ハマシギ Dunlin [arcticola] | チドリ目シギ科 | 21cm | 140 194.4A1 | JP | 絶滅危惧1B類:EN | |
干潟や河口、入り江に渡来し、そこにいる水生の虫やかにを食べます。
嘴の先端がやや下に曲がっていて、夏羽では腹側が黒いです。 |
![]() 中央がハマシギ 2015.04.28 |
||
![]() 腹の黒いハマシギは立って 2015.04.28 |
||
![]() 上から見ると保護色 2015.04.28 |
||
![]() 上面の羽を茶褐色に染めて 2015.04.28 |
||
![]() 夏羽 2015.04.28 |
||
![]() 一本足 2015.04.28 |
||
![]() 移動はじめました 2015.04.28 |
||
![]() 翼をひろげ 2015.04.28 |
||
![]() とてもきれい 2015.04.28 |
||
![]() 伸びもおわり 2015.04.28 |
||
![]() みんなで移動 2015.04.28 |
||
![]() あれれ、嘴が曲がってる! 2015.03.13 |
||
![]() 固そうに見えるけど、柔らかいみたい 2015.03.13 |
||
![]() あう〜 2015.03.13 |
||
![]() 第一回冬羽:足が黒いです 2013.12.07 |
||
![]() あれ、片方の足が変 2013.12.07 |
||
![]() かわいそうに途中からありません 2013.12.07 |
||
![]() 背中の羽は冬羽に換羽中 2013.12.07 |
||
![]() 嘴はかなり長いです 2013.12.07 |
||
![]() 嘴の先はやや下向き 2013.12.07 |
||
![]() 趾がみえました 2013.12.07 |
||
![]() みずかきは見えません 2013.12.07 |
||
![]() 冬羽 2011.03.09 |
||
![]() 冬羽:翼を開いて着地 2011.03.09 |
||
![]() 夏羽から冬羽へ換羽中:腹側が黒い 2010.10.08 |
||
![]() 夏羽から冬羽へ換羽中:採食中 2010.10.08 |
||
![]() 左からトウネン、オオソリハシシギ、ハマシギ 2010.10.08 |