アオバト White-bellied Green Pigion [sieboldii] | ハト目ハト科 | 33cm | 200 250A1 | JP | ||
体が緑色で額から胸は黄色味が強いです。通常森に棲み、カシ、シイ、イイギリ、ナナカマドの実やツガ、モミの芽などを食べます。
ナトリウム不足を解消するため、海岸の岩礁などで海水を飲むことが知られています。 「アーオアーオ」と低い声で鳴きます。これが名前の由来だとか。雌雄同色。 背中の羽は抜けやすく、ハヤブサなどに襲われたとき、羽を脱落させて逃げやすくなっているそうです。 木の中に枝を集めて簡単な巣を作り、2個の卵を産み育てます。通常雛は雄雌1羽づつで、ピジョンミルクで育てます。 |
![]() アオバト♀ 2015.05.16 |
||
![]() 翼の形がおもしろい 2015.05.16 |
||
![]() 動きがシンクロしてます 2015.05.16 |
||
![]() 飛び上がるときは大変です 2015.05.16 |
||
![]() 水平飛行に 2015.05.16 |
||
![]() 左から2羽目が♂、きれいです 2015.05.16 |
||
![]() 海水を飲む 2015.05.16 |
||
![]() とても警戒してます 2015.05.16 |
||
![]() 海水を飲む 2015.05.16 |
||
![]() 左の2羽は飲みませんね 2015.05.16 |
||
![]() あっ、もう終わり? 2015.05.16 |
||
![]() 雄は飲んだの? 2015.05.16 |
||
![]() 飛翔 2010.07.25 |
||
![]() 下尾筒きれいですし、足にはふさふさの羽が 2010.07.25 |
||
![]() 翼の先端が赤いのが雄です 2010.07.25 |
||
![]() 小さな岩に降り立ちました 2010.07.25 |