エゾオオアカゲラ White-backed Woodpecker [subcirris] | キツツキ目キツツキ科 | 28cm | 212 284A1 | JP | ||
北海道の平地から高山の低木林に棲み、子育てをします。エゾアカゲラより一回り大きいです。脇腹に黒い縦班があります。
樹の幹をほって昆虫の幼虫を食べます。キッキッと鋭く鳴きます。雄は頭が赤く、雌は頭が黒いです。 枯れ木に雄雌で穴をあけて巣にし、3〜5個の卵を産み育てます。 |
![]() 雪のなかでも元気に 2015.02.13 |
||
![]() 採食 2015.02.13 |
||
![]() 爪をたてて 2015.02.13 |
||
![]() 意外と保護色です 2015.02.13 |
||
![]() 構えて 2015.02.13 |
||
![]() ジャンプ 2015.02.13 |
||
![]() まったり 2015.02.13 |
||
![]() 瞬膜を閉じて 2015.02.13 |
||
![]() 飛んで 2015.02.13 |
||
![]() 大きな趾 2015.02.13 |
||
![]() 尾羽にも白い羽があった 2015.02.13 |
||
![]() 赤い帽子が鮮やか 2015.02.13 |
||
![]() エゾアカゲラより一回り大きい 2014.01.28 |
||
![]() 脇の黒斑がエゾオオアカゲラの証 2014.01.28 |
||
![]() 雪の白を反射して 2014.01.28 |
||
![]() 赤い帽子がないので♀です 2014.01.28 |
||
![]() 鳴いたかな? 2014.01.28 |
||
![]() なにかいそうかな? 2014.01.28 |
||
![]() 遠くをみて 2014.01.28 |
||
![]() ちょっと一休み 2014.01.28 |
||
![]() 周囲を気にして 2014.01.28 |
||
![]() 背中の白斑の模様はアカゲラとは異なります 2014.01.28 |
||
![]() 爪をしっかりたてて 2014.01.28 |
||
![]() 尾羽は第三の足 2014.01.28 |
||
![]() つつくと、穴があきました 2014.01.28 |
||
![]() かなりの力がありそう 2014.01.28 |
||
![]() 時々耳を幹にあてるような動作を 2014.01.28 |
||
![]() 大きく削って 2014.01.28 |
||
![]() 「うん〜〜ん」 2014.01.28 |
||
![]() まだまだがんばります 2014.01.28 |
||
![]() 虫いるのかな? 2014.01.28 |
||
![]() 探します 2014.01.28 |
||
![]() 聞き耳? 2014.01.28 |
||
![]() ちょっと舌をだして 2014.01.28 |
||
![]() 穴を削ります 2014.01.28 |
||
![]() ついにこんなになりました 2014.01.28 |
||
![]() 下腹部の赤い羽、目立ちます 2014.01.28 |
||
![]() 脇の黒斑がよく見えます 2014.01.28 |
||
![]() まだまだ諦められない様子 2014.01.28 |
||
![]() 嘴の力すごいです 2014.01.28 |
||
![]() ついに諦めて、上に移動しました 2014.01.28 |