2016年6月 富士山探鳥記

森の自然誌 TOP               


大口開きのコヨシキリ
6月22日から26日まで北富士演習場が開場されるので、それに合わせて、草原の鳥に会いに行きました。 宿は北富士演習場まで10分もかからない山中湖畔で、よく来ます。
北富士演習場は未舗装の土煙が舞う所なのですが、この時期は雨が多いのでそれ程気にならなくて、よかったでした。
(小さな写真はクリックすると拡大表示されます)



■ 6/20(月) 晴 24℃■ 6/21(火) 雨 23℃■ 6/22(水) 曇り 24℃■ 6/23(木) 晴 23℃■ 6/24(金) 晴 23℃
■ 6/25(土) 晴 23℃■ 6/26(日) 晴 23℃


【旅のガイド】【フィールドノート】

■ 6/20(月) 晴 24℃

朝6時に家を出て、車で山中湖に向かいました。途中平塚の田園地帯に寄りましたが、何もいませんでした。混雑もなくかなり早めについて、水場でゆっくりしました。

工程表

@ 6月20日 横浜 → 平塚の田園地帯 → 富士山の水場 → 山中湖 → 山中湖泊
A 6月21日 山中湖 → 山中湖泊
B 6月22日 山中湖 → 北富士演習場 → 山中湖 → 山中湖泊
C 6月23日 山中湖 → 北富士演習場 → 山中湖 → 山中湖泊
D 6月24日 山中湖 → 北富士演習場 → 山中湖 → 山中湖泊
E 6月25日 山中湖 → 山中湖 → 河口湖 → 河口湖泊
F 6月26日 河口湖 → 北富士演習場 → 平塚あさつゆ市場 → 横浜

平塚の田園地帯

平塚の田園地帯に寄りましたが、何もいませんでした。


平塚の田園地帯

平塚の汚水マンホール蓋

県水道マンホール蓋


水場にてキビタキ♂

この季節木々の葉も繁茂しだして、姿を探すのは結構大変でしたが、水場を訪れる鳥はいるものですね。
久しぶりに訪れた水場でフレンドリーなキビタキに遊んでもらいました。


鳴いてます

口の中真っ黒

樹のこぶの上で

ポーズ

なになに?

水に入って

気持ちよさそう

ずぶ濡れ

やっぱり気持ちいいね




水場のその他のメンバー

子育てに忙しいのか、5月よりは少な目でしたが、いつものメンバーに会えました。


キビタキ♀

キビタキ♀

ミソサザイ

オオルリ♀

オオルリ♀とキビタキ♀




■ 6/21(火) 雨 23℃

天気が悪かったので、宿周辺を回りましたが、鳥との出会いは少なかったでした。

■ 6/22(水) 曇り 24℃

朝から自衛隊北富士演習場に行って草原の鳥たちに遊んでもらいました。

ホオアカ

広々した自衛隊北富士演習場には草原の鳥たちの声でいっぱいでした。小雨が降っていましたが、可愛いホオアカ登場です。


背伸びして

赤茶の頬が

鳴きました

雨が落ちてます

枝先で

首輪が可愛い

元気に独唱

正面顔

飛び姿

懸命に鳴いて

草の中で

緑のグラデーションがきれい

首をすくめて




カワラヒワ

こんな所でカワラヒワが草の葉を食べていたのには、びっくりでした。


葉をちぎって

こんな風に

むしゃむしゃと

柔らかい穂先を

黄色の羽が鮮やか




ノビタキ♂♀

ノビタキはこの草原で子育て中、もう巣立った雛もいました。


黒頭巾の君

やっと目が

こちら雌

ちょっとお疲れ?

ふわふわ

可愛い

とんだ〜


■ 6/23(木) 晴 23℃

3日目も北富士演習場で鳥たちと遊びました。前日の雨が道に水溜りを作ったので、そこで遊ぶ鳥たちが可愛かったでした。

北富士演習場について

北富士演習場は陸上自衛隊の演習場ですので通常入れませんが、立会日があってその日は一般の人が入れます。ほとんどは鳥、蝶を求めて来るようですが、地元の方々が山菜や仏花をとりにも来ます。
道路標識や舗装はなく、戦車が走った後はかなりダートですので、ゆっくり走ります。出口は一番低い所ですので、迷ったら下に下れば出口があります。


中央道

戦車が走っている

物凄い爆音だった

大まかな案内図

番号がついた丘

中央道と垂直の機動路

富士山が目の前に見える

こちらは大和B道

北畠道




ホオアカ

また可愛いホオアカに逢えました。道路にできた水溜りで水浴びをはじめました。


水溜りで水浴び

ちょっと深いね

安全確認

水しぶき

気持ちよさそう

あがって

うれしそう

満足げ

もう一度

羽を濡らして

水しぶきをあげて

まるでお風呂につかっている様

ノビタキ♂♀

ゆれる枝で遊んでいるようでした。


顔が真っ黒な♂

こちらを見て

♀危ない


オオジシギ♂

オオジシギが草原の上空を「ズビャークズビャーク」と鳴きながらディスプレイ・フライトをして、尾羽を「ザッザッザッ・・・」と鳴らし、地上にいる雌に求愛しました。ド迫力。


「ズビャークズビャーク」

大きな声が響きました

尾羽を開いて「ザッザッザッ・・・」と音を出し

凄い音でした

よくこんな音が出るものですね

静かに飛んで

ジシギの羽色

尾羽を閉じて

凄いエネルギーです




■ 6/24(金) 晴 23℃

朝から自衛隊北富士演習場に行って草原の鳥たちに遊んでもらいました。この日は曇りだったのでカッコウがよく鳴いていました。

コヨシキリ

コヨシキリは疲れも知らず、大きな口を開けて一日中さえずっていました。托卵相手がいるにもかかわらず。


花の上でさえずって

喉を膨らませ

正面顔

露が綺麗

大口を開けて

口を閉めた瞬間

正面の大口

凄いエネルギーです

カッコウ♂

この日は曇りだったのでカッコウがよく鳴いていました。「カッコウ」と鳴くのは雄で、雌は「ピピピピ」と鳴きます。


「カッコウ」と鳴いた

翼を下ろして

カッコウの腹の横縞狭い

尾羽をあげて鳴いた

胸を膨らませ

尾羽すごい!

下尾筒の模様見えました

背中も見えました

時々やってくれます

尾羽の元には白黒模様が



ノビタキ♂♀

草地にはノビタキが繁殖に忙しく。


ノビタキ♀

お疲れですか?

正面顔

朝露の中で

蕾の上で

緑がきれい

草原の鳥ですね

高い所がお好き

尾羽全開

黒頭巾の雄

緑の中で

胸の茶色が鮮やか

ホオアカ

ホオアカも枝に乗ってくれました。


蕾の枝にのって

ホオアカ♂

喉の模様が濃いです

飛ぶかな?

こちらは雌っぽい

鳴いた



アオジ

アオジもこんなところで子育てしてるんですね。


黒い顔の♂

後ろが気になる



■ 6/25(土) 晴 23℃

河口湖ハーブフェスティバルに行きましたが、混雑と暑さだけだったので、早々に帰りました。

山中湖で

大きいけど甘えん坊なワンちゃんでした。


お隣のわんちゃん

山中湖汚水マンホールの蓋

ハンカチの花

山中湖で釣りする人

河口湖ハーブフェスティバル

ラベンダーが咲いていましたが、あまり香りを楽しめませんでした。北海道富良野の素晴らしさを想起して来たのですが、期待外れでした。


ラベンダーに蜂が

香りに誘われたか?

いますねえ

河口湖

香りが少ない

富士山と

紫陽花もきれいだった

山中湖村の信号

■ 6/26(日) 晴 23℃

最終日も北富士演習場に行って鳥を探しました。

富士山

この日は晴れて赤い富士山が目の前に大きく見えました。ここからの富士山は電線もなく最高の眺めです。


赤富士

良く見えます

広大な草原が


コヨシキリ

コヨシキリは大きな声で縄張り宣言を繰り返していて、そのエネルギーに驚くばかりでした。でも托卵相手のカッコウがしきりに鳴いていました。


茎にのって

大きな声で縄張り宣言

ぐぜります

またまた大口で

凄いです

こちらを向いて

大きく口を開けて

白い眉斑と黒い線が鮮やか

ぐぜって

正面顔

喉を膨らませ

口髭が映っていました

大股開き




ホトトギス♂

ホトトギスはほとんど明るい所には出てこないのですが、この時は何と電線にとまって鳴いていました。
ここでは晴天の日はホトトギスが、曇天の日はカッコウがよく鳴いていました。


木陰で

カッコウより胸の横縞の巾が広い

電線で

大きな口を開けて

よく鳴いてました

警戒心が強いです

尾羽にも横縞が

最接近

カッコウより小さい




ノビタキの水浴

道の水溜りに入って水浴です。


水面に姿を映して

入った!

気持ち良さそう

後姿

あがって




ヒバリ

近くに巣があるようで、ちょっと慌てていました。驚かせてごめんね。巣立ちしたばかりの幼鳥が地面を歩いていました。


冠羽をあげて

正面顔

慌ててます

うわ、すごい

冠羽、立ってます

どうしよう?

近づくな!と言っているよう

ますます、ご立腹

幼鳥

巣立ちしたばかり?

歩きだして



【旅のガイド】

自衛隊北富士演習場 原則日曜日は毎週入れます。立入日は0時から24時まで、立入可能です。
何の施設もありませんので、飲水のための水や食料は持っていきます。
演習場内の道路は無舗装のダートで、所々に深い轍わだちや陥没がありますので、ゆっくり走り、事故のないようにしてください。乾燥した日が続くと土埃が凄いです。
天候の変化が激しく濃霧になると位置がわからなくなりますが、基本的には出口は最も低い所にあります。

トケン類などは夜明け直後が最も活発に活動します。草原性の小鳥たちは昼間子育てのためによく飛び回ります。
オオジシギのディスプレイ・フライトは天気の良い日の日の出から2時間が最も活発です。風の強い日や雨が降ると全く飛んでくれません。


【フィールドノート】  あいうえお順

■ 鳥

全種  :20種
アオジ エナガ オオジシギ オオルリ カッコウ カワラヒワ キビタキ シジュウカラ セグロカッコウ(C) センダイムシクイ 
ノビタキ ヒガラ ヒバリ ビンズイ ホオアカ ホオジロ ホトトギス ミソサザイ モズ ヤマガラ