ヒメアマツバメ House Swift [kuntzi] | アマツバメ目アマツバメ科 | 13cm | 204 272A1 | JP | ||
夏鳥として渡来し、上空を飛びながらカ、ハエ、ハネアリ、カゲロウなどの昆虫をとります。のど元と背中の白が目立ちます。チィリリリと鳴きます。
雄雌で建物の軒下や橋の下に羽毛、植物を唾液で混ぜて巣を作り、2〜4個の卵を産み育てます。 集団で大きな巣を作ることもあるそうで、4ヶ月もかかる場合があるそうです。 |
![]() のど元と腰が白い他は黒く 2010.06.17 |
||
![]() 空中でえさ探し 2010.06.17 |
||
![]() ほっぺたを膨らませて 2010.06.17 |
||
![]() これも膨らませています 2010.06.17 |
||
![]() 空を飛び続けるエネルギーには感服 2010.06.17 |
||
![]() 飛ぶことが日常 2010.06.17 |
||
![]() たくさんのヒメアマツバメが飛び交っているのですが 2010.06.17 |
||
![]() 羽毛を唾液で張り合わせた巣 2010.06.17 |
||
![]() 長い翼が印象的 2010.06.12 |