2018年2月 カナダ東部オンタリオ湖探鳥記

森の自然誌 TOP               


  夕日に染まる雪原のシロフクロウ
今年はシロフクロウが多数飛来しているという、また長期滞在したバンクーバーでなく、行ったことがないカナダ東部のオンタリオ湖周辺ということだったので、行ってきました。
バードガイドはカナダ在住の日本人の佐久間さんだったので、食事もいろいろ工夫してくださり、地元の方々との触れ合いもあり、今までとは一味違う鳥見ができて、とても良かったでした。

やはり寒さはかなりのもの、小鳥の数も種類も少なかったですが、冬の穀倉地帯を楽しんできました。この辺りはトウモロコシ栽培が盛んなようで、未収穫のトウモロコシをユキホオジロたちが懸命に啄んでいて、この時期ならでは厳しさも実感しました。

今回はふっかふかのシロフクロウを初見しました。
(小さな写真はクリックすると拡大表示されます)


■ 02/13(水) 曇り −3℃■ 02/14(水) 曇り 4℃■ 02/15(木) 晴 3℃■ 02/16(金) 曇り −5℃■ 02/17(土) 晴 −3℃
■ 02/18(日) 晴 7℃



【準備】【旅のガイド】【フィールドノート】

■ 02/13(水) 曇り −3℃

一日目: 羽田 → カナダ・トロント → ポートホープ → ポートホープ泊

羽田からカナダ・トロントまで10時間のフライトでした。

行程と探鳥地の位置

@ 02月13日 羽田 → カナダ・トロント → ポートホープ → ポートホープ泊
A 02月14日 ポートホープ → アムハースト島 → キングストン → キングストン泊
B 02月15日 キングストン → キングストン周辺で探鳥 → ポートホープ泊
C 02月16日 ポートホープ → ポートホープ周辺で探鳥 → ポートホープ泊
D 02月17日 ポートホープ → トロント → 機内泊
E 02月18日 トロント → 羽田


今回の旅の工程図、識別に使った図鑑、カナダの国旗です。
図鑑表紙の鳥はハクトウワシ(Bald Eagle:130.12)、国鳥は最近決まったカナダカケス(Gray Jay:356.4)です。
カナダ国旗は、中央がカナダの象徴であるメイプルリーフを、両側の赤は太平洋と大西洋を、赤と白は1921年に指定された国の色を表します。


カナダの旅の工程図

北米の野鳥図鑑(N1)

カナダ国旗


自宅から羽田空港へ

羽田空港だったので、リムジンバスで向かいました。晴れていて気持ちがよかったでしたが、寒かったでした。


横浜ベイブリッジ

羽田へ向けて

湾岸エリア

東電火力発電所

羽田空港国際ターミナル

羽田空港ではセグウェイに乗った警察官が巡回していて、新鮮でした。相変わらず中国人が多かったでした。


セグウェイに乗った警察官発見

混雑してます

こんなのありました

保安検査所

4Fは和風テースト

中国人は買い物多いです

セグウェイで巡回

18:40発トロント行

セグウェイに乗った警察官

SKYPRIORITY エントリー

これも中国人です

セグウェイ・ポリス

セグウェイ・ポリス

モデルになってくれたセグウェイ警察官



搭乗

エア・カナダ AC6 18:40発でカナダのトロントへ向かいます。


象牙製品は禁輸のポスター

搭乗機

18:40発エア・カナダAC6


羽田からトロントへ

羽田からアリューシャン列島の上を飛んで、北極圏のイエローナイフを通ってオンタリオ湖の先のトロントまで飛びました。


夕食はビーフカレー

米国アラスカ上空

カナダ上空

五大湖近く

朝食はお粥




トロント空港到着

今回はじめてエア・カナダではトラブルもなく荷物がでてきました、ほっ。


外は寒そう

空港も氷ってる

ここはエア・カナダ機のみ

トロント空港のバー

喫茶店&軽食屋

喫茶店&軽食屋

外は曇り

雪模様

喫茶店

エア・カナダ機のみ

レインボーカラー

空港内を移動

荷物がでてきた




トロント空港でバードガイドの佐久間さんと落ち合う

トロント空港でカナダ国籍の日本人バードガイド佐久間さんと無事会えました。佐久間さんはバードガイドとドライバーを兼任し、しかもエネルギッシュに鳥を探してくださいました。


待ち合わせ場所

日本人のバードガイド佐久間さんと



トロント空港からポートホープのホテルへ

外はとても寒く北国を実感しました。


トロント空港の外




夕食

わらじのようなステーキは一口だけ食べました。当地の農産物であるトウモロコシとポテトをずっといやというほど食べました。
デザートのクランブレとても美味しかったです。プリンの上に硬いカラメルがのっていて、割りながら食べます。


サラダ

ステーキ

デザートのクランブレ


ポートホープのホテル

以前は銀行だった建物をホテルに改装しましたので、やや狭かったでした。

■ 02/14(水) 曇り 4℃

二日目: ポートホープ → アムハースト島 → キングストン → キングストン泊

ホテルから専用車で東に2時間走り、オンタリオ湖にあるアムハースト島にフェリーで渡り、島でシロフクロウを探しました。
夕方またフェリーに乗ってオンタリオ湖の湖岸の街キングストンへ戻りました。フェリーといっても15分の船旅でした。

ポートホープのホテルにて

深夜2時頃貨物列車の大きな汽笛の音で目が覚めました。貨物列車は物凄く長く、通り過ぎるのに10分以上かかりました。なんで寝静まった深夜に汽笛を鳴らすのだろうと疑問に思ったら、全ての道に踏切があるわけではないので、車に対する注意喚起のためのようでした。


ホテルの部屋

いろいろなドア写真



朝食

コンチネンタル・ブレックファーストでしたが、量が多すぎでした、まあどこの国に行ってもそうですが。


ホテルの食堂

スクランブルエッグ&クロワッサン



オンタリオ湖

ポートホープからオンタリオ湖沿岸を北東へキングストン近くまで移動しました。海のように大きい湖は凍っていて、残念ながら全容は見えませんでした。


どんよりとして

波立たず

冬の景


フェリーでアムハースト島へ渡る

オンタリオ湖にある島、アムハースト島へ、フェリーに乗って移動しました。
フェリーで移動中、オンタリオ湖の氷上にシロフクロウがいました。ここでは海鳥を餌として襲うらしいそうで、シロフクロウの意外な面を知りました。

シロフクロウ

オンタリオ湖の氷上にシロフクロウがいましたが、お目当ての海鳥は見当たりませんでした。フェリーが動く方向に飛んで逃げて行きました。雌雄同色。
◆ シロフクロウ   フクロウ目フクロウ科  58cm  Snowy Owl  284.4N1  55


低く飛んで

黒い羽が腹にも

音もなく飛んで

目が見えました

氷上に乗って

ちょっと下に降りた

身を隠すため?

また飛びそう

先へ飛んで

着地

足にはたくさんの羽

これなら寒くないかな?

もっこもこ

まるで雪ダルマ

足にはもこもこの羽が

凄く可愛いです

アムハースト島

今、島では風力発電用の風車の建設作業が急ピッチで進められていて、大型トラックが走りまわり、行く先々で通行止になっていました。
カナダは水力発電で充分電力がまかなわれているのに、なぜ野生生物に脅威のある風力発電をしようとしているのでしょうか?
将来の電気自動車のためとか、随分余裕ですね、日本の場当たり的政策とは大違い。

ユキホオジロの群れ

100羽単位のユキホオジロの群れが飛び回っていました。農家の軒先に餌があるようで、それを食べに来るようでした。
小さな鳥の群れを、全体の雰囲気を感じられるように撮るのはとても難しかったでした。


飛び回って

冬羽がきれい

低空飛行

ちょっと飛んでは降ります

草の種も探して

飛び交います

飛んで〜

みんなで

移動

まだまだ

低く低く飛んで

低く低く飛んで

翼綺麗

着地

翼が綺麗

高く低く

翼の先と胴と尾羽の黒が鮮やか




シロフクロウ

シロフクロウは島のいろいろな所にいますが、どこに居るかはシロフクロウの勝手、過去にいたところを中心に探しました。
昼間はあまり活発に動くことはなく、電柱上から地面を見つめていました。まだ羽に黒い部分が残る幼鳥のようでした。極寒の地で越冬するにはそれなりの経験が必要なのでしょう。


黄色い目で

電柱から高見の見物

顔面は暖かそうな羽で包まれて

どこが口?

やっと見えました

ふっわふわ

飛んだ〜、足を揃えて

上空を仰いで

電線にしっかりつかまって

穏やかな表情



アムハースト島で昼食

昼食は島の中央にあるブレビスタリアン教会の方々の心こもった手料理(ビーフシチューとスープ)をいただきました。ごちそうさまでした。レストランの無い島なので暖かいランチとトイレ休憩ができ、助かりました。


ビーフシチューとバレンタインのケーキも




ブレビスタリアン教会を拝見

小さな教会でしたが、ステンドグラスが綺麗でした。讃美歌の演奏もありました。


ステンドグラス

ステンドグラス

オルガンを演奏してくださった

正面

佐久間さんと十字架

教会の建物



教会の墓地

教会には墓地もありました。冬に亡くなるとこの穴に遺体を入れておいて、暖かくなってから墓を掘って埋葬するのだそうです。


遺体を保存する穴

冷蔵庫代わり



道路で採食するコマツグミ

雪が積もる道路脇の道端で警戒しながらの採食でした。


集団で飛んで

色鮮やかな二羽

大股で歩きます

白いアイリング

背伸びして観察

雪の塊が白く見えます

軽やかに飛んで

よく歩き回って

正面顔

背伸びして



道路で採食するユキホオジロ

100羽単位で移動を繰り返していました。一斉に飛ぶ姿はとても綺麗でした。


雪の上を楽しそうに

みんな元気

まん丸になって

これは何?

頭を雪につけてるのはなぜ?

足冷たそう

押くらまんじゅう

そ〜れ!

ユキホオジロ乱舞

黒と白の翼が雪上でとても綺麗でした。小鳥の乱舞は雪があると最高ですね。


黒と白の翼、綺麗

雪上を舞う

この色合い目立ちます

同じ方向へ

採食に忙しく

一斉に離陸

生き生きした表情

元気です

尾羽がよく見えます

そろそろ着地



午後のシロフクロウ

電柱の上ですが、一番近くで見れました。それに飛んだり羽繕いしたりと、変化がありいろいろな面が見えました。


電線をしっかり握って

雪原に降りて

足の爪が見えた

小さな黒の横斑が

上空を見上げる

黄色の目

飛んだ〜

翼大きいです

羽音がしません

足には羽がふさふさ

かなり重そう

すぐ降りるつもりか

飛んでいった先へ

アムハースト島の電柱はすべて木製でした。シロフクロウが飛ぶと、また車で追いかけます。彼らにしたら迷惑だったでしょうね。


同じ所に戻って

上空からネズミ探し

島の電柱はすべて木製

キョロキョロ

足の爪鋭い

優しい顔だけど

凄い武器をもって

極寒の地を生き抜く

シロフクロウ羽繕い

翼を羽繕いして、夜の狩りに備えていました。顔は羽に覆われているので輪郭がぼやっとしていて、嘴は羽の中に隠れています。


これだけダウンがあれば暖かそう

コリコリ

おっ、目が見えた!

目は窪んでます

嘴も埋もれてます

やっと顔が見えた

拡大

夕日に照らされて

ピンク色に

しなやかな翼

静かに

静かに

飛んで

また追いかけますよ

また雪原に降りて

いよいよ夕暮れ

これからが出番

生き生きとしてきました



アムハースト島で最後のユキホオジロ撮影

100羽位の群れが島のどこかにいるので、出会ったら車から降りて、ゆっくり近づきました。


飛び姿綺麗 左端♂

翼が茶色なのは♀

冬羽♂

優し気な表情

羽がきれいです

冬羽♂

みんな一生懸命採食

トウモロコシでもあるのでしょう

危ない!

一斉に飛び出して

空を舞う

水平飛行

アムハースト島からキングストンへ

アムハースト島からキングストンへ戻ってきました。この辺りでは一番大きな街で、夜天然のリンクでスケートを楽しむ若者もいました。


市庁舎の時計台

市庁舎

市庁舎

市庁舎

繁華街

繁華街

道路以外には雪が

駐車場

お店

チケット売り場

天然のスケートリンク

スケートを楽しむ

キングストンで夕食

ホテル近くのアイリッシュパブで夕食でした。サーモン包マシュポテト添えを頼んだら、サーモン包にもマシュポテトがたくさん載っていて多すぎでした。ジャガイモ多すぎ。


お隣のカレー

サーモン包マシュポテト添え



■ 02/15(木) 晴 3℃

三日目: キングストン → キングストン周辺で探鳥 → ポートホープ泊

キングストン周辺で探鳥し、夕方ポートホープへ戻りました。

キングストンのホリデーインホテル

キングストンのホテルは大きく広々としていましたし、暖房もばっちりでした。でもシャワーのお湯が途中で冷たくなって・・・、ブルブル。


大きく広々




キングストンのホテルの朝食

パンケーキを頼んだら、3枚もきました、多すぎです。朝食はパンケーキ、ゆで卵、スクランブルエッグの3種類からチョイスでした。


ヨーグルト

パンケーキは3枚も

お隣はゆで卵

お隣はスクランブルエッグ

デュポン工場の池で探鳥

デュポン工場の池で探鳥、コブハクチョウ、マガモなどがいた。

アメリカヤマセミ

遠い対岸のポールに乗って湖面を見ていました。
◆ アメリカヤマセミ   ブッポウソウ目カワセミ科  33cm  Belted Kingfisher  310.1N1  64


湖面を凝視

寒いけど



上空を舞うケアシノスリ♂

ケアシノスリ♂は翼の裏側が茶色ですが、この個体は暗色型です。
◆ ケアシノスリ   タカ目タカ科  53cm  Rough-legged Buzzard  144.1N1  42


翼の裏側が黒い暗色型

長く伸びた翼

両翼長い

翼の上面

翼、尾羽に白い横縞

しなやかな翼

気持ちよさげ

翼を羽ばたかせ

どんどん

飛んで

飛び去りました


上空を舞うアカオノスリ

赤い尾羽が可愛いでした。翼の裏が白い、腹が白いなどから幼鳥のようでした。雌雄同色。
◆ アカオノスリ   タカ目タカ科  56cm  Red-tailed Hawk  144.2N1  41


赤い尾、鮮やか

背側は真っ黒です

ヒラヒラと

尾羽の根元が白い

翼を大きく開いて

風に向かって

腹側が白いので幼鳥

表と裏の違いにびっくり

表裏が見えた

腹の帯が見える

黒と白の翼

滑るように

赤い尾羽

尾羽も裏は白

下面

上面

シチメンチョウ♂♀

三十羽以上が列を作って雪原を歩きながら移動、顔が赤い巨体の雄が前後をガードし、小さい雌が真ん中でゆっくり採食していました。顔が赤い巨体の雄には胸に房(breast tuft)がありました。
◆ シチメンチョウ   キジ目キジ科  46/37cm  Wild Turkey  60.3N1  23


ボスのような雄

顔が赤い巨体の雄がしんがりを

雄を囲む複数の雌

ボスのような雄

しんがり集団

しんがり集団

しんがり集団

しんがり集団

しんがり集団

ボスのような雄の胸の房

初列風切羽が白い

パタパタ

パタパタ

パタパタ

パタパタ

パタパタ

ユキヒメドリ♂

種を拾って懸命に食べていました。頭部が黒色なので、雄です。
◆ ユキヒメドリ   スズメ目アトリ科  16cm  Dark-eyed Junco  484.1N1  107


上面が黒、下面が白

嘴はピンク色

雪の上を

懸命に種探し

ナゲキバト

数羽のナゲキバトが木の中にいました。「ウーウー」と嘆き声のような鳴き声なので、こう呼ばれています。
雄は首にピンク色の羽があります。
◆ ナゲキバト   ハト目ハト科  31cm  Mouming Dove  266.2N1  53


木の中で休息

込み入った枝なら安心

羽繕い


セジロコゲラ♂

背中が白いコゲラです。雄は頭部に赤い羽があります。
◆ セジロコゲラ   キツツキ目キツツキ科  17cm  Downy Woodpecker  320.2S2  66


赤い羽が見えた

背中の白も見えた

冬虫を探すのは大変

こっちを向いて

あっちも見て

随分跡がありますね

何かいるかな?

少しづつ

上がって




アオカケス

背中や尾羽が青く、冠羽がかっこいい、とても綺麗なカケスでした。雌雄同色。
◆ アオカケス   スズメ目カラス科  28cm  Blue Jay  358.4N1  76


冠羽がかっこいい

背中や尾羽が青い

綺麗です

この尾羽、日本のカケスの脇羽そっくり

カケスはどれもおしゃれ

色の組み合わせも綺麗

遠くを見る

飛びそう

餌台のアオカケス

餌台にきたアオカケスを室内から撮りました。黒の首輪が可愛いです。


背側は青い

青と蒼が綺麗

脂身が好物

これを食べて

寒い季節を乗り越え

春になったら

可愛いお子様がんばって


ムナフチメドリ

名前の通り、胸に黒い点があります。雌雄同色。
◆ ムナフチメドリ   スズメ目アトリ科  16cm  American Tree Sparrow  466.2N1  108


スズメ似

胸の黒い点見えます

じっとして

ゆっくり

してました




昼食

究極のアウトドア・ライフを楽しむビルとスーさんご夫婦の家でランチを頂きました。オープンサンドにスープ、チーズ、アイスクリームなど。
広い庭にフィーダーがあり、アオカケスを身近で見ることができ、とても楽しかったでした。
冬家にいない時でも暖房しておかないと、全てが凍り付いて動かなくなってしまうのだそうで、本当の寒さは想像できませんでしたが、とても楽しんでいる様子でした。


スーさんと佐久間さん

ビルとスーさんご夫婦



プレスキル州立公園

レスキル州立公園の餌台に集まる野鳥を観察、撮影しました。その後半島の先端まで移動して海鳥も見ました。

ムナジロゴジュウカラ♂

胸の羽が白いゴジュウカラで、雌は目の周囲が白黒です。
◆ ムナジロゴジュウカラ   スズメ目ゴジュウカラ科  15cm  White-breasted Nuthatch  380.2N1  90


胸から腹の白色が鮮やか

下の移動もお得意

これがいい

種を取り出して

あれれ

こっちがいい



アメリカキバシリ

嘴がやや湾曲していて、腹は純白で東部型でした。雌雄同色。
◆ アメリカキバシリ   スズメ目キバシリ科  13cm  Brown Creeper [americana]  382.1N1  91


色合いと動作は日本の同じ

腹は純白

幹を突いて

何かいるかな?

嘴を開いて

パクン

何もなかったみたい

完全保護色

見事です

木の根元にやってきて

幹を登って

つぶらな瞳

尾羽で支えて

下嘴が白い

鳴いた


ショウジョウコウカンチョウ♂

全体が赤く目から喉にかけて黒色でした。とても目立つので警戒心が強いでした。
◆ ショウジョウコウカンチョウ   スズメ目ショウジョウコウカンチョウ科  22cm  Northen Cardinal  492.1N1  111


雪の中では目立つ

警戒心が強い

じっとせず

落ち着かず

すぐに

移動します



夕食

ポートホープのホテルのそばのイタリアン・レストラン「トラットリア・ガスト」でピザとパスタをいただきました。とても美味しかったですが、やはり量が多すぎでした。


ピザ

魚介のパスタ



■ 02/16(金) 曇り −5℃

四日目: ポートホープ → ポートホープ周辺で探鳥 → ポートホープ泊

朝食前にポートホープのホテル周辺を散策、落ち着いた小さな街でした。
ポートホープの野鳥の会の方の案内で一日ポートホープ周辺と野鳥好きのお宅のフィーダーで探鳥しました。

ポートホープの街1

朝食前にポートホープの街を歩きました。歩道が凍っているので、ゆっくり歩きました。


教会

市庁舎

住宅

住宅

住宅?

CLARK

インテリアショップ

内を写してみました

家具屋

素敵な灯り

陶器の置物

本屋さん

本屋さんの本

歯医者さん

公衆電話

門松みたい

八百屋さん

大きなトラック

鳥がいた

鳥のオブジェ

シロクマのオブジェ

喫茶店

土産店


ポートホープの街2

小さな街で30分も歩けばほぼ一周できました。カナダの木材資源は無限大、木製の電柱をよく見かけました。カナダで育つ木はとても硬いらしいです。


ビジネス街の地図

図書館

電柱は木製

市庁舎

市庁舎への道

市庁舎広場

モニュメントがあります

教会

広場の向こうは鉄道が

まだまだ貨物列車が

ビジネス街の地図

まだまだ貨物列車が

走ってます

郵便局の車

教会

教会

ホテルで朝食

パンとゆで卵でした。


パンとゆで卵




探鳥に

この日は地元の野鳥の会の方の案内で、オンタリオ湖畔の牧草地と休耕地を巡りました。
助手席に座れることになったので、風景写真がとりやすかったでした。王冠の中に道路番号があります、これはイギリスの統治であることを示します。


銀行

教会

貨物列車が走ってる

ここは線路で行き止まり

ここは踏切があります

ここも行き止まり

401東キングストン

401西キングストン

雪原の農耕地

なにもない

ただただ広がる農耕地

今は何も無い

カナダガン

どこにでもいます。雌雄同色。
◆ カナダガン   カモ目カモ科  90cm  Canada Goose  20.2N1  115


じっと

歩く

歩く

飛ぶ

飛ぶ




コマツグミ♂♀

雄は胸から腹の色が鮮やかオレンジ色ですが、雌は薄い色です。普通にいました。
◆ コマツグミ   スズメ目ヒタキ科  25cm  American Robin  402.1N1  93


木の実を食べにきた雌

くわえたよ

ゴックン

まだまだあるね

腹の色が鮮やかな雄

とても綺麗



ヒメレンジャク

アメリカ大陸で是非見たい鳥、ヒメレンジャクに会えて嬉しかったでした。これで世界のレンジャク三種を全て撮れました。
ヒメレンジャクは三種の中では一番地味で、尾羽の先と腹が黄色です。北米大陸全土に分布しています。雌雄同色。
◆ ヒメレンジャク   スズメ目レンジャク科  18cm  Cedar Waxwing  416.2N1  81


キレンジャク似

いつも群れて

一番上はボス?

全体を監視

目の周りの白線目立つ

リラックスして

のんびりと

後ろを確認

大丈夫

冠羽が見えた

飛んできた〜

翼の裏は灰色

まだまだのんびり

まったり



オウゴンヒワ冬羽

夏羽のオウゴンヒワは黄金色ですが、残念ながら冬羽では地味色でした。
◆ オウゴンヒワ   スズメ目アトリ科  13cm  American Goldfinch  522.1N1  103


離れて

枝で休む

飛んだ〜

飛姿

アオカケス

黒い首輪が目立ちました。雌雄同色。
◆ アオカケス   スズメ目カラス科  28cm  Blue Jay  358.4N1  76


寒そう

元気なく

ますます寒そう

たまらん

アメリカガラス

全身黒で北米大陸全土に生息しています。ここで多数が群れているのを見ただけでした。雌雄同色。
◆ アメリカガラス   スズメ目カラス科  45cm  American Crow  364.2N1  78



線路に並ぶ

雪の中を歩く

なんで?

日本のハシブトカラスのように

多数で群れて




セジロコゲラ♂

いろいろな所でよく会えました。
◆ セジロコゲラ   キツツキ目キツツキ科  17cm  Downy Woodpecker  320.2S2  66


赤い羽の雄

毎日虫探し大変ね

正面顔

餌台にも

突いて

取り出します

背中の真ん中が白い


ノドジロシトド

喉と腹が白い、地味色のスズメ似でした。雌雄同色。
◆ ノドジロシトド   スズメ目ホオジロ科  17cm  White-throated Sparrow  482.1N1  106


喉と腹が白い

地味色

のんびりして

ここから

動こうとしません

安心しきって

いる様子


昼食

昼食はTIM HORTONSでターキーのオープンサンドとスープを頼みました。カナダ人はここが大好き、アメリカ人にとってのマクドナルドのようなお店です。ティム・ホートンはカナダのホッケー選手だったティム・ホートンがはじめたサンドイッチとドーナツのお店です。


店内

ターキーベーコンクラブ&スープ

ドーナッツも

野鳥の会のエリザベスさんのもの

午後の探鳥

野鳥の会のメンバーのお宅のフィーダーで鳥撮りをさせていただきました。

アメリカコガラ

喉と頭頂部が黒く頬が白い、とても可愛い鳥です。雌雄同色。
◆ アメリカコガラ   キツツキ目キツツキ科  13cm  Black-capped Chickadee  376.1N1  83


可愛いです

いたずらっ子目線

なにか?

ないかな?

まんまる




ショウジョウコウカンチョウ♂

白い世界では目立つ赤い鳥です、どうしてこんな所に生息しているのでしょうか?
◆ ショウジョウコウカンチョウ   スズメ目ショウジョウコウカンチョウ科  22cm  Northen Cardinal  492.1N1  111


枝の奥に現れた

いい所に出て

やれやれやっと

撮れました

のんびりして

警戒心が薄い

こういう個体もいるんですね


ムナジロゴジュウカラ♂

得意の下向きのポーズでご満悦。


得意の下向きのポーズ

上も向けるよ

流し目

カメラ目線

オウゴンヒワ冬羽♂♀

夏羽では雄は頭頂部と翼が黒以外は黄金色でとても綺麗、でも冬羽では雌と同じような地味色です。
◆ オウゴンヒワ   スズメ目アトリ科  13cm  American Goldfinch  522.1N1  103


♂金色の顔

でも腹部は白

動作はゆっくり

周囲を観察

ゆっくりして

前を見たり

上を見たり

後ろを見たり

なんとなく警戒

そろそろ行こう

見返りオウゴンヒワ

餌台に来た

ムネアカゴジュウカラ♀

雄は胸から腹の色が鮮やかな赤茶色ですが、雌は薄い色です。
◆ ムネアカゴジュウカラ   スズメ目ゴジュウカラ科  11cm  Red-breasted Nuthatch  380.1N1  89


腹の赤茶色を見せて

余裕



アメリカコガラ

◆ アメリカコガラ   キツツキ目キツツキ科  13cm  Black-capped Chickadee  376.1N1  83


大好きなコガラ

いたずらっぽい顔

可愛い蝶ネクタイ

まんまるに膨らんで

ワキアカトウヒチョウ♂

脇が赤く、「トーヒートーヒー」と鳴くことから名づけられたそうです。食欲旺盛でずっと食べていました。
雄は頭部から背中が黒ですが、雌は茶色です。
◆ ワキアカトウヒチョウ   スズメ目ホオジロ科  19cm  Eastern Towhee  460.1N1  112


真っ黒な顔

赤茶色の脇腹

白い腹

赤い目

ひたすら食べる

寒さに耐えるには食べないとね

ここでたくさん食べて

好物は種

ひたすら食べて




セジロコゲラ♂

背中の白がよく見えました。一年中生きた虫を探すのですから、生きていくのも大変でしすね。


頭部の赤と背中の白

なかなか可愛い

キョロキョロ

キョロキョロ

キョロキョロ

どっしり構えて

でも気になる

こっちも気になる

頭部の赤と背中の白




コオリガモ♂♀



コオリガモ♂

コオリガモ♀



マガモ♂♀



マガモ♂

マガモ♂♀



スズガモ♀



スズガモ♀




ヒメハジロ♂

頭の緑色と首の紫色が太陽に輝いてとても綺麗でした。
◆ ヒメハジロ   カモ目カモ科  34cm  Bufflehead  44.1N1  16


頭の緑色

首の紫色

他が白で目立ちます

緑色が綺麗

マガモペアとご対面

静かに浮いて

プワプワ

カメラ目線

足が見えたよ

どぶんと飛び込んで

出てきました

カナダガンの前で飛び込んで

浮上




ヒメハジロ♂が飛んだ〜

水面を足ヒレで懸命にたたいて、ようやく浮上しました。


足で水面をけって

翼をあげた

翼を振り下ろして

同時に水面をけって

体が少し浮いて




カワラバト

喉が渇いたのか雪を食べてました。雌雄同色。
◆ カワラバト   ハト目ハト科  33cm  Rock Dove    52


雪を食べる




アメリカセグロカモメ

背中の色がやや濃いです。雌雄同色。
◆ アメリカセグロカモメ   チドリ目カモメ科  64cm  American Herring Gull  224.1N1  49


背中の色がやや濃い

カモメでは大きい方



オビハシカモメ

黄色の嘴に縦の黒い輪があります。雌雄同色。
◆ オビハシカモメ   チドリ目カモメ科  45cm  Ring-billed Gull  222.1N1  44


嘴に縦の黒い輪が

翼は薄灰色

黄色の嘴と足

のんびりと

佇んで




ホオジロガモ北米亜種♂

雄のホオジロガモは頬に白丸の可愛いマークがあります。
◆ ホオジロガモ北米亜種   カモ目カモ科  47cm  Common Goldeneye [americana]  44.2N1  17


前から見ると2つ

可愛いね

頭部は緑と紫に輝いて

プワプワ

赤い足が見えた

両頬が見えた

スイスイ

スイスイ

スイスイ




ホオジロガモ北米亜種♂のディスプレイ

三羽の雄が胸を張って誇示しています。


右の雄、どうしたの?

右と左の二羽お互いに意識して

なになに

なになに

右端の雄、頭部を膨らませ

みんな頭でっかちだね

嘴を上げて


アメリカガモ♂♀

全体に地味色の濃茶色ですが、嘴が黄色が雄、茶色が雌です。
◆ アメリカガモ   カモ目カモ科  58cm  American Black Duck  26.3N1  2


先頭が雌、後ろ二羽が雄

雌と雄

ペアか

前の雌を守る?

雌は超地味色

足が赤い

寄り添う二羽

嘴の先が少し黄色

ペアで

のんびりと

居眠り

雄二羽と雌一羽

雄二羽に囲まれる雌

雄二羽



アメリカホシハジロ♂

雄は胸部が黒色ですが、雌は茶色です。
◆ アメリカホシハジロ   カモ目カモ科  48cm  Redhead  34.3N1  5


雄ばかりの集団

左端の子は何をしているの?

伸びた〜

三羽は先に

スイスイと

鳴いてます

目の周りが黄色

鳴きながら進む

カナダガン塒入り

夕暮れと共にカナダガン50羽ほどが、塒に帰るために群れで飛んでいました。横に広がったり、縦長になったり、様々に形をかえて。


横に広がって

こちらに向かって

飛んできます

何段にもなって

翼が当たらない間隔で

よく息が合うものです

時には重なって

だんだん乱れて

懸命に離れないように




ツメナガホオジロ

ユキホオジロの群れの中に小柄の一羽のツメナガホオジロが混ざっていました。夕暮れ時でみんな餌を食べるのに忙しくしていました。


中央の黒っぽい個体

顔が見えました

茶褐色で目立たない

一回り小柄

ずっと一緒



仲良く食事

飛んだ〜

種を探して

仲良く


シロフクロウ幼鳥

納屋の上からネズミを探してキョロキョロしてました。これからが本番かな?
◆ シロフクロウ   フクロウ目フクロウ科  58cm  Snowy Owl  284.4N1  55


納屋の上から

ネズミを探して

あれ、見てたの?

夕方になったので、目がぱっちり

これから餌探しだよ!

真剣勝負

飛んだ〜


お土産

カナダではメープルシロップ、紅サケの缶詰めがお奨めとのことで、紅サケの缶詰めを買いました。

夕食

「銀行の金庫番」という、鳥の胸肉にロブスターが入っている料理をいただきました。

■ 02/17(土) 晴 −3℃

五日目: ポートホープ → トロント → 機内泊

午前中、鳥を探しながらトロントの空港へ移動し、午後機上の人となりました。

ホテルの部屋

B&Bというホテルで元銀行だった建物でした。


ちょっと狭かった




朝食

スクランブルエッグとパンの朝食でした。


スクランブルエッグとパン




野鳥公園

オシャワ郊外にある野鳥公園で探鳥しました。

アメリカコガラ

凄く近くで撮れて可愛かったでした。
◆ アメリカコガラ   キツツキ目キツツキ科  13cm  Black-capped Chickadee  376.1N1  83


可愛いです

キョロキョロ

何かいるかな?

ここは?

う〜〜〜ん




ナゲキバト♀

鳴き声が嘆いているように聞こえるからだそうです。白いアイリング。
◆ ナゲキバト   ハト目ハト科  31cm  Mouming Dove  266.2N1  53


ぱっちり

あれれ、瞼が白い

なんですか?


ショウジョウコウカンチョウ♂

色鮮やかなショウジョウコウカンチョウの雄、珍しくまったりしていました。
◆ ショウジョウコウカンチョウ   スズメ目ショウジョウコウカンチョウ科  22cm  Northen Cardinal  492.1N1  111


三角頭に黒い四角

ド派手な出で立ち

目立ちます

花が咲いているみたい

首をかしげて




ショウジョウコウカンチョウ♀

やや地味目の雌も同じくまったりしていました。


地味目の雌

冠羽があります

不機嫌そう

頭を動かすのみ

木の中にいたら目立たない

嘴の赤は強烈

あああ、眠〜い


セジロコゲラ♀

背中の白い羽がよく見えました。頭部に赤い羽がないので雌です。
◆ セジロコゲラ   キツツキ目キツツキ科  17cm  Downy Woodpecker  320.2S2  66


白と黒

真っ白な背中

この穴になにか?

いるかな?

真剣な表情

気配なし

諦めきれず

別の所に移動

寒い冬を乗り切るのは大変

あらゆる能力を駆使して

食べ物をみつけだすのでしょう


ムネアカゴジュウカラ

樹の幹を縦横無尽に歩き回っていました。
◆ ムネアカゴジュウカラ   スズメ目ゴジュウカラ科  11cm  Red-breasted Nuthatch  380.1N1  89


胸から脇腹が赤茶

餌を探して

動き回る


アメリカキクイタダキ♀

日本のキクイタダキと変わりませんが、動作はややのんびりしていました。頭部の黄色の羽が赤くないので雌でしょう。
◆ アメリカキクイタダキ   スズメ目キクイタダキ科  10cm  Golden-crowned Kinglet  386.4N1  86


虫を探して

雪の中にもいるの?

寒さに膨らんで

執拗に

顔が見えた

後姿

淡い色合い


オビハシカモメ

嘴の先に縦の黒い帯があります。別名クロワカモメ。雌雄同色。
◆ オビハシカモメ   チドリ目カモメ科  45cm  Ring-billed Gull  222.1N1  44


嘴の先の縦の黒い帯

やや小柄

うOちした!


鳥撮りを終えて

鳥撮りを終えて空港まで移動しました。空港にもシロフクロウがいる可能性があるので、空港周辺をゆっくりまわりましたが、見つかりませんでした。最後まで熱心に探してくださいました。

チェックイン

チェックイン後の手荷物検査で防寒用に持ってきた携帯カイロを全て没収、検査に時間がかかり過ぎ、変な所に厳しすぎて、どうもカナダとの相性がよくありません。
時間がありませんでしたが、ラウンジで少し休憩しました。以前行ったことのあるPlaza Premium Lounge、ベビシューとジュースを水筒に入れて30分前に戻りましたが、15分前で充分でした。
エア・カナダAC005便 13:35で12時間半の空の旅でした。


自動チェックイン

空港内ショップ

ゲートに急ぎます

エア・カナダ

搭乗




トロントから羽田へ

トロントからの空の旅はあまり快適ではありませんでした。
夜食にでたカナダ製のカップラーメンは日本で出はじめのような麺と、味のないスープ、やはり日本のカップ麺は世界一ですね。


まずい機内食

チュクチ海

もうすぐシベリア


■ 02/18(日) 晴 7℃

六日目: トロント → 羽田

トロントよりトラブルもなく無事帰国しました。

羽田に無事帰国

16:30 予定より少し早く着きました。羽田よりリムジンバスで帰宅しました。


もうすぐ日本

全日空機

全日空機



【準備】

概要 カナダは、アラスカを除く北米大陸の北半分を占める大国で地勢は変化に富んでいます。各国からの移住者によって建設された多民族国家なので、カナダ人の気質や文化は多様です。首都はオタワ。
国土の面積は世界最大のロシアに次いで世界第二位です。人口は3600万人、公用語は英語とフランス語、宗教はキリスト教。
国コードは CA 、時差はトロントでー14時間、国鳥はカナダカケスです。
パスポートとビザ パスポートは入国時に6か月以上残存期間があること、カナダ eTAを取得する必要があります。
通貨 カナダドル
交通 専用車での移動でした。

電圧とコンセント形状 電圧は110V。周波数は60Hz。プラグはAタイプが主流。
カナダ事情 1.水道
水道水は飲用できますが、市販のミネラルウォーターを飲用するほうが安心です。

2.ホテル
ホテルには日本のようなアメニティはありませんので、シャンプー、歯ブラシ、フェイスタオルなどは持っていくことをお勧めします。

3.気候

太平洋側の西海岸沿岸部を除き、ほぼ全域が亜寒帯・寒帯に属し、真冬ですので寒さは厳しいです。
ベストシーズンは3月から6月で、鳥撮では6月初めが雛が多く楽しめるのではと思います。もちろん1年中泳げます。年間平均気温27度。

4.人種と言葉
ヨーロッパ系白人が76.7%、黒人2.9%、先住民4.3%、中南米系やアジア系などを含むその他が16.2%となっている。
その他の内訳は東アジア系(4.8%)、南アジア系(4.8%)、東南アジア系(2.8%)、西アジア・アラブ系(1.8%)、ラテンアメリカ系(1.2%)、混血(0.5%)、その他(0.3%)となっている。
必需品 パスポート、航空券、サングラス、ガイドブック、傘、防虫剤、風邪薬、携帯カイロ、クレジットカード、寝間着、カナダドル


【旅のガイド】

特記事項 1.カナダ航空について
  羽田とトロントの往復に利用しましたが、食事は貧弱でしたし、日本語の映画もありませんでした。
  今回はじめて荷物が無事着きましたが、帰りにトラブル発生、大量に持っていった携帯カイロを手荷物に入れておいたら、没収されました。
  カナダは手荷物検査が厳しいので、携帯カイロは預入荷物に入れましょう。

  カナダ航空の評価: 食事【△】  日本語対応【×】  設備備品【○】  信頼性【○】  重量制限【△】       評価値:【◎○△×】

2.冬のカナダで初見初撮りの目科は1科で以下の通りです。
 1. スズメ目ショウジョウコウカンチョウ科

3.「100 Birds to See Before You Die」に掲載されている鳥で見れたもの
 1. シロフクロウ:47

4.参考にしたサイトと本
 1. 「Birds OF NORTH AMERICA」
 2. 「100 Birds to See Before You Die」David Chandler & Dominic Couzens

5.撮影機材
 1.CANON EOS 5D MarkV + EF400/4 DO IS USM+Extender1.4V とサブ機として CANON EOS 7D + EF24F2.8
 2.GITZO1型三段三脚 + アルカスイスの自由雲台 + ウインバレーのサイドキック

トロント・ピアソン空港の
Priority Pass ラウンジ
第1ターミナルのE77にあるPlaza Premium Lounge に行き、時間がなかったのでベビシューとジュースを水筒に入れて戻りました。
軽食、サラダ、フルーツ、ドリンク、お酒など充実していました。


【フィールドノート】  あいうえお順

■ 鳥

初見初撮:23種
全種  :40種
アオカケス アメリカガモ アメリカガラス アメリカキクイタダキ アメリカキバシリ アメリカセグロカモメ アメリカヤマセミ オウゴンヒワ オビハシカモメ カナダガン 
コマツグミ シチメンチョウ ショウジョウコウカンチョウ シロフクロウ セジロコゲラ ナゲキバト ノドジロシトド ヒメハジロ ヒメレンジャク ホオジロガモ北米亜種 
ムナジロゴジュウカラ ムナフチメドリ ワキアカトウヒチョウ 
アカオノスリ アメリカオオバン アメリカコガラ アメリカホシハジロ イエスズメ カワラバト ケアシノスリ コオリガモ コブハクチョウ スズガモ 
ツメナガホオジロ ホシムクドリ マガモ ムネアカゴジュウカラ ユキヒメドリ ユキホオジロ ワタリガラス