■ 09/25 ■ | ||||
![]() 今を盛りと 戻る | ||||
![]() 青空に映えて 戻る | ||||
![]() みんな自己主張して 戻る | ||||
![]() 独特の華ですね 戻る | ||||
![]() 列車が走ってきた 戻る | ||||
![]() 道の駅 季の里 天栄 戻る | ||||
![]() 天栄村の地図 戻る | ||||
![]() 猪苗代湖 戻る | ||||
■ 09/26 ■ | ||||
![]() 宿から猪苗代湖を 戻る | ||||
![]() そば畑 戻る | ||||
![]() 白い花 戻る | ||||
![]() 実もついてます 戻る | ||||
![]() 北塩原のマンホールの蓋 戻る | ||||
![]() 毘沙門沼 戻る | ||||
![]() 紅葉には少し早い 戻る | ||||
![]() 草紅葉 戻る | ||||
![]() 歩く者の目を楽しませて 戻る | ||||
![]() 所々に赤が 戻る | ||||
![]() こちらは黄色 戻る | ||||
![]() 赤も 戻る | ||||
![]() 裏磐梯のガレ場が見えます 戻る | ||||
![]() なかなかいい感じ 戻る | ||||
![]() キクの花 戻る | ||||
![]() 水は青く 戻る | ||||
![]() 赤い実 戻る | ||||
![]() ツタの赤が綺麗 戻る | ||||
![]() 赤でも無限色 戻る | ||||
![]() スエヒロタケ 戻る | ||||
![]() 裏磐梯郵便局 戻る | ||||
![]() 懐かしのボンネットバス 戻る | ||||
![]() はじめは柳沼 戻る | ||||
![]() ここの水は透明 戻る | ||||
![]() 水面は鏡 戻る | ||||
![]() ここは綺麗! 戻る | ||||
![]() 樹のおでき? 戻る | ||||
![]() 樹の葉のレース 戻る | ||||
![]() 葉っぱのおしゃれ 戻る | ||||
![]() 青沼 戻る | ||||
![]() モリアオガエル初見 戻る | ||||
![]() じっとしてるとわかりません 戻る | ||||
![]() アロフェンのために青白色に 戻る | ||||
![]() 瑠璃沼から流れる出る川 戻る | ||||
![]() これが瑠璃沼 戻る | ||||
![]() 裏磐梯が見えました 戻る | ||||
![]() 流れる出る川 戻る | ||||
![]() 凄くきれいな苔 戻る | ||||
![]() 虫こぶ 戻る | ||||
![]() こちらはこのとおり 戻る | ||||
![]() これもスエヒロタケ? 戻る | ||||
![]() ススキ 戻る | ||||
![]() 小さな岩に木が 戻る | ||||
![]() ボンネットバスに再会 戻る | ||||
![]() ナナカマドも実をつけて 戻る | ||||
![]() 紅葉のグラデーション 戻る | ||||
![]() 綺麗!! 戻る | ||||
![]() いろいろな色 戻る | ||||
![]() いつまでも 戻る | ||||
![]() この葉を見ながら昼食 戻る | ||||
![]() 緑黄赤様々 戻る | ||||
![]() う〜〜ん、うっとり 戻る | ||||
![]() 樹も衣替え 戻る | ||||
![]() 猪苗代のマンホール蓋 戻る | ||||
![]() 田んぼは黄金色に輝いて 戻る | ||||
■ 09/27 ■ | ||||
![]() 猪苗代湖から湧く朝霧 戻る | ||||
![]() 磐梯吾妻の山々 戻る | ||||
![]() 表磐梯 戻る | ||||
![]() 黄金色の田んぼ 戻る | ||||
![]() 磐梯山から湧き上がる雲 戻る | ||||
![]() 実りの秋 戻る | ||||
![]() レンゲ沼 戻る | ||||
![]() 紅葉のナナカマド 戻る | ||||
![]() ノギク 戻る | ||||
![]() ノギク 戻る | ||||
![]() 紅葉したツタ 戻る | ||||
![]() レンゲ沼の湖面 戻る | ||||
![]() 静か 戻る | ||||
![]() 黄色の花 戻る | ||||
![]() 裏磐梯と中瀬沼 戻る | ||||
![]() 紅葉するツタ 戻る | ||||
![]() 黄茶に染まって 戻る | ||||
![]() 一枚一枚の色が違う 戻る | ||||
![]() パステルカラーの葉 戻る | ||||
![]() 自然の色は人知を超えて 戻る | ||||
![]() 派手に紅葉 戻る | ||||
![]() 様々な赤が 戻る | ||||
![]() 赤い実 戻る | ||||
![]() ノギク 戻る | ||||
![]() ワレモコウ 戻る | ||||
![]() 曜変して 戻る | ||||
![]() ミドリヒョウモン 戻る | ||||
![]() アザミを吸蜜 戻る | ||||
![]() もやしのように生えて 戻る | ||||
![]() 松露? 戻る | ||||
![]() マッシュルームのような 戻る | ||||
![]() アジサイも咲いて 戻る | ||||
![]() シュウメイギク 戻る | ||||
![]() 大好きな花 戻る | ||||
![]() とても清楚 戻る | ||||
![]() 虫も遊んでました 戻る | ||||
![]() ミツバチも来た 戻る | ||||
![]() クロッカス? 戻る | ||||
![]() ノギク 戻る | ||||
![]() ススキも咲いて 戻る | ||||
![]() 古いお蕎麦屋さん 戻る | ||||
![]() 小菊がびっしりと咲いて 戻る | ||||
![]() 野鳥の森トンネル 戻る | ||||
![]() 黄色の花 戻る | ||||
![]() 野鳥の森の位置 戻る | ||||
![]() 見られる鳥たち 戻る | ||||
![]() 桧原湖から望む裏磐梯 戻る | ||||
![]() 湯気が湧いて 戻る | ||||
![]() 静かな湖面 戻る | ||||
![]() 中之島 戻る | ||||
![]() 地図 戻る | ||||
![]() 西の空が赤く 戻る | ||||
![]() 燃えて 戻る | ||||
![]() 山影に隠れた 戻る | ||||
■ 09/28 ■ | ||||
![]() 朝霧が湧いて 戻る | ||||
![]() 上がってきます 戻る | ||||
![]() 地上をはって 戻る | ||||
![]() 遂に真っ白に 戻る | ||||
![]() 宿の庭にまで 戻る | ||||
![]() 蕎麦畑 戻る | ||||
![]() 農家さんは畑には蕎麦を 戻る | ||||
![]() 田んぼには稲を 戻る | ||||
![]() 実りの秋 戻る | ||||
![]() ぼっちが並んで 戻る | ||||
![]() 懐かしい風景 戻る | ||||
![]() 天壌無窮 戻る | ||||
![]() 辻地蔵尊 戻る | ||||
![]() ヒガンバナ 戻る | ||||
![]() 雨露に濡れて 戻る | ||||
![]() とても綺麗でした 戻る | ||||
![]() ねこじゃらしと 戻る | ||||
![]() 今を盛りと 戻る | ||||
![]() ウラナミシジミとエノコログサ 戻る | ||||
![]() 雨露の宝石をまとって 戻る | ||||
![]() やっぱりこういう所がお似合い 戻る | ||||
![]() たくさん咲いてました 戻る | ||||
![]() いかにも古そう 戻る | ||||
![]() 誰のものでしょう? 戻る | ||||
![]() 何気なく建ってます 戻る | ||||
![]() 村中安全、五穀成就 戻る | ||||
![]() お米を干す 戻る | ||||
![]() 天日干し 戻る | ||||
![]() 曲線が面白い 戻る | ||||
![]() なんとなく行列のように 戻る | ||||
![]() 畝の微妙なカーブもいい 戻る | ||||
![]() 美味しいお米にな〜〜れ 戻る | ||||
![]() 行列してます 戻る | ||||
![]() 大きな送電線 戻る | ||||
![]() 赤い実が 戻る | ||||
![]() 会津若松のマンホール蓋 戻る | ||||
![]() 市内 戻る | ||||
![]() 会津若松市の花 タチアオイ 戻る | ||||
![]() 寿司屋の看板 戻る | ||||
![]() 蒲生氏郷の墓苑 戻る | ||||
![]() 五輪塔 戻る | ||||
![]() 句碑 戻る | ||||
![]() 蒲生氏郷のこと 戻る | ||||
![]() お墓 戻る | ||||
![]() 説明 戻る | ||||
![]() 田季野 戻る | ||||
![]() 田季野開店 戻る | ||||
![]() 店内 戻る | ||||
![]() とても古そう 戻る | ||||
![]() 鮎輪箱飯 戻る | ||||
![]() 会津セット 戻る | ||||
![]() 蕎麦付き 戻る | ||||
![]() まちなか周遊バス 戻る | ||||
![]() レトロ 戻る | ||||
![]() デザイン工夫されてます 戻る | ||||
![]() 磐梯山正面 戻る | ||||
![]() 磐梯山裏側から 戻る | ||||
■ 09/29 ■ | ||||
![]() 柏屋さん 戻る | ||||
![]() 日本三大まんじゅう 戻る | ||||
![]() 野菜天ぷら蕎麦 戻る | ||||
![]() ヒレカツ蕎麦 戻る | ||||
![]() ラ・ネージュ 戻る | ||||
![]() 県内の空間放射線量 戻る | ||||
■ 09/30 ■ | ||||
![]() 朝霧がでて 戻る | ||||
![]() フワフワしてます 戻る | ||||
![]() たなびいて 戻る | ||||
![]() 刻々と変化 戻る | ||||
![]() 磐梯山 戻る | ||||
![]() 山々にたなびく雲 戻る | ||||
![]() 絵のような 戻る | ||||
![]() 裏磐梯の一部が見えます 戻る | ||||
![]() ヒヨドリソウ 戻る | ||||
![]() ススキがきれい 戻る | ||||
![]() 双竜の辻 戻る | ||||
![]() ススキ穂が日に輝いて 戻る | ||||
![]() 猪苗代湖が見えた 戻る | ||||
![]() 磐梯山に連なる山々 戻る | ||||
![]() 久しぶりの青空 戻る | ||||
![]() ススキ穂が日に輝いて 戻る | ||||
![]() う〜〜ん、綺麗 戻る | ||||
![]() 雲もすてき 戻る | ||||
![]() まだ猪苗代湖が見える 戻る | ||||
![]() 蓬莱山の登山道 戻る | ||||
![]() ここは森林限界 戻る | ||||
![]() 裏磐梯も見えた 戻る | ||||
![]() 刷毛で書いた雲 戻る | ||||
![]() たなびく雲 戻る | ||||
![]() 吾妻岳の噴火口 戻る | ||||
![]() 活火山です 戻る | ||||
![]() 赤い山肌 戻る | ||||
![]() こちらは火口を一周できます 戻る | ||||
![]() 吾妻小富士 戻る | ||||
![]() ガレ場を歩きます 戻る | ||||
![]() 下の湿地帯 戻る | ||||
![]() 吾妻小富士の噴火口 戻る | ||||
![]() 紅葉がはじまったところ 戻る | ||||
![]() 刷毛雲 戻る | ||||
![]() 針葉樹と広葉樹が混ざって 戻る | ||||
![]() 墨絵のよう 戻る | ||||
![]() す・て・き 戻る | ||||
![]() 黄色が綺麗 戻る | ||||
![]() 色づいてます 戻る | ||||
![]() 火山岩 戻る | ||||
![]() 大きな岩 戻る | ||||
![]() 人が小さく見えます 戻る | ||||
![]() すり鉢状に口を開けて 戻る | ||||
![]() 向こうは福島市 戻る | ||||
![]() 福島市内 戻る | ||||
![]() 福島市は山に囲まれて 戻る | ||||
![]() 鱗雲綺麗 戻る | ||||
![]() 緑はほとんどない 戻る | ||||
![]() 福島市側からの道 戻る | ||||
![]() 向こう側の縁 戻る | ||||
![]() ガレ場は歩きにくい 戻る | ||||
![]() 一部緑があります 戻る | ||||
![]() でも崩れやすい 戻る | ||||
![]() 噴火口 戻る | ||||
![]() 切り立って 戻る | ||||
![]() 底は落石のみ 戻る | ||||
![]() 駐車場を望む 戻る | ||||
![]() 紅葉したナナカマド 戻る | ||||
![]() エーデルワイスのような花 戻る | ||||
![]() この道を降りると浄土平 戻る | ||||
![]() 湿原の木道 戻る | ||||
![]() ススキの穂がたなびいて 戻る | ||||
![]() エーデルワイスのような花 戻る | ||||
![]() 凄く気持ちがよかった 戻る | ||||
![]() 池塘 戻る | ||||
![]() 硫黄の匂いしました 戻る | ||||
![]() のんびりしました 戻る | ||||
![]() 天文台 戻る | ||||
![]() 浄土平湿原説明 戻る | ||||
![]() 地図 戻る | ||||
![]() エーデルワイスのような花 戻る | ||||
![]() 気持ち良すぎ 戻る | ||||
![]() 硫黄が湧いて 戻る | ||||
![]() 吾妻山の火山活動の説明 戻る | ||||
![]() ホシガラス発見 戻る | ||||
![]() 水を飲みに 戻る | ||||
![]() こんな所で飲水 戻る | ||||
![]() かわいいです! 戻る | ||||
![]() 登山者が近づいてくる 戻る | ||||
![]() 何してるの? 戻る | ||||
![]() 嘴に苔がついてます 戻る | ||||
![]() ここに埋めよう 戻る | ||||
![]() 嘴を差し込んで 戻る | ||||
![]() ここもいいかな 戻る | ||||
![]() 飛んだ〜 戻る | ||||
![]() 喉元が膨らんでます 戻る | ||||
![]() 吐き出して埋めます 戻る | ||||
![]() 飛んだ〜 戻る | ||||
![]() 力強く 戻る | ||||
![]() 尾羽の先も白です 戻る | ||||
![]() 凄く喉が膨らんで 戻る | ||||
![]() ハイマツの木から飛んで 戻る | ||||
![]() 降ります 戻る | ||||
![]() 種が見えます 戻る | ||||
![]() ここに埋めよう 戻る | ||||
![]() 迷ってます 戻る | ||||
![]() 嘴の先に種が・・ 戻る | ||||
![]() ここに埋めます 戻る | ||||
![]() 周囲も警戒 戻る | ||||
![]() 紅葉の中で 戻る | ||||
![]() ここがいいかな? 戻る | ||||
![]() 種が見えます 戻る | ||||
![]() 見られた!! 戻る | ||||
![]() 種が3つも出てきた 戻る | ||||
![]() さあここへ 戻る | ||||
![]() よいしょ 戻る | ||||
![]() さあこれを 戻る | ||||
![]() ここに隠そう 戻る | ||||
![]() 次々に種が出てきます 戻る | ||||
![]() ここに 戻る | ||||
![]() とても勤勉に働きます 戻る | ||||
![]() ハイマツの木の上で 戻る | ||||
![]() 翼を開いた 戻る | ||||
![]() ハイマツの木から飛んで 戻る | ||||
![]() 下降します 戻る | ||||
![]() 背伸びして 戻る | ||||
![]() 翼と尾羽 戻る | ||||
![]() ハイマツの木の上で 戻る | ||||
![]() ハイマツの種がいっぱい 戻る | ||||
![]() 種出てきます 戻る | ||||
![]() 黄色のヘリが降りました 戻る | ||||
![]() 飛び立ち 戻る | ||||
![]() ここに資材をつけます 戻る | ||||
![]() 結構な爆音です 戻る | ||||
![]() こういう作業もあるんですね 戻る | ||||
![]() 荷物を運んできました 戻る | ||||
![]() キャンピングカー 戻る | ||||
![]() まだ吾妻小富士を登る人が 戻る | ||||
![]() 秋雲が 戻る | ||||
![]() 猪苗代湖と磐梯山 戻る | ||||
![]() ススキも共演 戻る | ||||
![]() V字谷 戻る | ||||
![]() 滝も 戻る | ||||
![]() 日本一のナナカマド 戻る | ||||
![]() 海水放射線観測データ 戻る | ||||
■ 10/01 ■ | ||||
![]() リンゴ 戻る | ||||
![]() 真っ赤なリンゴが 戻る | ||||
![]() たくさんなってます 戻る | ||||
![]() きれい秋映えという品種 戻る | ||||
![]() 本当に映えます 戻る | ||||
![]() 電気柵が 戻る | ||||
![]() がけ崩れ 戻る | ||||
![]() 電車が 戻る | ||||
![]() すごい陸橋 戻る | ||||
![]() 山畑川のものを売るお店 戻る | ||||
![]() 松茸 戻る | ||||
![]() 標高744.7m 戻る | ||||
![]() 日光杉並木 戻る | ||||