アカコッコ Izu Thrush | スズメ目ヒタキ科 | 23cm | 246 406A1 | JP | 絶滅危惧1B類:EN 日本・三宅島固有種 | |
アカハラに似ていますが、雄の頭部の黒は濃く明瞭です。
地上でミミズなどを採食します。巣も地上に作ります。伊豆諸島とトカラ列島にのみ生息します。 雑木林の中に雌が細い枯草、ツル、根などを使い、おわん状の巣を作り、3〜4個の卵を産み育てます。 |
![]() アカコッコ♀ 2015.04.25 |
||
![]() ダイナミックです 2015.04.25 |
||
![]() 水しぶきの軌跡がきれい 2015.04.25 |
||
![]() ゆっくりして 2015.04.25 |
||
![]() 雌の喉元の黒の縦班は明瞭 2015.04.25 |
||
![]() 周囲を警戒 2015.04.25 |
||
![]() 大丈夫 2015.04.25 |
||
![]() もう少し水浴びを 2015.04.25 |
||
![]() 気持ちよさそう 2015.04.25 |
||
![]() ♂きりっとしていてかっこいいです! 2012.05.10 |
||
![]() 地上でミミズなどを採食します 2012.05.10 |
||
![]() だから嘴はいつも汚れています 2012.05.10 |
||
![]() アイリングと嘴が黄色、腿の羽は黒白の横縞模様です 2012.05.10 |
||
![]() よく水浴びにきます 2012.05.10 |
||
![]() 下尾筒の黒白模様がきれいでした 2012.05.10 |
||
![]() このこの胸の黒いエプロン、ちょっと小さいです。まだ若さま? 2012.05.11 |
||
![]() 腹も単色でなく白い部分もあって、なかなかおしゃれです 2012.05.11 |
||
![]() 枝にのって 2012.05.11 |
||
![]() しばらくモデルをつとめてくれました 2012.05.11 |
||
![]() ミミズを捕食 2012.05.11 |
||
![]() 水浴にきた成鳥雄 2012.05.11 |