊東屋の履物

満開の桜と

丁度関東の桜も満開

外国人にも人気


羽田空港国際ターミナル4F はねだ日本橋

こちらははねだ日本橋ゾーンです。


真新しい日本橋

なかなか素敵

3Fを見下ろすと

「旅立ちは昔も今も日本橋」

羽田空港国際ターミナル4F SKY HALL

SKY HALLから駐輪中の飛行機を見学しました。


各社の飛行機

各社の飛行機

各社の飛行機

各社の飛行機

そして外へ

中国観光客が多いんですね

東京国際空港のエンブレム

ちょっと可愛い中国東方航空の機体

3Fを上から

カラフルな手ぬぐい



搭乗

エア・カナダは無料で預けられる荷物の重量は23Kg以内、2個までです。3Fに戻り、チェックインしていよいよ出発です。
トロントまでは添乗員なしなので、荷物のタグがYYZ、HAV(トロント、ハバナ)であることを確認し、搭乗しました。


エア・カナダチェックインカウンタ

トロント行17:40

CathayPacific の機体

トロント行、人多いです

搭乗機

中国東方航空の機体も

行ってきます、東京は薄雲り


羽田からトロントへ

羽田発 17:40 AC6 便でトロントのピアソン国際空港へ向かいました。朝の機内食は往復お粥を食べました。
カナダには競合する航空会社がないので、エア・カナダのサービスは最悪、映画も日本語のものはありませんでした。さらにイヤホンが有料、しかも支払いはカードのみ、こんなのはじめてです。


イヤホン3.5$

夕食はチキンをチョイス

アリューシャン列島通過

夜空に三日月が

朝食のお粥、おいしかった

五大湖付近

トロント市街

寒そうです

無事到着

AIR CANADAの機体ばかり

寒いですから直接建物へ


トロント・ピアソン国際空港

16:40 到着、とても広い空港なのでキューバへの乗り継ぎ場所をめざしました。ここでカナダ在住の講師と合流し、一安心。AC1598 ハバナ行のゲートに向かいました。


コンコース

こんな乗り物も

上から2行目18:00 AC1598 HAVANA

お店が

無事E81ゲートに到着

ここもAIR CANADA

管制塔

昔のAIR CANADAの機体?

上から6行目そろそろ搭乗か




トロントからハバナへ

18:00 AC1598 でハバナへ、あと3時間半で目的地です。キューバはほんとうにアメリカの喉に刺さった棘でした。


フロリダ半島からはすぐそこ

海上にでます

カリブ海の真珠キューバ島へ


ハバナ国際空港到着

ちょっと蒸し暑い空気にキューバを実感しました。ここで問題発生、いつまでたっても荷物が出てきません。
あ〜〜あ、21世紀になっても lost bagage 信じられません。1997 年トロントからカナダを周遊したときは lost bagage と double booking の二重トラブルに遭遇、もちろんエア・カナダでした、エア・カナダの場合はあらかじめ考えておく必要がありそうです。
トロントからのハバナ行は1日1便しかなく夜遅いので、最善でも3日目に荷物が手に入るようでした。
三脚がないので、2日間重いカメラの手持ちを強いられ、実に憂鬱でした。帰国後腰、背中痛に悩まされ、2週間疲労が抜けませんでした。
更に悪いことにキューバのツーリスト用貨幣、兌換ペソに交換する列に、割り込む者あり、病人を抱えた人なのでしょうがないけど、2,30分余分にかかりました。この国には効率化という言葉がない!!
ホテルに着いたのは日が変わっていて、とてもハードな一日でした。キューバのツアーガイドは日本語ばっちりのルイスさん、陽気なキューバ人で、心和みました。ハバナ泊。


もう深夜

タクシーは黄色、韓国製

現地通貨に

こんな大きな紙幣は不要

■ 4/03(日) 晴 31℃

二日目: ハバナ → グイラ保護区で探鳥 → グイラ泊

探鳥一日目は6時起床、7時朝食、ハバナからやや南西のグイラへ、10時ホテルに到着、近くで探鳥、午後はグイラ保護区で森の鳥を探しました。

ホテルにて

ホテルの朝食は一見おいしそうに見えるものでも味がなかったり、ベーコンや生ハムは塩味が強すぎました。ホテルの部屋には飲水のペットボトルがあるのですが、とても固くて開きませんでした。


まずはなんでもトライ

このムース状のもの美味

ホテルの部屋

海が見えます

TVではCNNだけが見れました

ロビーにいたオオフラミンゴ



ハバナからグイラへ

中国製の外国人専用観光バスでグイラを目指しました。車窓からの風景をお楽しみください。信号はカウントダウンします。初日はクラシックカーを見ると興奮しました。


可愛いココタクシー

クラシックカー

連結バスと信号

クラシックカー

1950年代?

警察官に捕まった?

クラシックカーと集合住宅


高速道路を走ります

高速道路といっても全て無料、だいたい3車線あるのですが、外側の車線は馬車、自転車、人も通行してました。
キューバのドライバーは無理な運転はしないので危険を感じたことはありませんでした。もっとも車の性能もそれほどよくないからなのかも。キューバを流れる時間は緩やかで自然本来のリズムでした。


黄色なのでスクールバス?

馬車発見!

改造車?

自転車が故障?

手作り馬車




トイレ休憩

トイレ入口には女性がいてチップを渡すとトイレットペーパーをくれます。なんでも修理しながら大切に使う国ですが、水道の修理は追いついていないようで、使えるものが少なく、苦労しました。漏水も多そう。


何か売ってます

キューバの犬は可愛い



再び高速道路を走ります

高速道路の最高制限速度は80Kmから100Kmまで、キューバで車の渋滞は全く経験しませんでした。またドライバーは運転技術だけでなく、修理技術もないと運転できない、納得でした。


ここは制限速度は80Km

二頭だての牛車

ツートンカラーの車

故障車?

オジロツグミ

ホテルの近くを歩いて探鳥、はじめに見た鳥はオジロツグミでした。尾の裏が白で、赤い足が印象的でした。その後はよく見かけ当地ではポピュラーな鳥でした。
◆ オジロツグミ  スズメ目ヒタキ科  27cm  Red-legged Thrush  38,179C2


大きいです

足と目の周囲が赤い

よく動きます

下腹部は赤茶色

鳴きました

正面顔



シラコバト

移入種ですが、定着しているようです。
◆ シラコバト  ハト目ハト科  32.5cm NEurasian Collared Dove


首の黒い輪

大きな目



マネシツグミ

飛んできました。マネシツグミは翼に白い部分があるのが特徴です。他の鳥や物音をまねるらしいのですが、今まで聞いたことはありません。
◆ マネシツグミ  スズメ目マネシツグミ科  25cm  Northerm Mockingbird  38,181C2


飛んできました

屋根の上を歩いて

地味色

警戒してます

上空を気にして




コシグロクサシギ

小さな池があってシギチがいました。タカブシギにそっくりですが、白い過眼線がないコシグロクサシギでした。
◆ コシグロクサシギ  チドリ目シギ科  22cm  Solitary Sandpiper  17,92C2


タカブシギ似

足は黄色

餌探し

白いアイリング鮮やか

ここでは保護色




フタオビチドリ

同じ所に胸の帯が二本のフタオビチドリもいました。こんな所であえるなんて嬉しかったでした。雌雄同色。
◆ フタオビチドリ  チドリ目チドリ科  25cm  Killdeer  16,88C2


赤いアイリング

後ろ姿

二本の帯が見えました

歩き回って餌探し

尾が長く先が黒い

チョコチョコと



キマユクビワスズメ

木の枝をチョコチョコ動くものがいました。顔の周りが黄色で可愛いでしたが、色が薄い若のようでした。
◆ キマユクビワスズメ  スズメ目アトリ科  11cm  Yellow-faced Grassquit  46,209C2


やや色合いが薄い♂

顔の周りが黄色

よく動きます

目の下の白目立ちます

正面顔

フワフワ

可愛い


オオハシカッコウ

ちょっと開けた草原に黒い鳥が、とても奇妙な鳥、オオハシカッコウでした。カッコウ目ですが、托卵性はないそうです。
◆ オオハシカッコウ  カッコウ目オオハシカッコウ科  37cm  Smooth-billed Ani  27,132C2


嘴が縦に平で大きい

よく地上で採食

真っ黒

首から胸の羽が奇妙

虫でも食べて

2羽いました

変わってます

羽縁に模様が

それにしても大きな嘴

太い尾羽



ホロホロチョウ

草原にホロホロチョウのペアが歩いていました。多分食肉用として飼育されていたものが野生化したと思われます。
◆ ホロホロチョウ  キジ目ホロホロチョウ科  56cm  Helmted Guineafowl  13,75C2


顔は白と水色

灰色と白の斑点模様

大きいです

おいしそう

とさかがあります

林に消えました



一般道へ

ちょっとした集落を通過中、衣食住には不自由しないので皆さんやや太りすぎ。砂糖生産国だから、お菓子は甘すぎました。それにひきかえ、馬や犬はやせすぎでした。
首都ハバナを離れると古きよき田舎の風景が。


集落の朝

乗り合い馬車

手作り感満載

古きよき田舎の風景

昼食

グイラ保護区近くの昼食用のレストランの前の駐車場でクラッシックカー発見、クラッシックカーに夢中になって、昼食の写真撮り忘れました。反省。エビ炒めとお赤飯。
クラッシックカーのなめらかなフォルムがいいですね。ヘッドライトの日差し、まるで目みたい。物を大切にする精神、見習なければなりません!! 1950年代の車が現役で走ってます。


こんな花が咲いて

年代物

黒と赤

後ろ

渋い

ヘッドライトの日差し可愛い

こちらは箱型

ブルーバード?(冗談)

みんな現役

たくましく

フロントにはエンブレム

すご〜〜い

タイガーカラー

次々とやってきます



グイラ保護区で探鳥

いよいよグイラ保護区で探鳥です。かつてのお金持ちが作った庭園と森で、たくさんの出会いがありました。


保護区入口

綺麗な花

マラカスになる実

綺麗な花

シルスイキツツキ♀

森の中を歩いていると様々な鳥の声が聞こえました。キツツキ類の声はわかりやすいです。
◆ シルスイキツツキ  キツツキ目キツツキ科  22cm  Yellow-billed Sapsucker  31,149C2


頭が赤い

虫でも

胸は黄色

背は黒地に白班

餌取りに夢中

気配があるよう

コンコン

収穫なし

頭央に黒い線

動きません



キューバウタムクドリモドキ

ここで巣を作っているようでした。まるでカラスそっくりでした。
◆ キューバウタムクドリモドキ  スズメ目アトリ科  27cm Cuban Blackbird  49,221C2  キューバ固有種


カラスみたい

巣を作っているよう

キューバ固有種


ハイイロタイランチョウ

森や林にはよくいます。この時期巣作りしたり、繁殖に忙しそうでした。
◆ ハイイロタイランチョウ  スズメ目タイランチョウ科  23cm  Grey Kingbird  33,158C2


2羽で仲良く

地味色

飛びそう

飛びました

別の所では抱卵中




キューバキヌバネドリ

憧れのキューバキヌバネドリに初日にあえて感激、よく通る声で鳴き、比較的多くいました。キューバの国鳥です。
◆ キューバキヌバネドリ  キヌバネドリ目キヌバネドリ科  27cm  Cuban Trogon  30,146C2  キューバ固有種


尾の先がすてき

背中は緑色

新緑の中で

腹側は下腹部が赤

大きいです

尾羽の裏は白で長さが違います



バハマヒタキモドキ

頭羽のすごい鳥がやってきました。翼の羽縁が白く鮮やかでした。
◆ バハマヒタキモドキ  スズメ目タイランチョウ  20cm  La Sagra'sFlycatcher  32,156C2


頭羽ぼさぼさ

可愛い顔

尾が邪魔ですか?

すぐに飛んで

キューバアオゲラ♂

鳴きながら登場、鮮やかな黄色と緑色のきれいなキツツキでした。
◆ キューバアオゲラ  キツツキ目キツツキ科  23cm  Cuban Green Woodpecker  31,149C2  キューバ固有種


飛んで来ました

頭部全体が赤いので♂

後ろ姿


ルリミツドリ♂♀

鮮やかな瑠璃色の雄とオリーブ色の雌が実を食べにきました。
◆ ルリミツドリ  スズメ目カエデチョウ科  13cm  Red-legged Honeycreeper  44,204C2


鮮やかな瑠璃色の雄

赤い実をとって

嘴が湾曲

赤い足

食べました

頭頂部は水色に輝いて

2羽います

手前オリーブ色の雌

雄と対照的

地味色です



トカゲがトカゲを捕食

大きなトカゲが小さなトカゲを捕食しました。


尾っぽなが〜〜い

動かず

緑色鮮やか

だんだん動かなくなって

アンチルクロムクドリモドキ

どこにでもいて綺麗な声で鳴きますが、太い尾が曲がっていて奇妙でした。
◆ アンチルクロムクドリモドキ  スズメ目ムクドリモドキ科  28cm  Greater Antillean Grackle  49,222C2


餌をもらって

白い目

大きな尾

上に曲がってます

カラス似




グイラ保護区から宿泊地へ

グイラとザパタの宿は国民宿舎級ということでした。車窓風景。荷物が届いていないので、途中で着替え用のTシャツを1枚買っていただきました。


幌馬車

低層住宅

カラフル

馬もいます

住宅とバス停

少しずつ進歩してます



トイレ休憩

ちょっと雨が降ったようでした。でも探鳥中は晴天続きで一度も雨はありませんでした。奇妙な車の正体は乗り合いバスのようでした
路肩駐車して、人が高速道路を横切ってました、危険すぎます。


またもや奇妙な車

後ろに乗降口がありますね

タクシーもきた

電話ボックス

路肩駐車して高速道路を横切って




宿に着きました

受付から山を登り一軒家の2Fが居室でした。ここから食事のために車で山を下りました。


着生植物が繁茂

全景

内部

一見いいです

庭にはプールも




夕食

食事中は楽団がラテンのリズムを奏でてくれます。疲れがどっと出て爆睡しました。


メイン

グアバと?

楽団の演奏

アイス

■ 4/04(月) 晴 31℃

三日目: グイラ → グイラで探鳥 → ザパタ泊

探鳥二日目は5時半起床、6時半ホテルを出て、サンドイッチとジュースの朝食を車中ですませ、午前中クエルバデロスポルターレスの洞窟で探鳥、午後次の探鳥地ザパタ半島をめざして移動する途中で、ハバナ空港に荷物をとりに行きました。ザパタ三連泊一泊目。

早朝の森を歩く

ちょっと明るくなると鳥の声がよく聞こえるのですが、さすがに真っ暗だとまだ寝ているようでした。ホタルのように光るものあり、つかまえるとコメツキムシのようでした。森で見つけた生き物たち。


ヒキガエル

枯葉に擬態したナメクジ

アマガエル


再びグイラ保護区へ 子供たちの登校風景

朝の出勤風景、子供たちの登校風景、小学生は小豆色、中学生は黄茶色、高校生は紺色の制服でした。女の子は綺麗な髪飾りをしていました。


バス待ちでしょうか

子供もスクールバス待ち

右は中学生、左は高校生

馬車に乗ったり

歩いたり

ここが小中学校

男の子も

親は農作業に

ゲバラがこもったクエルバデロスポルターレスの洞窟へ

カストロと独立戦争を戦ったときの洞窟で最深部に寝室がありました。そのあとここで探鳥しました。


洞窟

石灰岩のよう

モニュメント

中央、ゲバラの顔?

チャガタハゴロモガラス

カラスに似ていますが、翼の上部に黄色の羽があるのが特徴でした。
◆ チャガタハゴロモガラス  スズメ目ムクドリモドキ科  20cm  Tawny-shouldered Blackbird  49,219C2


カラス似

翼の上部に黄色の羽が

ちょっと見えます

鳴いてます

尾羽太いです




ダイアンチルヒタキモドキ

目の後ろ側に白い部分がみえるのが特徴です。
◆ ダイアンチルヒタキモドキ  スズメ目タイランチョウ科  16cm  Cuban Pewee  32,153C2


目の後ろ側に白い部分が

頭羽はザンバラ髪

凄い

腹部は薄黄色

正面顔

羽繕い



マネシツグミ

どこにでもいます、日本のムクドリのような存在でした。翼の雨覆は白でした。


樹の上で

翼を広げて

飛んだ


オジロハイイロタイランチョウ

ハイイロタイランチョウとの違いは、尾の先が白いのが特徴でした。
◆ オジロハイイロタイランチョウ  スズメ目タイランチョウ科  23cm  Loggerhead Kingbird  33,159C2


おにぎり頭

尾の先がやや白い

巣作りか?

腹は真白

鳴いてます

嘴の先鋭く曲がって

鳴いて


ハイイロタイランチョウ

ハイイロタイランチョウは、尾の先が白くありません。
◆ ハイイロタイランチョウ  スズメ目タイランチョウ科  23cm  Gray Kingbird  33,158C2


様子見

きょろきょろ

三角頭

気になる

気になる

正面顔

傾いて

周囲を様子見

キューバコビトドリ

キューバコビトドリとのはじめての出会いだったので、記念にのせました。ゲバラがこもった洞窟のすぐそばでした。
◆ キューバコビトドリ  ブッポウソウ目コビトドリ科  10cm  Cuban Tody  30,147C2  キューバ固有種


出会いに感激

超キュート

手が震えて


キマユクビワスズメ

顔の周りの黄色い羽がチャーミングです。


上下に黄色の眉

顔の周りの黄色い羽

下尾筒は白


アカエリバト

成鳥は襟の赤い模様羽が特徴で、かなり珍しいハトだそうです。
◆ アカエリバト  ハト目ハト科  38cm  Scaly-naped Pigeon  24,119C2


襟に赤い鱗模様

光ってます

目の周囲も赤

きれい

実を食べにきたのでしょうか?




ヒメコンドル

死肉を食べるので頭部に羽はなく、よく翼を広げて虫干ししていました。自然界の掃除屋でどこの空にでも飛んでいました。
キューバでは家畜が死ぬと決まった場所に置くのだそうで、いわば鳥葬です。
◆ ヒメコンドル  タカ目コンドル科  74cm  Tukey Vulture  11,48C2


翼を広げて

頭部に羽はなく赤い

翼や尾は先が灰色

大きな鼻の穴

クビワスズメ♀

あらかじめクビワスズメの巣を見つけておいてくれましたが、雌が傍にいただけでした。
◆ クビワスズメ  スズメ目アトリ科  11cm  Cuban Grassquit  46,208C2


巣とクビワスズメ♀

拡大しました



グイラ保護区

グイラ保護区近くのレルトランで昼食です。


植物が繁茂

入口のゲート

草原

産まれたての野生の羊

昼食

前日のエビが塩辛ったので、魚を食べました。ライスは赤米でルイスさんはお赤飯と呼んでました。
なぜか私の足元に3匹の子猫が集まってきて、お行儀よくお裾分けを待っているので、あまりの可愛さにちょっとあげました。とても礼儀正しい猫たちでした。


昼ご飯

テーブルの下のおねだり子猫

蒼い車


午後はザパタ半島をめざして移動

車窓風景をお楽しみください。水田もあり二毛作だそうですが、長粒米でした。


洗濯ものは一列に

集合住宅

集合住宅

集合住宅

洗濯もの

家庭菜園

戸建ての家

洗濯もの

マンゴー畑

サトウキビ畑

水田


キューバのお国事情

電力事情は大変良く突然の停電は1回それも数分でした。
高速道路沿いでは人々がヒッチハイクしています。国営の車両は載せる義務があるそうで、その他の車両でもシェアします。実に合理的。
壊れたクラシックカーは別のクラシックカーの材料になるようです。なにしろ車には車検はありませんのですべて自己責任です。
キューバ人は改造名人、見たこともない車両を次々と必要に迫られて作りだします。


送電鉄塔

まだ工事中の高速道路の出入り口

ヒッチハイカー

ヒッチハイカー

ヒッチハイカー

馬車

大型車両

改造バス

事故車をけん引




いろいろな車両

高速道路では様々な車両を見ました。様々な工夫があって、これだけでも楽しかったでした。


送電鉄塔

窓なし車両

大型車両

改造バス

ケーブル運搬中

物資運搬中

コンテナ運搬中

スクールバス

クレーン車

改造馬車

故障車発見

スクールバスはボンネットバス

バイク




大学のキャンバス

ハバナ国際空港近くの情報科学大学のキャンバスです。


大学

大学のキャンバス

大学のキャンバス

春の花が

何かやってました




ハバナ国際空港へ

lost baggage で受け取れなかった荷物を2日後空港に取りに行きました。エア・カナダは最悪、謝罪もないまま2時間位待たされてやっと自分の荷物を取り戻せました。
多分トロント空港に置き去りにされていたようでした。


ガソリンスタンド

空港近郊

ターミナルビル

タクシーの列

外国人用移動専用車

現代自動車のタクシー

ラッピングが好きな人

ハバナ国際空港

イエスズメの巣

電話ボックス

駐車スペース

空港下の駐車スペース

台車

自転車も

バイクも

カートを運ぶ人

クルーも




ハバナ国際空港でクラッシックカーを撮る

何の説明もないまま待たされていたので、空港に来るクラッシックカーを夢中で撮りました。キューバでは車の車検はないのだそうで、運転手は修理もできないと乗れないそうです。


蒼い車

旧式のタクシー

水色の車

クラッシックカーのタクシー

かっこいい!

カエル君

かわいい

ボディーがきれい

ツートンカラー

元気ない顔?

水色の

角型

かっこいいカエル君

パトカー



ハバナ国際空港を走るバス

いろいろなバスを見ました。空港職員は無料だそうです。ハバナで見たバスはとても近代的でした。


連結バス

普通のバス

近代的

連結バス

乗客は多い

大きなバス



ハバナ国際空港の遺失物受け取り場

Lost and Found となっているので、遺失物受け取り場のようで、たくさんの人の列、時間がかかったがやっと荷物を受け取って、ほっ!


遺失物受け取り場




ハバナ国際空港からザパタへ

想定外の遠回りをしてザパタへ移動しました。その車窓風景です。


管制塔

マーケット?

人が集まって

列車をはじめて見た

夕方は混んでます

二両の列車

乗り降りして

野菜売ってます

ザパタのホテルで夕食

20:30やっとザパタのプラヤラルガのホテルに到着、夕食をとりました。疲れからか、夜中に体調不良となりました。


夕食




■ 4/05(火) 晴 32℃

四日目: ザパタ湿地で探鳥 → ザパタ泊

探鳥三日目は5時半起床、6:15に朝食を食べて、終日ザパタ半島で探鳥、世界最小の鳥、マメハチドリやキューバコビトドリ、キューバの国鳥キューバキヌバネドリにもあえました。午後はラ・サリナスに向けて移動しました。この日から三脚が使えるようになってよかった!! ザパタ三連泊二泊目。

朝食

サンドイッチを1つだけ食べました。


サンドイッチ




クロヒゲバト

早朝暗いうちの探鳥で撮影にはとても苦労しましたが、きれいなハトでした。
◆ クロヒゲバト  ハト目ハト科  30cm  Blue-headed Quail-Dove  25,127C2  キューバ固有種


頭部は青

胸には黒い前掛け

首には髯が

とてもきれい

地上で採食

髯がよく見えます

尾を上げて

よくこんな動作を

威嚇でしょうか?




続クロヒゲバト

よく尾を立てていました。まわりのハトへの威嚇でしょうか?


目の下の白線鮮やか

黒い前掛け

体は濃茶色

嘴元赤い

尾を立てて

後ろから

またやってます


シマハジロバト

早朝暗いうちの探鳥で撮影にはとても苦労しましたが、きれいなハトでした。
◆ シマハジロバト  ハト目ハト科  28cm  Zenaida Dove  24,123C2


遠慮がちに

翼に白い班が

地味色で小さい

でも可愛い

ホシメキシコインコ

全身ほぼ緑色で、高い梢で木の実を夢中で食べていました。
◆ ホシメキシコインコ  インコ目インコ科  25cm  Cuban Parakeet  27,128C2  キューバ固有種


足を器用に使って

おいしそうに

もりもりと

便利そうな嘴

一つの実でお腹一杯?

もりもり



バハマヒタキモドキ

草原のどこにでもいる、おにぎり頭の鳥です。
◆ バハマヒタキモドキ  スズメ目タイランチョウ  20cm  La Sagra's Flycatcher  32,156C2


おにぎり頭

頭羽ぼさぼさ

お馴染みさん

白いアイリング鮮やか

キューバコビトドリ

ちょっと開けたところでキューバコビトドリの声がしました。このキュートな鳥にあったら撮らずにはおれませんね。
◆ キューバコビトドリ  ブッポウソウ目コビトドリ科  10cm  Cuban Tody  30,147C2  キューバ固有種


ふわふわの綿あめみたい

超キュート

キューバの妖精

小さな体で

何思う

赤い嘴長いです

小さな尾羽

赤い喉

どこから見ても魅力的

背の緑色は保護色

正面顔

小昆虫を食べます

キューバスズメフクロウ

昼間も起きていましたが、活動はしていませんでした。大きな目が印象的。
◆ キューバスズメフクロウ  フクロウ目フクロウ科  17cm  Cuban Pygmy Owl  28,135C2  キューバ固有種


昼間も起きて

鋭い眼光

空を見上げて

おっと、睨まれました

ユビナガフクロウ

ユビナガフクロウは落雷で枯れてしまったヤシの樹の幹の穴を塒にして寝ていたようでした。幹を叩いて起こしてしまい、眠そうな迷惑顔でした、大きな目が印象的。
◆ ユビナガフクロウ  フクロウ目フクロウ科  22cm  Bare-legged Owl  28,134C2  キューバ固有種


幹を叩いたら

驚いて顔を出して

可愛い足爪が見えて

起してごめんね

ねむいよ

だんだん沈んで



キューバキヌバネドリ

森の中からキューバキヌバネドリの声が聞こえて、すぐ近くに出てきてくれ、ゆっくりしてくれました。


背中の緑が綺麗

何かを捕獲

まだ咥えて

大事そうに

飲み込みました

ゆっくりして

喉元の白鮮やか


カマドムシクイ

冬は普通に見られ、虫や果実を食べます。
◆ カマドムシクイ  スズメ目アメリカムシクイ科  15cm  Ovenbird  43,198C2


ビンズイ似

チョコチョコと

頭央線が二本

足は肌色

キガタムクドリモドキ

森を出て開けた木の上の白い花を食べている鳥を見つけました。
◆ キガタムクドリモドキ  スズメ目ムクドリモドキ科  20cm  Black-cowled Oriole  50,223C2


翼、腰、ももに黄色の羽

花を食べて

花に向かい

首を伸ばして

採りました




マメハチドリ♂

世界最小の鳥で、キューバでも局所的にしか居ないので、撮れるか心配していたのですが、好天にも恵まれ最高の条件で撮影できました。食べ物は小さな虫と花の蜜です。
たまたま虫を追って飛んで、虫をとったところが撮れました。ただ嘴にゴミがついていて残念でした。
◆ マメハチドリ  ハチドリ目ハチドリ科  5cm  Bee Hummingbird  30,145C2  キューバ固有種


虫を追って飛んで

とった!!

電線に着地

三頭身?

構造色の羽が輝いて

襟の羽は左右二本

尾羽を広げて

翼をひろげ

プルプル

凄い存在感

頭羽を逆立て

飛んだ

続マメハチドリ

地元のバードガイドはマメハチドリがよく飛ぶ時間帯や天候をしっかり把握していたので、すぐに姿を見れました。優秀なガイドに感謝感謝です。


背中は濃紺

嘴を開けて

こんな格好も

青く輝いて

ピンク色の羽

ちょっと休憩

前腹は水色

飛びます

飛び姿はまさにハチ




マネシツグミ

春繁殖の時期ですから、よく囀っていました。


喉を膨らませて

囀って

正面顔


キューバヒメエメラルドハチドリ

日の光を受けて緑色の金属光沢が美しかったでした。
◆ キューバヒメエメラルドハチドリ  アマツバメ目ハチドリ科  10cm  Cuban Emerald  30,144C2


太陽に輝いて

目の後ろが白い

休憩

嘴を開けて

ニシキューバムシクイ

黄色の可愛いムシクイです。
◆ ニシキューバムシクイ  スズメ目アメリカムシクイ科  13cm  Yellow-headed Warbler  43,201C2  キューバ固有種


鳴いてます

足が黒いです



キューバモズモドキ

独特の顔でキューバ全土に棲み、昆虫、果実、小さなトカゲなどを食べます。
◆ キューバモズモドキ  スズメ目モズモドキ科  13cm  Cuban Vireo  34,162C2  キューバ固有種


目の周りの白い縁取り

やや黄色味の強い個体

鳴きました

大きい嘴

虫探し

何か?

独特の顔

きょろきょろ

図鑑写真

鳴いてます

嘴大きい


キューバアオゲラ♀

後頭部が赤い♀でした。


後頭部が赤い♀

喉元は黒く、襟は赤

鳴いてます

背中は緑色

腹は黄色

綺麗

カラフル

胸の縦班鮮やか

黒白目立ちます

鳴いてます

尾羽は第三の足


チャスジアメリカムシクイ

目の周囲の模様が特徴的なアメリカムシクイでした。
◆ チャスジアメリカムシクイ  スズメ目アメリカムシクイ科  13cm  Prairie Warbler  41,193C2


葉陰から

全身が見えた

黒い過眼線と目の下の黒線

翼を広げて

胸腹黄色です

二本の白い翼帯



アメリカチョウゲンボウ♂白型

アメリカチョウゲンボウには白型と赤型いるそうですが、これは腹が白い白型です。枯れたヤシの天辺から獲物を探します。
◆ アメリカチョウゲンボウ  ハヤブサ目ハヤブサ科  25cm  American Kestrel  13,72C2


枯れたヤシの天辺で

腹が白い白型

羽繕い

もこもこに

ふわふわ

今度は翼のお手入れ

ヤシの樹の中で

背中は茶色、翼は濃灰色

やさしい目




マユグロシマセゲラ♀

背中、赤い帽子が半分なので♀です。
◆ マユグロシマセゲラ  キツツキ目キツツキ科  28cm  West Indian Woodpecker  31,148C2


樹を登って

過眼線が黒

背中、赤い帽子が半分なので♀

腹部は黄色

背中から尾まで白黒斑




ハシボソキツツキ♀

胸に黒いエプロンと黒い斑、尾羽の裏は黄色、雄には黒い髯があります、北米大陸に多くいます。
◆ ハシボソキツツキ  キツツキ目キツツキ科  33cm  Northern Flicker  31,150C2


胸に黒いエプロン

尾羽の裏は黄色

黒い髯がないので♀

後頭部は赤

かなり素敵な衣装

おしゃれ

やっとあえました


キューバハシボソキツツキ♂

枯れたヤシの樹に穴を掘って塒にしていました。全身が黄色地に黒のタイガーカラーです。
◆ キューバハシボソキツツキ  キツツキ目キツツキ科  34cm  Femandina's Flicker  31,151C2  キューバ固有種


幹の割れ目から

顔を出して

頬に黒い斑があるので♂

体は黄色地に黒の横班がみごと

ちょっと顔を動かして




キューバスズメフクロウ

鋭い爪が印象的でした。これで何を狩るんでしょう?


樹の枝に

動かない

上を見て

下を見て

ザパタの森で

ザパタの森で馬の親子にあいました。まだ生まれて間もない仔馬がとても可愛かったでした。


馬の親子

仔馬はお乳を

飲んでます

すごく可愛い

村の草地




■ 4/06(水) 晴 31℃

五日目: ザパタ半島で探鳥 → ザパタ泊

探鳥四日目は5時半起床、6:15に朝食を食べて、午前中はセントトーマスのザパタ湿地で探鳥、午後はソプリアーの森で探鳥。ザパタ三連泊三泊目。

ザパタ湿原へ

ザパタの何もない小さな村の村長さん(中央)が出てきて左のバードガイドとお話、探鳥のためのチップを渡しているようでした。5L入りの水タンクなど使わなくなったプラスチック容器をあげてました。みんなで助け合って生活していて、心和みました。


小さな村の村長さん

バードガイドと村長さん

棒をもっているのは船頭さん

田舎の家

のどか

この水路を船で



ホロホロチョウ

村で野生化したホロホロチョウ発見! 熱帯的な気候を好むそうです。


黒いのと灰色のと

林へと

逃げて

行きました

ヒメコンドル

ヒメコンドルがヤシの葉上にいました。


頭部には羽がない

よく虫干ししてます

こんな顔

翼を広げて

水路を船で

水路を2艘の船でゆっくり進みました、先の湿地でとても珍しいセジマミソサザイを見に行きました。


湿地帯

人が掘った水路

可愛い白い花

静かでした

ゆっくり進みます

睡蓮も

手作りの橋

工夫してます

繁茂して

鳥の声もします

ここで降りて


キューバシトド

スズメ似の地味な鳥ですが、珍しいようです。雌雄同色。
◆ キューバシトド  スズメ目ホオジロ科  17cm  Zapata Sparrow  47,211C  キューバ固有種


スズメ似

腹部は黄色

喉元には黒い髯が

頭頂は茶色

地味色です




セジマミソサザイ

湿地帯のブッシュの中を移動していて全身を撮るのに苦労しました。キューバではここザパタにしかいない珍しい鳥でした。英名ザパタ・ミソサザイからもわかります。
◆ セジマミソサザイ  スズメ目ミソサザイ科  16cm  Zapata Wren  35,172C2  キューバ固有種


顔が見えた

ミソサザイの風合い

尾の横縞が見えた

上からも

ベースは茶色

横顔

瞳がよく見えた

横に飛んで

狭い所で

なんとか全身が

飛んだ〜

落ちそう

水路を船で戻ります

ザパタ湿原では、とても珍しく世界でここにしかいないセジマミソサザイとキューバシトドを撮り、また船で帰りました。お天気にも恵まれて気持ちがよかったでした。


先頭の船

鳥を探しながら

時の流れも緩やか

お天気にも恵まれて

睡蓮

マングローブが束になって

マングローブ林

着生植物

可憐な花

船着き場に戻って



キタミズツグミ

暗い湿地を歩きながらミミズを探しているようでした。
◆ キタミズツグミ  スズメ目アメリカムシクイ科  15cm  Northern Waterthrush  43,198C2


眉が白いタイプ

ビンズイ似

腹部は黄色に縦班

尾を上下

敏捷に




キューバヒメエメラルドハチドリの巣

バードガイドさんがキューバヒメエメラルドハチドリの巣を見つけてくれました。地上2m、苔をクモの巣の糸などで固定したものでした。


右が頭、尾羽が上に

抱卵中

目の後ろの白いマーク見えて

眠そう

全く動きません




ニシキューバムシクイ

黄色の顔に黄色のアイリング、いつ見ても可愛い。


黄色の顔に黄色のアイリング

可愛いです



アメリカチョウゲンボウ♂赤型

アメリカチョウゲンボウ♂赤型にもあえました。


胸から腹が赤い

顔も黒っぽい



不明

まだ同定できていません。


ツグミ似

でも腰が黄色?

頭央部が茶色

腰が黄色

間違いない




ザパタ湿原

植物の堆積物が溜まっていて、マングローブが多く茂り、着生植物も多数見られました。


水生植物

着生植物

着生植物が多い

繁茂してます

きれい

糸状のサボテン

ランのような

可憐な花

ザパタ湿原の村の様子

陸地は乾燥しているようでした。たぶん自給自足の生活をしているのでしょう。


サボテン

村の様子

何の実?

農作業用の家

ザパタ湿原の村

どんな寒村でも医者がいて無医村の村はないそうで、世界一の医療先進国でした。うらやましい!


農作業用の家

親子のあとを雄馬が

追いかける

農作業

集会場

お医者さんの家

村民の家

農家の家

薪を作る




ザパタ湿原からホテルへ戻ります

車窓風景。


兵士か?

立派な家

キューバの国旗が

スクールバスは長い

輪タク

戦車はじめて見ました



鳥見からホテルに戻り昼食です

駐車場にきれいなクラシックカーがとまっていました。
ホテルの前のビーチは砂が白くとてもきれいでした。キューバでプラスチックゴミを全く見ませんでした、とても清潔な国でした。


きれいなクラシックカー

タクシーです

観光バスのルート

乗ってみたい!

ホテルのビーチ

きれいな水の色

カリブ海の内海です

カリブ海

のどか

ゴミありません

泳いでいる人も


ザパタのホテルの庭には

もともとカニが棲んでいた森にホテルを建てたようで、たくさんのカニがいまいた。車に轢かれて可愛そうでした。


赤いカニ

怒ってます

リュウゼツランの黄色い花

ヤシの木陰は涼

のんびり作業




ザパタのホテルで昼食

少しずつ体調も戻ってきました。


トーストとスープ

野菜炒めと五穀米



ザパタのホテル

自転車にはブレーキもスタンドもなく、実にシンプル。移動用のバスは中国製、坂道はゆっくりしか進みません。中国政府のしたたかさを感じました。観光バスは国で一括して買うようで、外国人用と国内用が色分けされていました。


救急車

自転車

このバスで移動しました


ザパタの自然保護区へ

午後はゆっくりザパタの自然保護区へ入り鳥見。大湿地帯の所々に、湿地を見渡す鳥見台がありました。


保護区に入ります

大湿地帯

鳥見台

農作業を終えて

オオアオサギ

ここにいる水鳥では最大サイズ、餌が豊富なのかのんびりしていました。
◆ オオアオサギ  ペリカン目サギ科  122cm  Great Blue Heron  5,36C2


全身灰色

幼鳥か?

佇んで


ダイサギ米大陸亜種

ここの湿地で二番目に大きな鳥で、足は黒いです。
◆ ダイサギ米大陸亜種  ペリカン目サギ科  90cm  Great Egret  5,37C2


草地に佇んで

水辺で採食

足は黒

全身真っ白

嘴は黄色味がある




ニシアマサギ

亜麻色がとてもきれいでした。
◆ ニシアマサギ  ペリカン目サギ科  56cm  Cattle Egret  5,41C2


冠羽長い

胸も亜麻色



ハジロオオシギ

大型のシギで飛んだとき初列大雨覆、大雨覆が白く目立ちました。
◆ ハジロオオシギ  チドリ目シギ科  38cm  Willet  20,93C2


右端のシギ

着水

翼の白鮮やか

内海を飛んで

翼きれいですね

腰も白

飛んで

降りました

翼を伸ばして

大きいです

きれいです

たっぷり見せて

くれました

畳みます



アメリカトキコウ

水辺に生息し魚を食べますが、希少種です。
◆ アメリカトキコウ  コウノトリ目コウノトリ科  104cm  Wood Stork  6,47C2


空を飛んで

大きな黒い嘴

翼は白と黒です

趾は黄色

尾羽は黒




キイロアメリカムシクイ♂

全身黄色で昆虫やクモを食べます。
◆ キイロアメリカムシクイ  スズメ目アメリカムシクイ科  13cm  Yellow Warbler  39,187C2


全身ほぼ黄色

翼だけ黒色

背中はオリーブ色

腹には茶色の縦班

虫を探して

きれいです

茶色の縦班が明瞭なので♂

見つめて

きょろきょろ

足は肌色

何を見る?

尾の裏も黄色

図鑑写真




キューバクロノスリ

水辺付近に生息しカニや鳥を食べます。
◆ キューバクロノスリ  タカ目タカ科  53cm  Cuban Black Hawk  12,69C2  キューバ固有種


成鳥

嘴の元が黄色

2羽で

足は黄色

ミズカキチドリ

水辺に生息し軟体動物や甲殻類などを食べます。まさかあえるとは思っていなかったので嬉しい出会いでした。
◆ ミズカキチドリ  チドリ目チドリ科  18cm  Semipalmated Plover  16,87C2


嘴の元黄色

胸の帯一本

嘴短いです

目の後ろの白斑

見えました




ヒメアカクロサギ

ヒメアカクロサギの羽色は白、濃灰の2色います。
◆ ヒメアカクロサギ  ペリカン目サギ科  61cm  Little Blue Heron  5,39C2


灰色型、内海で

暑そう



アカクロサギ

アカクロサギの羽色は白、茶、濃灰と3色いますが、いづれも嘴はピンク色で先が黒です。濃灰型と白型にあえました。
◆ アカクロサギ  ペリカン目サギ科  76cm  Reddish Egret  4,40C2


前のダイサギより小さい

濃灰型

走る

餌探し

白型

翼を開いて

ダンス

首周囲の羽ふさふさ

魚を求めて

歩く

尾羽の飾り羽

構えて

走る




ハシブトアジサシ

名前のとおり嘴が大きいです。魚を食べます。
◆ ハシブトアジサシ  チドリ目カモメ科  36cm  Gull-billed Tern  22,110C2


飛び姿

海面を見て

急降下か

見てます

ミミヒメウ

水辺に生息し魚を食べます。
◆ ミミヒメウ  カツオドリ目ウ科  81cm  Double-crested Cormorant  3,32C2


羽繕い

佇む

のんびりと


アメリカオオアジサシ

水辺に生息し魚を食べます。
◆ アメリカオオアジサシ  チドリ目カモメ科  51cm  Royal Tern  22,111C2


嘴が黄色

魚をとった!

ごま塩頭

かなり大きい

まだ咥えて




カッショクペリカン

大きな体のわりには軽々と飛んでましたが、成鳥ではないようでした。
◆ カッショクペリカン  ペリカン目ペリカン科  127cm  Brown Pelican  2,31C2


飛んできた!

着地

どっしり

泳いで

翼全開

飛んだ!

魚でも?

大きな嘴

羽繕い

下嘴から喉にかけての大きな袋

面白い

縮んだ

変化が面白い

羽繕い



ハイイロチュウヒ

大空に悠々と浮いていました。
◆ ハイイロチュウヒ  タカ目タカ科  45/51cm  Northern Harrier  12,67C2


地上を注視

獲物を探す目

獲物を探す目

背中は白

飛んで




ダイサギ米大陸亜種

大きく目立ちました。
◆ ダイサギ米大陸亜種  ペリカン目サギ科  102cm  Great Egret  5,37C2


大きいです

飾り羽がきれい



オニアジサシ

上空から魚を探して、ホバリングを繰り返していました。
◆ オニアジサシ  チドリ目カモメ科  53cm  Caspian Tern  22,110C2


赤い嘴

魚を求めて

降りるかな?

ホバリング

ホバリング

ホバリング

ホバリング

上下で

翼と尾羽きれい

ホバリング

ホバリング

上下で

飛び込んだ

魚を食べた

黒い足

上昇

オオアオサギ

ここにいる水鳥では最大サイズ、餌が豊富なのかのんびりしていました。
◆ オオアオサギ  ペリカン目サギ科  122cm  Great Blue Heron  5,36C2


左端、大きい

首の羽長い

前はダイサギ

太ももは茶色

のんびりと




アメリカグンカンドリ

大きな翼の黒い鳥が飛んでました。
◆ アメリカグンカンドリ  カツオドリ目グンカンドリ科  102cm  Magnificent Frigatebird  2,34C2


大きな翼

尾羽に切り込みが

胸は白くなく

凄いスピードで飛んで

嘴の先が鉤型




ザパタのホテルにもどって

ホテルの庭の水溜りでアンチルクロムクドリモドキが水浴びをしていました。


今日も暑かった

最高!

さっぱり


夕食

観光にも力を入れているようでした。まだこれくらいしか、食べられませんでした。


きれいにベッドメイキング

夕食



■ 4/07(木) 晴 31℃

六日目: ザパタ → ザパタで探鳥 → カヨココで探鳥 → カヨココ泊

探鳥五日目は5時半起床、6時朝食、6時半出発、近くのワニ園で探鳥、11時サンタクララでゲバラの聖廟を見学、午後東の細長い砂州のような島々のカヨココへ海中道路で移動、水鳥を探しました。
カヨココはキューバ一の観光地で特に冬はカナダから暖かいキューバにリゾートに来る観光客が多いようでした。カヨココ三連泊一日目。

ザパタのホテル

ザパタのホテルの内庭は広々としていました。


ホテル内庭

広々と



ワニ園周辺で探鳥

池の周りにはたくさんの鳥たちがいました。アメリカムラサキバン、アメリカレンカク、それにキツツキも。


ワニ園

ワニ園の説明

早朝で閉まってました

イグアナかな

池の周り

池を囲んで

赤い花に鳥が

蜜を吸いに

きれいでした




マユグロシマセゲラ♂♀

眉が黒いキツツキで頭羽全体が赤いのが雄です。
◆ マユグロシマセゲラ  キツツキ目キツツキ科  28cm  West Indian Woodpecker  31,148C2


ヤシの実に飛んできた♂

舌が見えてます♀

ちょっと引込んで

赤い花の蜜を

嘴の上も赤い

夢中

飛びました


マユグロシマセゲラが花の蜜を吸う

マユグロシマセゲラ♂が赤い花の蜜を盛んに吸っていました。


花の蜜を吸う

カメラ目線

嘴を入れて

枝にしがみついて

周囲を警戒

長い舌を出して

ペロペロ

背中の模様

舌見えてます!




シトドフウキンチョウ♀

シトドフウキンチョウ♀は地味色でした。
◆ シトドフウキンチョウ  スズメ目フウキンチョウ科  15cm  Stripe-headed Tanager  45,205C2


顔の斑は似てます

オリーブ色



スズメバト

とても小さな可愛いハトでした。
◆ スズメバト  ハト目ハト科  17cm  Common Ground-dove  25,124C2


餌を探して

小さな鱗模様が

膨らんで

可愛い

アメリカムラサキバン

紫色の綺麗なバンでした、当然趾は大きいです。
◆ アメリカムラサキバン  ツル目クイナ科  33cm Purple Gallinule  15,80C2


大きな趾で疾走

白い額版と赤い嘴

大きな趾見えました

睡蓮の葉上を歩く

沈みません

大丈夫?

大きな趾

飛んだ!

後ろ姿

葉上を歩く



キューバウタムクドリモドキ

カラスのように真っ黒でキューバ全土にいて雑食性です。
◆ キューバウタムクドリモドキ  コスズメ目アトリ科  27cm  Cuban Blackbird  49,221C2  キューバ固有種


赤い花に

蜜でも?



アメリカレンカク

地味色のレンカクでしたが、大きな趾と翼を見せてくれました。
◆ アメリカレンカク  コウノトリ目レンカク科  23cm  Northen Jacana  14,90C2


黄色い額版と嘴

大きな趾

風切羽が黄色

翼きれいです

餌探し

つぶらな瞳

こんな格好で

体のわりには大きすぎる趾

カオグロアメリカムシクイ

顔が黒く喉が黄色のアメリカムシクイでした。
◆ カオグロアメリカムシクイ  スズメ目アメリカムシクイ科  13cm  Common Yellowthroat  43,200C2


黒い顔

喉が黄色

背はオリーブ色

灰色の眉斑

目の上に灰色のマユが




ザパタからサンタクララへ

車窓風景。ヒッチハイカーたちは高速道路出入り口用の橋の下の日蔭で待ちます、直射日光は強烈ですから。


バナナ畑

休憩所

レストラン

ガソリンスタンド

タンクを積んで

ヒッチハイカー

ハバナまで238Km

農作業を終えて

バオバブ似の樹

馬車が走ります

ヒッチハイカー

水道施設

白馬も走る

一家4人でお出かけ

黄色いミモザの花


途中でゲバラさんの聖廟のあるサンタクララへ

ゲバラは世界中の人々から愛されていて聖廟を訪れる人の列が長く続いていました。死後30年後の97年7月、ようやくボリビアで遺骨を発見、ゲバラの遺言どおりキューバの地にフィデル・カストロの手で埋葬されました。ハバナから約300キロ離れた地方都市サンタクララでした。チェ・ゲバラ率いる革命軍はサンタクララでバティスタ政権の装甲列車を襲撃し、多くの武器を奪取、これによってバティスタは亡命を決意し、キューバ革命勝利の大きなきっかけとなった地方都市です。
聖廟に入るときは、何も身に着けられません、爆破などを恐れてのことだそうで、カメラも持ち込み禁止、当時の貴重な資料が集められていました。


駐車場

広々とした広場

チェ・ゲバラ像

チェ・ゲバラ像とキューバ国旗

タクシーも

着生植物



聖廟近くのレストランで昼食

ここは聖廟を訪れた人に人気のレストランなので、混雑する一歩早めに入りました。ツアー責任者のルイスは実に賢いでした。ビュッフェスタイルで好きな物をとりました。


昼食

大混雑



昼食後、レストランの庭を散策

ガジュマロのような樹が庭を埋め尽くしていました。ここでも庭をちょっとだけ探鳥、なにしろどこにでも鳥がたくさんいましたので。


ガジュマロのような樹

樹の幹に仮面

凄い根

地震には強そう

カマドムシクイ

ビンズイ似で大きな目のアメリカムシクイでした。
◆ カマドムシクイ  スズメ目アメリカムシクイ科  15cm  Ovenbird  43,198C2


白いアイリング鮮やか

頭央線が二本

チョコチョコと

胸の黒斑鮮明

頭央線の間は茶色

大きな目

鳴いて

足は肌色

ヤシアメリカムシクイ

頭頂部が茶色、目の上に黄色の線があるアメリカムシクイでした。
◆ ヤシアメリカムシクイ  スズメ目アメリカムシクイ科  13cm  Palm Warbler  41,194C2


頭頂部が茶色

正面顔

飛ぶように

ジャンプ

着地

後ろ姿



オジロツグミ

どこにでもいますが、なかなかきれいでつい撮ってしまいました。


赤い足が目立ちます

尾の裏が白いです

尾の裏よく見えました

なかなかカラフル

図鑑写真

尻尾をあげた



サンタクララからカヨココへ

地方では1950年代の車が普通でした。穀物を高速道路に干すのにはびっくりでした。


ピンクの車

水道管でしょうか?

穀物を道路に干す

集合住宅

洗濯物が

強烈な直射日光を避けて

電話ボックス

ちょっと変わった電柱

街の風景

家はブロックを積んでセメントで固めたようなもので、何か月かかけた手造りが多いようでした。社会主義の国はスローガンだらけかと思いきや、キューバでカストロの顔を見たのはこのときただ一回でした。カストロが個人崇拝を禁止していることによるのでしょう、どこかの国とは大違い!


高速道路の下の線路

安全地帯

このバスはキューバ人の観光バス

バス停

トラクター

洒落た住宅

カストロとスローガン

ピザ屋さん

トイレ休憩

手洗いはきれいに花で飾られているのですが、水は出ませんでした。ココナッツミルク&パイン汁の飲み物、冷たくてとても美味しかったでした。田舎では馬が手軽な乗り物でした。


トイレ

ココナッツミルク&パイン汁

かっこいい!

馬も普通に乗って

自然

馬がかわいそう

桜のような花


カヨココへ

大農園では円形の散水機が作動していました。野焼きの煙や壊れかけた車の排気ガスをルイスさんは「蚊取り線香の煙」と言ってました。


立派な馬車が

学校帰りの中学生たち

散水機

ゲバラトラック

民家

野焼き



海中道路でカヨココへ

キューバ本島から26kmの海中道路でカヨココに渡りました。カヨココはキューバ一の観光地で、洗練された宿泊施設がありました。今までは国民宿舎でしたが、これから三連泊は高級リゾートホテルです、ワクワク。


海中道路

対岸に到着

蟻塚


カヨココの高級リゾートホテル

19:30ホテルに着きました。外国人観光客でいっぱいでした。


ロビー

広々

ステンドグラスがきれい

公衆電話

カヨココの高級リゾートホテルの部屋

部屋は3Fで広々して洗練されていました。


部屋

部屋からの景色

夕日

荷物を運ぶカート

夕食

バイキング、やっと体調が戻ったので、久しぶりに美味しくいただけました。料理の種類も多く、アルコールも全て無料でした。


メイン

デザート



■ 4/08(金) 晴 29℃

七日目: カヨココで探鳥 → カヨココ泊

探鳥六日目は5時起床、カプチーノを飲んで、5:45豚の洞窟で探鳥、9時半ホテルに戻って朝食、その後近くのホテルの内海で探鳥、午後はカヨココのマングローブ湿地や砂州で水鳥を探しました。キューバのコーヒーは輸出しているだけのことはあります、とても美味しかったでした。カヨココ三連泊二日目。

早朝探鳥

5時起床、カプチーノを飲んで豚の洞窟に向かいました。リュウゼツランの黄色い花にたくさんの鳥が集まり楽しませてもらいました。
本来はバードガイドはパウリーノさんだったのですが、アメリカの団体にとられて、息子のライニアでしたが、緊張感いっぱいでとてもがんばってくれました。


カプチーノを飲んで

飲み物

パウリーノさん


ヒガシキューバムシクイ

頭部が灰色、黄色のアイリングが鮮やかで大きな目のアメリカムシクイです。
◆ ヒガシキューバムシクイ  スズメ目アメリカムシクイ科  13cm  Orient Warbler  44,201C2  キューバ固有種


アイリングが鮮やか

頭部が灰色

上空を気にして

黄色が鮮やか

静かに

ふかふか

欠伸?


マネシツグミ

よくあいました。


翼に白い班が

虫を食べようと

まだ咥えてます

緊張気味

シトドフウキンチョウ♂

カラフルで顔はホオジロ似でした。
◆ シトドフウキンチョウ  スズメ目フウキンチョウ科  15cm  Stripe-headed Tanager  45,205C2


喉は黄色

翼の裏は白

胸、背は赤茶色

カラフル

黒と白

目を黒い羽で隠して

何をたべよう?

鳴きました

餌探し




キューバシトド

スズメ似でかなり大きい鳥でしたが、早朝だったので眠そうでした。昆虫や種などを食べます。ザパタ、カヨココの一部にしかいません。
◆ キューバシトド  スズメ目ホオジロ科  17cm  Zapata Sparrow  47,211C  キューバ固有種


色合いはスズメ似

正面顔

頭頂部は茶色

もこもこ

眠そう

周囲を気にして

じっとして

動きは緩慢

オオトゲカッコウ

赤い目、太い尾、不思議な形態のカッコウでしたが、托卵性はありません。トカゲ、カエル、ヘビ、昆虫などを食べます。
英名から考えますと、オオトカゲカッコウが正しい和名と思われます。
◆ オオトゲカッコウ  カッコウ目アメリカカッコウ科  51cm  Great Lizard Cuckoo [S.m.decolor]  27,132C2


樹の株にとまって

太い尾が見えました

きょろきょろ


ホオヒゲモズモドキ

キューバには夏鳥として3月中旬に渡来します。
◆ ホオヒゲモズモドキ  スズメ目モズモドキ科  17cm  Black-whiskererd Viero  34,165C2


黒い過眼線

冠羽立つ

頬の髯

鳴きました

頬の髯目立ちます

オリーブ色



シロクロアメリカムシクイ♂

白黒ですが、キバシリのように樹の幹を走りながら、虫をさがしていました。
◆ シロクロアメリカムシクイ  スズメ目アメリカムシクイ科  13cm  Black-and-white Warbler  40,196C2


白黒

動きが活発

樹の幹を走りながら

虫探し

いないかな?

虫を食べた!

後ろ姿

飛びながら

虫をさがして

飛び回り

活発に

動いて

楽しませてくれました




キューバコビトドリ

背は緑色、喉元は赤、腹は白、水色やピンク色の羽を散りばめた小さな愛らしい鳥です。キューバ全土の森にいて、トットッと連続的に鳴きます。昆虫やその幼虫を食べます。
◆ キューバコビトドリ  ブッポウソウ目コビトドリ科  10cm  Cuban Tody  30,147C2  キューバ固有種


声が聞こえた!

鳴くと喉が膨らんで

興味深々

正面顔

ちょっと顔を傾けて

同じ所で

どうしたの?


続キューバコビトドリ

キューバコビトドリは、喉を膨らませて鳴くため、いつも斜め上を向いています。緑に紛れて姿をみつけるのは難しいのですが、声を頼りに探せました。キューバで最も見たかった鳥で、その愛らしさに感激!!


遠くを見て

何だろう?

赤い喉を膨らませ

正面顔

トットッと

小さく可愛い尾羽



キノドアメリカムシクイ♂

黒、白と黄色の喉が鮮やかなアメリカムシクイで、リュウゼツランの花に来る虫を狙っていました。
リュウゼツランの花は数十年に一回咲いて、花後枯れてしまうのだそうです。
◆ キノドアメリカムシクイ  スズメ目アメリカムシクイ科  13cm  Yellow-throated Warbler  42,192C2
 


鳴きながら

黄色の喉鮮やか

リュウゼツランの花に

花を見ながら

どこにいこうか?

リュウゼツランの黄と



テリハウズラバト

カラフルで金属光沢が美しいハトで頭頂部が緑色でした。
◆ テリハウズラバト  ハト目ハト科  28cm  Key West Quail-Dove  25,125C2


目の下の白線鮮やか

金属光沢が美しい

足はピンク色

後ろ姿

振り返って

地面で採食

背中は茶色

木の実を拾って

シマハジロバト

大きな黒い目が印象的な可愛いハトです。
◆ シマハジロバト  ハト目ハト科  28cm  Zenaid Dove  24,123C2


大きな黒い目

翼に白い斑が



ハジロバト

翼の縁に白い帯があり、目の周囲が青いです。
◆ ハジロバト  ハト目ハト科  28cm  White-winged Dove  25,122C2


翼の縁に白い帯

正面を向いて



キューバヒメエメラルドハチドリ

縁の金属光沢が美しいハチドリで、リュウゼツランの花の蜜を吸っていました。
◆ キューバヒメエメラルドハチドリ  アマツバメ目ハチドリ科  10cm  Cuban Emerald  30,144C2


リュウゼツランの花の蜜に

足の格好がかわいい

ホバリング

全身が輝いて

うっとり

力強く

飛んで

十字懸垂

凄いエネルギー

休憩



続キューバヒメエメラルドハチドリ

青空のなか、リュウゼツランの黄色い花の蜜を吸って、ホバリング中の連続写真です。


















オウゴンアメリカムシクイ

黄金色に輝くとても綺麗なアメリカムシクイで、リュウゼツランの花の香りに引き寄せられてきたようでした。昆虫を食べます。
◆ オウゴンアメリカムシクイ  スズメ目アメリカムシクイ科  13cm  Phothonotary Warbler  40,197C2


黄金色に輝やいて

鳴いてます

何を探しているのでしょう

執着して

正面顔

日蔭でお休み

鮮やかでした


続オウゴンアメリカムシクイ

リュウゼツランの花に来て虫を探していました。


花の色と同じ

虫を探して

暑そう

大きな黒い目

背伸びして

正面顔



ノドグロルリアメリカムシクイ♂

目の周囲から喉にかけて黒いアメリカムシクイで、リュウゼツランの花に来る虫がお目当てのようでした。
◆ ノドグロルリアメリカムシクイ  スズメ目アメリカムシクイ科  13cm  Black-throated Blue Warbler  42,189C2


喉黒

背中は灰色

こちらを見て

鳴いた

花の茎で

翼には白斑が

ホバリング


ホオアカアメリカムシクイ♂

頬が赤茶色のアメリカムシクイで、リュウゼツランの花に来る虫がお目当てのようでした。
◆ ホオアカアメリカムシクイ  スズメ目アメリカムシクイ科  13cm  Cape May Warbler  39,189C2


茶色の頬の雄

胸から腹へ黒い班が

水を飲みに

警戒して

飲みたいなあ

花の向こうに



ホオアカアメリカムシクイ♂ですが

頬の赤茶色部分が随分広い個体でした。


目の上も赤茶色

頭頂部は黒

翼帯の白も目立つ

喉も赤茶色

脇腹の黒い縦班




ホオアカアメリカムシクイ♀

こちらは地味色の雌です。


ごま塩頭の雌

胸から腹へ班が

ハチドリも来て

先客万来です

虫探し

鳴いてます

様子見

忙しく

黄色味が薄い

後ろ姿

難しい


キューバブユムシクイ

灰色で地味色のムシクイで、小さな虫を探していました。
◆ キューバブユムシクイ  スズメ目ブユムシクイ科  11cm  Cuban Gnatcatcher  37,174C2  キューバ固有種


目の後ろに黒い眉毛が

アイリングは白

全体は灰色

正面顔

よく動いて

目が半分

長く黒い尾

黒い眉毛がかわいい

全身見えました

全身見えました

正面顔

飛び姿

翼全開

地味だけどきれい



上空にアメリカグンカンドリが

上空にアメリカグンカンドリが飛んでいました。


白い腹

長い尾



キマユクビワスズメ♂

喉元の四方に伸びる黄色が目立ちますね。


四方に伸びる黄色の羽

口を開けて



カマドムシクイ

ここにもいました。


頭央線が二本

大きな目に白いアイリング



アサギアメリカムシクイ

背は灰色で一部が黄色で、二本の白い翼帯アメリカムシクイで、リュウゼツランの花にくる虫が目当てのようでした。
◆ アサギアメリカムシクイ  スズメ目アメリカムシクイ科  11cm  Northern Parula  42,186C2


背の一部の黄色が鮮やか

小さいです

二本の白い翼帯

飛ぶ

喉から胸は黄色

何を探しているんでしょう?



キューバクロウソ

キューバクロウソはリュウゼツランの周りで巣材集めに忙しくしていました。
◆ キューバクロウソ  スズメ目アトリ科  14cm  Cuban Bullfinch  47,207C2


巣材を咥えて

枯葉がついてます

なかなか運べません

置いてきたのかな?

何か咥えて

翼の縁に白い羽

背中は真っ黒

花の前で、暑い

ルリノジコ♂♀

◆ ルリノジコ  スズメ目アトリ科  14cm  Indigo Bunting  46,216C2
餌場に来たルリノジコ雄と雌です。


♂餌を食べに

鮮やかな瑠璃色

♀餌場で

穀物を採取

朝食を食べにホテルへ戻る

たくさんのアメリカムシクイに逢えて大満足、ホテルへ戻る途中に遊園地のようなものがありました。


遊園地




ホテルで朝食を

ホテルに戻って、大急ぎで朝食を食べました。


外には馬車が

バー

毎夜のショーの紹介

トイレ 左男性、右女性

ショップ

ショーのステージ

モーニング珈琲を

今週の天気予報

観光用人力車

作業用電気自動車



近くのホテルの敷地内で探鳥 アメリカオオアジサシ

朝食後、近くのホテルの敷地内の内海で水鳥を探しました。アメリカオオアジサシが飛んでいました。
◆ アメリカオオアジサシ  チドリ目カモメ科  51cm  Royal Tern  22,111C2


杭に着地

危ない

やれやれ

なんとか

ザンバラ髪と黄色い嘴




ハシグロリュウキュウガモ

敷地内には内海があり、一年中ハシグロリュウキュウガモがいるそうです。ホテルの敷地の規模が日本では考えられない位広いです。
◆ ハシグロリュウキュウガモ  カモ目リュウキュウガモ科  53cm  West Indian Whistling Duck  8,51C2


泳いで

水草を食べて

尾羽はほとんどなし

下尾筒には斑点が

首を入れて

冠羽もあります

大きいです

首には小紋柄

のんびりと

とてもきれい



ワライカモメ夏羽

敷地内の屋根にとまったり、飛んだりしていました。夏羽の黒頭巾がユーモラス。キューバで最もポピュラーなカモメです。
◆ ワライカモメ  チドリ目カモメ科  41cm  Laughing Gull  21,106C2


黒頭巾を被り

目の周囲の白は上下切れて

嘴と足は暗赤色

初列風切羽は黒

眠そう

正面顔

飛び姿、嘴は暗赤色

翼は濃灰色、尾羽は白

優雅

滑らかに

飛びました


シラコバト

シラコバトは日本でもそうですが、キューバでも移入され野生化したものです。芝生で散歩中。
◆ シラコバト  ハト目ハト科  32.5cm  Eurasian Collared Dove


芝生で

のんびり

歩いてます

足短い

首を伸ばしてハト歩き

目半閉じ

とても可愛い


ホテルで昼食

ホテルに戻って昼食をゆっくりとりました。フルーツはパイナップルやバナナがとても美味しかったでした。豚の洞窟にいる可愛い犬たちにパンを少しいただきました。


ココナッツミルクドリンク

美味しい!

ヤシの実?

昼食

チャーハン

温野菜

生ハム

チップス類

焼そば風

パン

デザート

クレープ

サラダ類

ハム類

生野菜

デザート

甘そう

フルーツ

温野菜


昼食もバリエーション豊富

具を指定してお好みパスタを作ってもらったり、イカや肉を焼いてもらったりもできました。


お好みパスタを作る

パン

アイスクリーム

いろいろなパン

焼き物

イカリングが美味しかった



午後のホテル

日中直射日光は刺すように強烈で、蒸し暑いですが、木陰に入ると涼しいでした。午後の鳥見は3時頃からです。ホテルのベッドメイキングも洗練されていました。


ホテルの棟

プール

子供たちは泳いで

電気自動車

白鳥かな?

きれいに飾られて



午後からはカヨイエルモへ水鳥を探しに行きました

カヨイエルモに行く途中で。


スクールバス

バイク



シロトキ

顔、嘴、足の赤いトキでした。
◆ シロトキ  コウノトリ目トキ科  64cm  American White Ibis  6,44C2


顔が赤い

赤と白

カメラ目線

2羽で採食

風切羽の黒い部分が

2羽で採食

貝でもとって

口に放り込んで

大きな口

食べ物は豊富



シラガゴイ

白い冠羽とぼさぼさ頭、翼の羽の羽縁はとてもきれいでした。大きなワタリガニを悪戦苦闘しながら食べる様が興味深かったでした。
◆ シラガゴイ  ペリカン目サギ科  61cm  Yellow-crowned Night Heron  4,43C2


白い冠羽とぼさぼさ頭

ワタリガニ捕獲

ワタリガニと格闘

大きな目

足がとれた

胴を咥えて

大きいぞ

食べにくそう

胴を咥えて




続シラガゴイ

ワタリガニを捕まえて、足をとってから大きな胴を一気に飲み込んでしまったのには、驚きました。


飲み込めるか

これは無理でしょ!

格闘

頬り上げて

どうなるの?

目を白黒

さあ

飲み込んだ!

喉を膨らませ

完食!!



アメリカヘビウ♀

オオフラミンゴの羽色は食べる餌で決まるそうなので、幼鳥は特に色が薄いでした。ここの餌には赤色はないようでした。
◆ アメリカヘビウ  カツオドリ目ヘビウ科  89cm  Anhinga  3,33C2


♀は頭部が茶色

スマート



遠くにオオフラミンゴ

オオフラミンゴの羽色は食べる餌で決まるそうなので、幼鳥は特に色が薄いでした。ここの餌には赤色はないようでした。
◆ オオフラミンゴ  フラミンゴ目フラミンゴ科  114cm  American Flamingo  6,49C2


水草と食べる

余り赤味強くありません

いつも首を突っ込んで

こちらは真っ赤

いつも嘴から雫が

大きいです

みんな採食

一列になって

嘴の形が独特

集団で採食すれば安全です

黒い羽が見えます

頭を水の中に入れて

採食




ミカヅキシマアジ♂

嘴の先に白い縦縞があり、遠くからでも目立ちます。
◆ ミカヅキシマアジ  カモ目カモ科  41cm  Blue-winged Teal  9,57C2


白いスポット

目立ちます

泳ぎながら

採食

オニクイナ

かなり大型のクイナで大きな声で鳴きながら、マングローブ湿地を歩き廻っていました。
◆ オニクイナ  ツル目クイナ科  44cm  Clapper Rail  15,76C2


マングローブ林から

姿が見えた

大きな声で鳴きました

目の上に白線が

嘴はオレンジ色

周囲を警戒

採食

腹部の横縞見えました

尾の裏見えました




クロエリセイタカシギ

頭から背側はずっと黒い羽が続いてました。
◆ クロエリセイタカシギ  チドリ目セイタカシギ科  36cm  Black-necked Stilt  16,89C2


清楚

足は長く赤い

頭から背中まで

黒い羽が続いて

魚をとって

食べました



サンショクサギ

サンショクサギは羽色が濃灰色と茶色の2色いますが、いづれも下腹部は白です。
◆ サンショクサギ  ペリカン目サギ科  66cm  Tricolored Heron  4,39C2


白い下腹部目立ちます

足は黄色

濃灰型

首も白

アオサギ似

アオサギ似

茶色の羽も

歩きます

ミズカキチドリ群舞

200羽以上のミズカキチドリが群れで上空を飛び、水辺に降り立ちました。とても感動的でした。


首に輪がついて

翼の表には白い筋が

シギチは弱いので逃げるのみ

腹と翼の裏は白い

首の輪目立ちます

下降して

着水か

降りました

カンムリカラカラ

カンムリカラカラは死肉を食べますので、道路脇の樹の上で待っていることが多いそうで、車に追われて飛び立ちました。尾羽が見えました。
◆ カンムリカラカラ  ハヤブサ目ハヤブサ科  56cm  Northen Crested Caracara  13,71C2


尾羽は白

先は黒



夕日

毎日好天に恵まれて楽しく鳥見ができました。


夕日




ホテルで夕食を

いつも綺麗に飾られていて、とても美味しかったでした。ごちそうさま!


夕食

ライスと惣菜

フルーツ

パン

パンもいろいろ

デザート

ケーキ


■ 4/09(土) 晴 29℃

八日目: カヨココで探鳥 → カヨココ泊

探鳥七日目は5時起床、5時半息子のライニアとカヨパレドグランデで探鳥、朝食後、パウリーノも合流して豚の洞窟で探鳥、午後は汚水処理場と海辺で探鳥。カヨココ三連泊三日目。

カヨパレドグランデへ

朝日を見ながら移動しました。カヨココのホテルでは宿泊客は腕バンドを付けます。これで食堂はフリーパス。


早朝の空

湿地に朝日が

あがって

今日もいい天気

雲も多い

朝焼け

ガイドのルイスさん

腕バンド

キガタムクドリモドキ

全身黒で翼の一部と背中、足の腿に黄色い部分があります。


幼虫を見つけた

自慢げ

良く見つけます

食べました

舌見えました

上尾筒も黄色

全身が見えました

目は黒い羽の中

地味ですが




シロクロアメリカムシクイ

シロクロアメリカムシクイはキバシリに似て、樹の幹を上下左右に走ります。


幹につかまって

下尾筒の模様

背中の模様

鋭い嘴

水場に登場

翼全開

黒白鮮やか

水を飲みに

ダイアンチルヒタキモドキ

目の後ろが白く、冠羽が立っています。
◆ ダイアンチルヒタキモドキ  スズメ目タイランチョウ科  16cm  Cuban Pewee  32,153C2


目の後ろが白く

下を見て

カメラ目線

目の白、目立ちます

冠羽が立って

上を見て

嘴の先、下を向いて

見てます

カッショクペリカンが塒に帰る

カッショクペリカンの飛び姿、やっと見れました。結構軽々と飛んでいました、鳥だからあたりまえ?


本当は4羽で

お腹は小さいでした

さすがに翼は大きい

やはり鳥でした

キューバクロノスリ

細い枝にとまって餌でも探していたのでしょう。


細い枝にとまって

尾羽の白い横縞見えました

見渡して

なかなか精悍

カニなども食べます




カヨパレドグランデにある灯台

派手な灯台がありました。


灯台

何か?

灯台入口


ホテルに戻って朝食を

食欲ももどって、いろいろあっておいしかったでした。


いろいろな具

惣菜

惣菜

パン

ハム

フルーツ

朝食


午前のホテルでは

ホテルの敷地は広く食堂までも歩いて5分です。


各棟

子供が遊んで

遊んでます

ボール投げ

キューバの葉巻




パウリーノさんと豚の洞窟へ

ここには親子の可愛い犬がいるので、パンをあげました。


可愛い子犬




キノドアメリカムシクイ

今日もキノドアメリカムシクイが花にやってきました。


雄です

黄色の喉を見せて

青空に映えます

背中の模様

オウゴンアメリカムシクイ

オウゴンアメリカムシクイも花にやってきました。


黄金色が眩しい

翼は灰色



ノドグロルリアメリカムシクイ♂♀

ノドグロルリアメリカムシクイは雄雌ともに翼に大きな白斑があるので、雌もわかりやすです。


雌、白斑目立ちます

地味色

白い眉斑も

正面から

腹部は薄黄色

眉斑目立ちます

臆病で

俊敏で

雄、鮮やか

飛び姿

雄同士の喧嘩

花で虫探し

ハゴロモムシクイ♂

黒とオレンジ色の派手なムシクイです。
◆ ハゴロモムシクイ  スズメ目アメリカムシクイ科  13cm American Redstart  44,196C2


尾羽と翼の雨覆がオレンジ色

脇腹も

顔は黒

腹は白

あっという間に飛んで




キューバヒメエメラルドハチドリ

キューバヒメエメラルドハチドリは今日もこの花の蜜を吸いにきました。


背中が緑色に輝いて

尾羽は長さが違います

ホバリング

嘴が花の先端に

翼の力凄い

きれいでした



ルリノジコ♂♀

ルリ色の綺麗な鳥です。
◆ ルリノジコ  スズメ目アトリ科  14cm  Indigo Bunting  46,216C2


雄ですが亜成鳥

まだ幼羽が残って

こちらは成鳥

綺麗

特に頭が濃紺

種を咥えて

食べてます

夢中

警戒する雌

色が全然違います



アサギアメリカムシクイ

アサギアメリカムシクイが水場にきました。


下を見て

警戒

背伸びして


ネコマネドリ

全身ほぼ灰色で、地味な鳥でした。
◆ ネコマネドリ  スズメ目マネシツグミ科  22cm  Grey Catbird  38,180C2


灰色で地味

頭部と尾は黒

ちょっと膨らんで

なかなか慎重

もう一羽登場

怒った

収まらず

冠羽を立てて

2羽が対峙




テリハウズラバト

目の下の白い線が目立ちました、とても綺麗なハトです。


目の下の白い線

目立ちました

歩いて

ピンク色の足

用心深く

水場に近づいて

水が飲みたいのか?

覗く仕草

伏せました

警戒して



続テリハウズラバト

水を飲みたいようでした。


警戒のポーズ

頭央の緑羽輝いて

のそのそ

水場に戻って

飲みたいな

安全確認

飲もう!

飲みました

よかったね




シマハジロバト

黒い大きな目のきれいなハトです。


首に光る羽が

目を閉じて

翼に白い羽があります


ハジロバト

翼の先が白いハトで、地上で採食していました。


地上で採食




キューバコビトドリ

ちょっと若でしょうか、脇腹の羽の色が少ないでした。怒った顔でもかわいい!!


なになに

上を見て

下尾筒が黄色

輝く緑

キュート

赤い喉を見せて

ちょっと若かも

頭羽を逆立てて

怒ってる

面白い顔

鳴きながら

目の周りの羽も立ってる

はじめて見ました




ホテルで昼食

贅沢なことですが、だんだん飽きてきたので、違うものもチョイス。イカリング美味。


パインとアイス

イカリング



ホテルにて

棟は色分けされていました。


ホテルのベランダ

清掃用の台車



パウリーノさんと合流

午後からパウリーノさんと探鳥、彼の自慢の愛車は1955年製のシボレー、全て純正品だそうで美車でした。


パウリーノさん愛車

1955年製のシボレー

無傷

美車

単車もありました




ホテルの敷地を周遊

海側にはこんなコテージもありました。


水上のコテージ

涼し気



午後は汚水処理場で水鳥を探しました アメリカイソシギ夏羽

汚水処理場といっても、ため池だけで、ここに水鳥たちが集まっていました。アメリカイソシギ夏羽には脇腹に黒丸斑がありました。
◆ アメリカイソシギ  チドリ目シギ科  19cm  Spotted Sandpiper  20,93C2


脇腹に黒丸斑

白い過眼線

足は黄色

夏羽

採食中




オオキアシシギ夏羽

夏羽のオオキアシシギが水辺で餌取りをしていました。夏羽だと白いアイリングが目立ちました。
◆ オオキアシシギ  チドリ目シギ科  36cm  Greater Yellowlegs  17,91C2


尾羽と初列風切羽が同じ長さ

首筋から胸に黒い縦班

白いアイリング

眠そう

顔をかいて




フタオビチドリ夏羽

フタオビチドリ夏羽では、上の帯が太いですね。


上の帯は太い

クロエリセイタカシギと

目の上と首の白線、目立ちます

水浴び

プルプル

飛び姿、背中は茶色



空ではコチョウゲンボウがホバリング

空ではコチョウゲンボウがホバリングしていました。
◆ コチョウゲンボウ  ハヤブサ目ハヤブサ科  28/31cm  Merlin  13,73C2


ホバリング

ホバリング

ホバリング

ホバリング

ホバリング

ホバリング



アメリカオオバン

アメリカオオバンもいました。
◆ アメリカオオバン  ツル目クイナ科  38cm  American Coot  15,81C2


草をはむ

休憩

休憩


アシナガシギ

アシナガシギは餌を求めて歩き回っていました。
◆ アシナガシギ  チドリ目シギ科  22cm  Stilt Sandpiper  18,100C2


翼を広げて

餌探し



海辺で オオトゲカッコウ

全身がやっと見えました。尾羽は先から白、黒、白で長さが違うものが重なり合っているのでした。


腰のあたりは赤茶色

目の周囲は赤

大きく鋭い嘴

冠羽を立てて

鳴いてます

赤い目、目立ちます

尾羽の裏は白黒の横縞

大きく迫力満点

尾羽太い

怒っているよう

尾羽全開

ふわふわ

カンムリカラカラ

カンムリカラカラは道路沿いの樹上にいて、車が轢くカニなどを待っているのだそうです。死肉、雛、カメなどを食べます。
◆ カンムリカラカラ  ハヤブサ目ハヤブサ科  56cm  Northen Crested Caracara  13,71C2


遠くの樹の上に

こちらを見ています

プルプル

気にして

2羽になった

大きい嘴

鳴いた

プルプル

左右を確認

安全でした



シロトキ

シロトキが優雅に飛んでいました。


嘴と足が赤い

翼の先が黒い

優雅に飛んで


キイロアメリカムシクイ

鮮やかな黄色のアメリカムシクイ、元気に活動していました。


飛んできて

よく動きます

黄色鮮やか

くりくり目

活発に動いて

とてもきれい

虫探し

正面顔

胸の茶縦班

見上げて

一時もじっとしてません

横顔

図鑑写真




アメリカササゴイ

複雑な色合い、マングローブの樹の上から水面を見つめていました。
◆ アメリカササゴイ  ペリカン目サギ科  46cm  Green Heron  4,42C2


複雑な色合い

翼の羽には白い羽縁が

黄色い足

じっと見つめる

この態勢つらそう

睨まれた

首筋は小豆色

正面顔

後ろも見て

なかなかきれい



ホテルで夕食

夜南十字星を見ようといろいろ探しましたが、残念ながら見れませんでした。でもキューバの夜は光が少ないので星がよく見えて素晴らしかったでした。


夕日




■ 4/10(日) 晴 29℃

九日目: カヨココ → ハバナ旧市街を見学 → ハバナ泊

4時起床、4時半出発、カヨココからハバナへ戻りました。午前中にハバナに戻るために早朝出発でした。昼食はハバナ旧市街にあるヘミングウェイが愛したビストロで。その後ハバナ旧市街を見学、中華街で夕食をとってホテルに戻り、帰国のための荷造りをしてから寝ました。

ハバナへ、トイレ休憩

4時半バーでカプチーノとサンドイッチの朝食をとり、5:00ホテルを出発、ハバナへ。キューバの犬たちはおとなしく、可愛いでした。
GEERY は中国の自動車メーカー古利汽車のもので、中国は今売り込みに躍起のようでした。


キューバの犬たち

駄菓子屋

ガソリンスタンドで眠る犬

出勤する人々

おやつを購入

ここにも犬が

ガソリンスタンド

中国製の自動車

まだ開店してません

建築中の家

大きなトラック

連結トラック

キューバ人の観光客




クラシックカー

クラシックカーですが、よく見ると車体の傷をきれいに塗装して大事に使っていました。国内に何台位あるんでしょうか?


可愛いです

車体の傷

後ろもこんな

Corsair

かっこいい!

いかにもアメ車

ボディすごいです

PLYMOUTH

カエルを連想させる緑色の車




休憩所の売店

休憩所にあった売店、観光客用のようでしたが、何でも売ってました。


水とアルコール類

ジュースとワイン

装飾品

チップス類

陶器

歯ブラシ



ハバナ旧市街が見渡せるモロ要塞へ

カヨココからずっとドライブして、12時にモロ要塞に着きました。モロ要塞はクラシックカーの見本市のようでした。


道に車は少なかった

直線道路

水色

灰水色

どれも古そう




モロ要塞

モロ要塞はハバナ湾の入口を防衛するため17世紀に建設されました。モロ要塞から見るハバナ旧市街はまさにカリブ海の真珠でした。上空をキューバムラサキツバメが飛び交っていました。


モロ要塞

世界遺産登録

ハバナ湾をはさんで

旧市街を一望

お土産屋

クラッシックカーのタクシー1

クラッシックカーのタクシー2

クラッシックカーのタクシー3

イエスズメ♂♀

世界中どこにでもいますね。空港などにもいたので、人の食べ物に依存しているのかもしれません。
◆ イエスズメ  スズメ目スズメ科  16cm  House Sparrow


喉元が黒い♂

手前2羽は♀

遊んでました

何を食べてるのでしょう?

たくましく

生きてます

頼もしい

雄の方が多いです

キューバムラサキツバメ

雄は紫色、雌は紺茶色、夏キューバ全土にいて、繁殖します。飛びながら虫をたべます。
◆ キューバムラサキツバメ  スズメ目ツバメ科  20cm  Cuban Martin  36,168C2


ずんぐりと

翼輝いて

喉を膨らませ

目見えました

青空を飛ぶ

背中の青が見えました



続キューバムラサキツバメ

湾から吹く風にのって、ビュンビュンと飛び交い撮影には苦労しました。これでキューバでの鳥見は終わりです。


頭をかいて

足見えました

こちらは茶系の♀

凄いスピードで

下尾筒の模様見えました

ひときは黒い

裏側

下尾筒の模様

見えました




ハバナ旧市街へ

支倉常長の銅像がありました。ヨーロッパとの貿易を求めていた伊達政宗藩主の命を受け、遣欧使節として送り出された支倉常長は、キューバの地を踏んだ最初の日本人で、彼の礼儀正しく誠実な人柄は「至誠の人」「熱誠の使節」として異国の人々から信頼され、尊敬された人物として広く知られていました。江戸時代、太平洋を横断してヨーロッパに渡ったのでした。


支倉常長の銅像

ヨーロッパを指して

ココタクシー

近代と現在が同居して

実にすばらしい!

美しい街並み



ハバナ旧市街を歩く

日曜日だったので、内外のたくさんの観光客でにぎわっていました。


外のカフェで生演奏

フルーツもたくさん

ドバトが

旧市街を歩く

モデルも




ハバナ大聖堂

1776年に完成したバロック建築で、高さが異なる左右の2つの塔が特徴です。


ハバナ大聖堂

左側

右側

青空に映えて

鮮やかな色彩

大聖堂を囲む広場

古い建物

警察官

スマートな少女たち

土産店



ビストロ「ボテギータデルメディオ」

ヘミングウェイがモヒートを飲みに通ったというビストロ「ボテギータデルメディオ」で昼食をとりました。あまりにも有名なので、人で一杯でした。
モヒートはミント入りのラムカクテルで、清涼感あふれる飲み物でした。


ボテギータデルメディオの中

たくさんのサインが

店内

とても狭いお店でした

サッカー選手も

黒光りする人も

モヒートと

ランチ

ハバナ旧市街を歩く

見ごたえがあり、楽しかったでした。


観光客

待ってます

サイドカー

手作り感あふれて

やっぱりゲバラ

こんな輪タクも

暑いかった

どこまでも奥深く

キューバの民族服の店




陽気なキューバ人

キューバ人は陽気でいつも笑顔が絶えませんでした。


車両止めとルイスさん

子供たち

みんなでポーズ

優しい老人が

犬に水をあげました

狭い路地

奥の奥

カフェ

いろんな乗り物が




ハバナ旧市街を歩く

Hotel Ambos Mundos ハバナでヘミングウェイが常宿としたホテルの屋上で一休み。古い手動式のエレベーターは1910年代製とか?キューバ人は本当にものを大切に使います。


ハバナのマンホール

ホテル街

ヘミングウェイの常宿ホテル

古い手動式のエレベーター

屋上で一休み

パイナップルの容器に入ったココナッツミルクの飲み物を飲みながら一休み。日蔭は心地よい風が吹いて気持ちよかったでした。


屋上から

壁飾り

壁飾り

赤いレンガがきれい

向こうが要塞

教会

旧市街の建物

ココナッツミルクの飲み物を

ハバナ旧市街の看板

スペイン語は全くわからないので、理解できずに困りました。


何でしょう?

カフェ

???

銅製品?

レストラン




ハバナ旧市街を歩く

キューバ人は子供の時は細くてかっこいいのに、30を過ぎると肥満体系の人が多過ぎ、糖分の採り過ぎです。


警察官

パレードでも?

古い建物

キューバ人の休日

お祭りでしょうか?

たくさんの露天

親子

こうなっちゃうのね

ハバナ旧市街を歩く

たくさんの露天が自由にお土産を売ってました。馬車の馬は炎天下、水もなく、目隠しされて可愛そうでした。


バオバブ似の樹

紫の花

公園の噴水で水を飲むドバト

公園

たくさんの露天

ココナッツドリンク

慰霊碑でしょうか?

観光馬車の馬

ハバナ旧市街を歩く

これが21世紀の風景に見えますか? 広い道路ならどこでも駐車できて便利ですね。


陽気なココタクシー

ド派手な車たち

柔らかいホルムがいいですね

青空、蒼い海

キューバを流れる時はゆっくりと

ハバナ市内観光バス

戻ってきました

かなり古そう

これも

水色はハバナに似合います

駐車場

やってくる

やってくる

やってくる

輪タクも

真っ赤なスポーツカー

凄い!!

渋滞とは無縁

二台の三輪車

お値段交渉中?

ハバナ旧市街を馬車が

ハバナ旧市街を馬車が走ってました。都会の真ん中を走る馬はどこで餌を食べるんでしょう? さすがに糞は落としません。


観光馬車が

やってきた!

結構早い!

オムツしてます

これは何馬力?

馬車、普通です

一馬力

どこで餌食べるんでしょう?

バスで革命広場へ

広場を取り囲むように、ホセ・マルティ記念博物館、ゲバラとカミーロ・シエンフエゴスの大きなモニュメントがありました。
カミーロはキューバ革命でカストロ、ゲバラとともに重要な役割を果たしましたが、革命の翌年セナス機の事故で亡くなり50年を記念して取り付けられたものだそうで、マキシモ・ゴメス、アントニオ・マセオとともりキューバ独立戦争の指導者です。南米に於ける近代文学の先駆者としても名高いように独立戦争の精神的支柱となった人で、独立戦争終結後の米西条約の締結にも警告を発し、第二次独立戦争に先立って「モンテ・クリステイ宣言」を発表しキューバに戻り戦闘開始直後42歳で戦死したキューバの英雄です。
ホセ・マルティ記念博物館は高さ109m、市内で一番高い建物で星型をしています。内務省にはチェ・ゲバラのモニュメントがありました。


ホセ・マルティ記念博物館

内務省

チェ・ゲバラのモニュメント

カミーロ・シエンフエゴスのモニュメント

中華料理を食べに中華街へ

観光を終えて、旅のはじめの日と同じホテルにチェックイン、少し休んでから、最後の夕食を食べに中華街へいきました。ハタのから揚げ美味。


中華街のゴミ箱

スープとハタのから揚げ

エビの炒め物

鶏とナッツの炒め物

焼肉と青菜炒め




中華街からホテルへ

中華街から海辺のホテルに戻り、荷造りをして早々に寝ました。


中華街

国会議事堂?

午後7時、暗くなりました

外国の大使館が多い所

アパート

立派な建物

内海に沈む夕日

ホテルHabana Panorama

■ 4/11(月) 晴 5℃

十日目: ハバナ → トロント → 機内泊

3時半起床、4時ロビーバーでカプチーノとサンドイッチの朝食、4時半出発、20分で空港到着、7:30 AC1599 AIR CANADA でトロントに10:55 に着きました。ここで講師とお別れして、13:40 AC5 で帰国しました。
トロントでは約3時間余裕があったのでゲートE77 Plaza Premium Lounge でゆっくり食事をして、ATPツアーのテニス中継を見ました。
帰りの便は余裕があり、私は3列シートに一人、やった!!早速横になって爆睡でした。

ハバナからトロントへ チェックイン

ずるいキューバ人がいるそうで、ルイスさんが監視してくれてました。さっきまで歩いてたのに急に車イスに乗って優先してもらおうとするキューバ人、結局二重国籍でトラブり我々より後になり、しかも車イスに乗り続けなければならないので、ご苦労なことでした。ここでキューバのツーリストカイド ルイスさんとお別れ、楽しい旅をありがとう!


朝5時でこの列

びっくり

エア・カナダはまだ寝てる

チェックイン

若い夫婦

眠いからご機嫌斜め

ずるいキューバ人


ハバナ国際空港の土産店

ここで注意しなければならないのは、液体の土産です。酒類、蜂蜜など100CCを超える場合は手荷物で機内持ち込みすると、カナダでの乗り継ぎ時に没収されます。これらはあらかじめ買って、預入荷物に入れないとだめです。


ゲバラ人気は衰えず

AC15997:30 トロント行

公衆電話

土産店

搭乗します

ハバナからトロントへ、3時間半のフライトです。


搭乗します

中国行きエア・カナダの機体



ハバナからトロントへ

3時間半のフライトで10:55トロントに着きました。


ハバナからトロントへ

フロリダ半島北上

ケープカナベラルの上空

五大湖へ

ナイアガラを右手に




トロント国際空港着陸

トロントは雪交じりの雨、とても寒そうでした。羽田行の最後のフライトは 14:40です。


寒そう

AC5TOKYO-HANEDA E78 14:40

トロント国際空港


トロント国際空港へ

トロント国際空港で講師とお別れして、搭乗口に向かいました。この日のトロントは4℃と、とても寒かったでした。


電気自動車

搭乗口はE78

双子ちゃん

スタバがあった

珈琲ベルトは熱帯地方




トロント・ピアソン国際空港のラウンジ Plaza Premium Lounge

調べたところ第1ターミナルのE77にあるとのことだったので探しました。ラウンジは利用客が少なくガラガラで快適に過ごせましたが、期待したシャワーはありませんでした。


ラウンジの矢印

Plaza Premium Lounge入口

階段で上がりました

シリアル類

スープと昼食

果物とデニッシュパン

紅茶に蜂蜜

サラダにフルーツ

カップ麺も

人は少なくガラガラ

下にはあらゆる飲み物が


ラウンジの軽食

カレー風の軽食、おいしかったでした。エア・カナダの機内食は期待できないので、ここでたっぷり食べ、1時間半位ゆっくりしました。


カレー風

ご飯と野菜

冷水

サラダ

クロワッサンおいしかった

ベビーシューも

座席はたくさん

外から見ると

トイレ

ATPツアーやってました



E78ゲートで搭乗

羽田行きはかなり余裕がありました。


ゴミ箱:燃やすもの

リサイクルもの

搭乗手続き

搭乗機

寒くどんより

管制塔

エア・カナダ機しかない


滑走路で

離陸待ちのとき突然クレーンが近づいて機体の翼に液体を吹き付けだしました。


凍結防止剤?

ややオレンジ色の液体

凄い量です

2台でやってます

初めて見ました

目の前に

液体

後ろからも

凄い量でした




離陸

席は赤ちゃんゾーンの前でうるさいかな?と心配しましたが、3列シートに一人だったので、すぐに横になって爆睡し、まずい昼食はほとんど食べませんでした。
帰りの便で無料のイヤホンが配られました、これって日本人には全く無意味、でもこれからはこれを常備品にします。


昼食

アラスカ上空



■ 4/12(火) 晴 12℃

十一日目:トロント → 羽田

15:35 無事羽田に到着、皆さんの荷物の宅急便などの手配ができたのを確認して、リムジンバスで帰りました。
夕飯は毎回定番のお寿司です、日本食はやっぱり美味しい!!

飛行中は揺れることもなく

ほとんど横になって過ごせたので超楽ちんでした。


シベリアを通過

あと2時間余り

昼食のお粥

北海道へ

羽田空港に無事着陸しました

15:35無事着陸、一安心です。荷物を受け取り、リムジンバスで帰宅しました。


羽田空港に無事着陸

中国機多いです

JAL機

国際線到着ロビーへ

荷物は無事でした




帰宅してからゲバラさんを思い出しました

帰宅して青春時代に読んだ「ゲバラ日記」を思い出し、探したら見つかりました。朝日新聞外報部訳で300円でした。
いつかゲバラが作った国キューバを見てみたいという願いが叶い、かつかなり平等な社会だったので、うれしく思いました。
彼の意志を継いだカストロさんが頑張ってくれたからだと感謝し、かつゲバラさんが安らかにこの地を見守っていて欲しいと強く思いました。


「ゲバラ日記」





【準備】

概要 キューバ共和国は1902年5月20日に独立を達成しましたが、アメリカ合衆国の支配のもとに従属的な関係におかれました。
1953年7月26日に、このようなアメリカによる半植民地状態の克服を夢見て、弁護士フィデル・カストロ率いる青年たちが蜂起、独立を獲得しました。
アメリカからの経済封鎖により肥料、農薬が入ってこなかったことが幸いして、いまや有機農業先進国として世界中から注目されています。
そのせいか、鳥の数も多く、一日中鳥の声が絶えることがありませんでした。
キューバの国土は、キューバ島(本島)、「青年の島」(旧ピノス島)、及びに1600余りの小島と多島海から成る広大な群島によって構成されています。
キューバの気候は亜熱帯性海洋気候で、暑く湿度も高いです。
生態環境が変化に富み、複雑な地形や気候が小さな国土に凝縮しているので、世界に類をみない生物多様性の密度の濃さです。
国土の面積は日本の3割で、人口は1124万人、公用語はスペイン語、無信教者が人口の55%で、カトリック教徒が国民の4割です。
キューバの国民は、全員が配給手帳を所持していて、毎日配給を受けられます、ただし、配給と言っても無料ではなく、国家による生活物資の超低価格販売です。
また教育、医療、住居は無料なので、貧富の差がなく犯罪は少なく、人々は十分すぎる食料のお蔭で肥満していますが、反面馬や犬は痩せていました。
最大の娯楽は野球で、キューバで最も有名な日本人は松坂大輔だそうで、2006年WBC決勝戦で日本が優勝した時のピッチャーだったからです。
乾期は11月から4月、雨期は5月から10月。公用語はスペイン語。
国コードは CU 、時差は -13 時間、国鳥はキューバキヌバネドリ(キヌバネドリ目キヌバネドリ科)です。
パスポートとビザ パスポートは帰国時までに空白が1ページ以上あること、キューバ国内の30日以内の観光ではツーリストカードが必要です。エア・カナダで入国する場合は機内でツーリストカードが配られます。
またエア・カナダの場合は、カナダ eTAが必要です。
通貨 兌換ペソ
交通 ツアーなので車のみです。
空港と航空券 日本とハバナ間はエア・カナダでしたが、エコノミークラスでは無料の受託荷物の重量は23Kg、2個まででした。
電圧とコンセント形状 110V-60Hz、220V-60Hzがあります。プラグはA、C、Bタイプ
キューバお国事情 1.水道
  水道水は飲用不可、飲用には市販のミネラルウォーターを。
  トイレの水が流れないことがしばしばでした。またトイレにペーパーは流せません。

2.葉巻の国ですから、どこでもタバコを吸う人がいました。煙からは逃げるのみです。

3.ホテル
  ホテルには日本のようなアメニティはありませんので、シャンプー、歯ブラシ、フェイスタオル、スリッパなどは持っていくことをお勧めします。

4.気候
  亜熱帯性海洋気候で年間平均気温は25.5℃。1〜2月は毎日の平均気温が22℃ほど、8〜10月は28℃ほど。年間を通して貿易風が吹くため、暑い夏も比較的しのぎやすい。
  乾期は11〜4月、雨期は7〜10月。ハリケーンは9月と10月に多い。
  鳥見のベストシーズンは4月。

5.人種と言葉
  スペイン人とアフリカ人などで、公用語はスペイン語、高校生以上の学生は通常英語を話せます。

6.バードウォッチング
  米国の経済封鎖で化学肥料や殺虫剤などが入ってこなかったので、自然環境は素晴しく、鳥、虫の数は類を見ないほど多かったでした。
  バードガイドはそれぞれの地区を担当しているので、その場所の鳥についてとても詳しくいろいろな特性を知っているので、ほとんどの鳥を見れました。
  真面目で一生懸命さが感じられて好感がもて、楽しく鳥見ができました。また4月初めはまだ冬鳥もいてベストシーズンのようでした。
必需品 パスポート、航空券、サングラス、日焼け止め、ガイドブック、傘、防虫剤、風邪薬、サンダル、寝間着、石鹸、シャンプー、米ドル、長靴、ファイスタオル、歯ブラシ


【旅のガイド】

特記事項 1.エア・カナダについて
  キューバに行くには2016年現在カナダ・トロント経由しかなく、選択肢はエア・カナダのみでした。
  行きの荷物が当日ハバナに着きませんでした。Lost Bagage は今まで2回経験しましたがいづれもエア・カナダのトロント、注意が必要と強く感じました(Double Booking もエア・カナダ)。
  エア・カナダに乗るときは、1日分の下着や服は手荷物で持って行くことをお奨めします。
  また行きではイヤホンが有料でした(国内線ではない)ので、持って行かれることをお奨めします。
  帰ってから航空会社の評判を調べたところ、基本的にエア・カナダの評判は芳しくないようでした。
  エア・カナダの評価: 食事【×】  日本語対応【×】  設備備品【×】  信頼性【×】  重量制限【○】       評価値:【◎○△×厳 】

2.キューバのタクシーには3つの形態があります。
 【国営タクシー】…普通にメーター制で走っています。
 【個人タクシー】…ドライバーとの交渉で値段が決まる。彼らは国にタクシーの登録料(営業料)を一定額納めることで、正規のタクシー業を営んでいます。
 【闇タクシー 】…国に登録料を払わず、こっそりタクシー業をしているのでなかには悪党がいるかもです。

3.キューバ事情
  1.基本的にはトイレにトイレットペーパーを流せません。またトイレの便座がなかったり、水が流れなかったり、水が出なかったり、不便なことが多かったでした。
  2.一般の人はスペイン語以外は通じません。ただし高校生は英語を話せました。

4.キューバ固有種の鳥が多く個体数はとても多かったでした。キューバで初見初撮りの目科は2目12科で以下の通りです。
 1. フラミンゴ目フラミンゴ科
 2. キヌバネドリ目キヌバネドリ科
 3. カモ目リュウキュウガモ科
 4. キジ目ホロホロチョウ科
 5. カツオドリ目グンカンドリ科
 6. カツオドリ目ヘビウ科
 7. カッコウ目オオハシカッコウ科
 8. カッコウ目アメリカカッコウ科
 9. ブッポウソウ目コビトドリ科
10. スズメ目モズモドキ科
11. スズメ目ブユムシクイ科
12. スズメ目フウキンチョウ科

5.「100 Birds to See Before You Die」に掲載されている鳥で見れたもの
 1. マメハチドリ    :46
 2. キューバコビトドリ :65
 3. アメリカグンカンドリ:94

6.参考にした本とサイト
 1. キューバの野鳥一覧
 2. FILELD GUIDE TO THE Birds of Cuba
 3. 「100 Birds to See Before You Die」David Chandler & Dominic Couzens
 4. シギ・チドリ類ハンドブック  氏原巨雄・氏原道昭著
 5. カモメ識別ハンドブック    氏原巨雄・氏原道昭著
 6. 有機農業大国 キューバの風  首都圏コープ事業連合  緑風出版
 7. World Bird 
 8. 本気で世界を変えようとした男 チェ・ゲバラ 

5.撮影機材
 1.CANON EOS 5D MarkV + EF400/4 DO IS USM+Extender1.4V とサブ機として CANON EOS 7D + EF24F2.8
 2.GITZO1型三段三脚 + アルカスイスの自由雲台 + ウインバレーのサイドキック
トロント・ピアソン空港の
Priority Pass ラウンジ
第1ターミナルのE77にあるPlaza Premium Loungeで、利用客が少なくガラガラで快適に過ごせましたが、期待したシャワーはありませんでした。
軽食、サラダ、フルーツ、ドリンク、お酒など充実していました。


【フィールドノート】  あいうえお順

■ 鳥

初見初撮: 95種
全種  :106種
アカエリバト アカクロサギ アサギアメリカムシクイ アシナガシギ アメリカイソシギ アメリカオオアジサシ アメリカオオバン アメリカグンカンドリ アメリカササゴイ アメリカチョウゲンボウ 
アメリカトキコウ アメリカヘビウ アメリカムラサキバン アメリカレンカク アンチルクロムクドリモドキ オウゴンアメリカムシクイ オオアオサギ オオトゲカッコウ オオハシカッコウ オオフラミンゴ 
オジロツグミ オジロハイイロタイランチョウ オニアジサシ オニクイナ カオグロアメリカムシクイ カッショクペリカン カマドムシクイ カンムリカラカラ キイロアメリカムシクイ キガタムクドリモドキ 
キタミズツグミ キノドアメリカムシクイ キマユクビワスズメ キューバアオゲラ キューバウタムクドリモドキ キューバキヌバネドリ キューバクロウソ キューバクロノスリ キューバコビトドリ キューバシトド 
キューバスズメフクロウ キューバハシボソキツツキ キューバヒメエメラルドハチドリ キューバブユムシクイ キューバムラサキツバメ キューバモズモドキ クビワスズメ クロエリセイタカシギ クロヒゲバト コシグロクサシギ 
コチョウゲンボウ サンショクサギ シトドフウキンチョウ シマハジロバト シラガゴイ シルスイキツツキ シロクロアメリカムシクイ シロトキ スズメバト セジマミソサザイ 
ダイアンチルヒタキモドキ チャガタハゴロモガラス チャスジアメリカムシクイ テリハウズラバト ニシアマサギ ニシキューバムシクイ ネコマネドリ ノドグロルリアメリカムシクイ ハイイロタイランチョウ ハゴロモムシクイ 
ハシグロリュウキュウガモ ハシブトアジサシ ハシボソキツツキ ハジロオオシギ ハジロバト バハマヒタキモドキ ヒガシキューバムシクイ ヒメアカクロサギ ヒメコンドル フタオビチドリ 
ホオアカアメリカムシクイ ホオヒゲモズモドキ ホシメキシコインコ ホロホロチョウ マネシツグミ マメハチドリ マユグロシマセゲラ ミカヅキシマアジ ミズカキチドリ ミミヒメウ 
ヤシアメリカムシクイ ユビナガフクロウ ルリミツドリ ルリノジコ ワライカモメ 
イエスズメ オオキアシシギ キョウジョシギ コキアシシギ コスズガモ シラコバト ダイサギ米大陸亜種 ドバト ハイイロチュウヒ ハシビロガモ 
ミサゴ 
■ 動物

初見初撮: 2種
全種  : 7種
ナメクジ トカゲ 
ウシガエル ウマ ヤギ ブタ ニワトリ