アカアシカツオドリ Red-footed Booby | カツオドリ目カツオドリ科 | 70cm | 82 112.2A1 | JP/UM | 絶滅危惧1B類:EN | |
南部琉球での繁殖記録があります、その周辺の海上に棲んでいます。赤い足が特徴で、海上から魚を見つけるとダイブしてとります。
「海鳥識別ハンドブック」によると、国内では若鳥の羽衣をみることが多いそうです。 孤島で雄雌で低木の上に枯れ枝を集めて皿型の巣を作り、2個の卵を産み育てます。 |
![]() 3羽の成鳥 2014.07.10 |
||
![]() 羽繕い、嘴の元はピンク色 2014.07.10 |
||
![]() 上空を仰いで 2014.07.10 |
||
![]() ヒレ付きの足で枝を器用につかんで 2014.07.10 |
||
![]() 多分ペアなのでしょう、仲良くお休み 2014.07.10 |
||
![]() 休憩中 2014.07.12 |
||
![]() 空を飛ぶ 2014.07.12 |
||
![]() ほとんど羽ばたきません 2014.07.12 |
||
![]() 赤い足がみえます 2014.07.12 |
||
![]() 亜成鳥:翼はまだ黒い部分が多い 2014.07.08 |
||
![]() 親子でしょうか? まだ黒っぽい 2014.07.08 |
||
![]() 赤い足がみえました 2014.07.08 |
||
![]() ここから羽ばたいて飛び出します 2014.07.08 |
||
![]() 頭部が白くなりはじめました 2014.07.10 |
||
![]() 翼はごま塩模様 2014.07.12 |
||
![]() これはこれで素敵でした 2014.07.12 |
||
![]() 来年には成鳥になるでしょう 2014.07.12 |
||
![]() 幼鳥:嘴も含めて全身が黒 2014.07.10 |
||
![]() ちょっと大きすぎる翼を持て余して 2014.07.10 |
||
![]() 長いですね 2014.07.10 |
||
![]() 休んでいます 2014.07.10 |
||
![]() 足で枝をしっかり掴んで 2014.07.10 |
||
![]() 表情に幼さが見えます 2014.07.10 |
||
![]() 尾羽でブレーキ、足も準備 2014.07.12 |
||
![]() 翼でもブレーキ 2014.07.12 |
||
![]() 急激に落下 2014.07.12 |
||
![]() ピンク色の足がでて 2014.07.12 |
||
![]() 地上が見えてきました 2014.07.12 |
||
![]() 飛んできました 2014.07.12 |
||
![]() 尾羽を広げて 2014.07.12 |
||
![]() 足も準備 2014.07.12 |
||
![]() ピンク色のヒレ 2014.07.12 |
||
![]() 更に降下 2014.07.12 |
||
![]() この後無事着地 2014.07.12 |
||
![]() おかあさんと雛 2014.07.08 |
||
![]() ふわふわの白い翼をばたつかせて 2014.07.08 |
||
![]() 足ヒレも真っ白 2014.07.08 |
||
![]() ぱたぱた 2014.07.08 |
||
![]() 翼、こんなに後ろまで動かして 2014.07.08 |
||
![]() 何か言ってます 2014.07.08 |
||
![]() がんばって! 2014.07.08 |
||
![]() 凄い凄い! 2014.07.08 |
||
![]() あああ、疲れちゃった 2014.07.08 |
||
![]() この時は寝てました 2014.07.12 |
||
![]() 昼間の暑さにぐったり 2014.07.12 |