アカウソ Eurasian Bullfinch [rosacea] | スズメ目アトリ科 | 15.5cm | 288 476A1 | JP | ||
中国北東部で繁殖し、冬飛来し草の種、木の実や桜や梅の花芽を食べます。
雄雌で色合いが異なり、フィフィと優しい声でなきます。 高原の針葉樹林の中に雌が細い枯草、ツル、樹皮、小枝などを使い、おわん状の巣を作り、4〜6個の卵を産み育てます。 |
![]() 正面顔 2015.02.11 |
||
![]() 種を噛んでます 2015.02.11 |
||
![]() じっと見て 2015.02.11 |
||
![]() お腹のピンク色、きれいですね 2015.02.11 |
||
![]() 上尾筒、下尾筒は真っ白 2015.02.11 |
||
![]() お腹もピンクがかって 2015.02.11 |
||
![]() ♂2羽、♀1羽 2015.02.11 |
||
![]() まったりと 2015.02.11 |
||
![]() ♂が草の種を求めて地上に 2013.01.15 |
||
![]() 間接頭掻き 2013.01.15 |
||
![]() コセンダングサの種をはむ 2013.01.15 |
||
![]() 次はイノコズチの種を 2013.01.15 |
||
![]() いつも口をもぐもぐ 2013.01.15 |
||
![]() ♀もコセンダングサの種を 2013.01.15 |
||
![]() この枝で仁王立ち 2013.01.15 |
||
![]() キンミズヒキの種に囲まれて 2013.01.15 |
||
![]() 頬の赤、とても濃くてきれい 2012.11.29 |
||
![]() 逆さになって下の種を食べます 2012.11.29 |
||
![]() お腹までかなり赤いです 2012.11.29 |
||
![]() 羽にまでひっきむしがついて 2012.11.29 |
||
![]() 尾羽の後ろに白い部分がありません 2012.11.29 |
||
![]() 地上50cmのところでも平気 2012.11.29 |
||
![]() 種をはむ 2012.11.29 |
||
![]() おっと、突然の飛び出し 2012.11.29 |