アオゲラ Japanese Woodpecker [awokera] | キツツキ目キツツキ科 | 29cm | 210 288A1 | JP | 日本・奄美固有種 | |
低地に棲み、木の中にいる昆虫の幼虫やアリや木の実などを食べます。ピョーピョーと鳴きます。
雄は頭の上部全体が赤く背はオリーブ色、腹は黒白の縞模様です。 さえずる代わりに高速で木をつつくドラミングで求愛し、山地の林で繁殖します。 太い生木に雄雌で穴をあけて巣にし、7〜8個の卵を産み育てます。 |
![]() 頭部全体が赤い雄 2017.05.24 |
||
![]() じっとして 2017.05.24 |
||
![]() 様子見 2017.05.24 |
||
![]() 頬の赤が可愛い 2017.05.24 |
||
![]() 緊張気味 2017.05.24 |
||
![]() 背後の様子を 2017.05.24 |
||
![]() 嘴の先に白いものが 2016.02.12 |
||
![]() 引っ張りだして 2016.02.12 |
||
![]() ちょっと緩めて 2016.02.12 |
||
![]() からめて 2016.02.12 |
||
![]() また引っ張って 2016.02.12 |
||
![]() でてきました 2016.02.12 |
||
![]() ちょっとうれしそう 2016.02.12 |
||
![]() 引っ張って食べます 2016.02.12 |
||
![]() 頭の赤い羽が穴でこすれて摩耗 2013.03.29 |
||
![]() 雌がやってきました 2013.03.29 |
||
![]() 雌は上から器用に後ずさり 2013.03.29 |
||
![]() 暑くなりハアハア 2013.03.29 |
||
![]() 雌が巣穴に 2013.03.29 |
||
![]() ちょっと伸びして 2013.03.29 |
||
![]() 後ろも気になります 2013.03.29 |
||
![]() 頭を入れて 2013.03.29 |
||
![]() ちょっと削ったようで 2013.03.29 |
||
![]() ♀:虫を探して 2012.02.08 |
||
![]() ♀:長い舌 2012.02.08 |
||
![]() ♀:尾羽、上尾筒、下尾筒きれいです 2012.02.08 |
||
![]() ♂:翼全開 2010.12.26 |
||
![]() ♂:カラスザンショウの実をたべに 2010.12.26 |
||
![]() ♂:実にぶるさがって 2010.12.26 |
||
![]() ♂:背中は緑、翼はオリーブ色 2010.10.02 |
||
![]() ♀:紅葉を背景に 2009.12.14 |
||
![]() ♀:柿を食べにきました 2009.01.25 |