ホオアカ Chestnut-eared Bunting [fucata] | スズメ目ホオジロ科 | 16cm | 268 484A1 | JP | ||
秋冬には低地の水田や河原の草地に棲んでいますが、繁殖のため夏は高地に移動します。
名前のとおり頬が赤い(茶色)ですが雌は色が鈍いです。 雌が高原のススキの根元などに枯葉、枯草などを集めておわん状の巣を作り、3〜5個の卵を産み育てます。 |
![]() 草原で縄張り宣言 2021.06.03 |
||
![]() 草原で縄張り宣言 2021.06.03 |
||
![]() 草原で縄張り宣言 2021.06.03 |
||
![]() 草原で縄張り宣言 2021.06.03 |
||
![]() 小さい虫を銜えて 2017.06.22 |
||
![]() 軽やかに 2017.06.22 |
||
![]() 草原を 2017.06.22 |
||
![]() 蕾の枝にのって 2016.06.24 |
||
![]() ホオアカ♂ 2016.06.24 |
||
![]() 喉の模様が濃いです 2016.06.24 |
||
![]() 飛ぶかな? 2016.06.24 |
||
![]() こちらは雌っぽい 2016.06.24 |
||
![]() 鳴いた 2016.06.24 |
||
![]() 水溜りで水浴び 2016.06.23 |
||
![]() ちょっと深いね 2016.06.23 |
||
![]() 安全確認 2016.06.23 |
||
![]() 水しぶき 2016.06.23 |
||
![]() 気持ちよさそう 2016.06.23 |
||
![]() あがって 2016.06.23 |
||
![]() うれしそう 2016.06.23 |
||
![]() 満足げ 2016.06.23 |
||
![]() もう一度 2016.06.23 |
||
![]() 羽を濡らして 2016.06.23 |
||
![]() 水しぶきをあげて 2016.06.23 |
||
![]() まるでお風呂につかっている様 2016.06.23 |
||
![]() 背伸びして 2016.06.22 |
||
![]() 赤茶の頬が 2016.06.22 |
||
![]() 鳴きました 2016.06.22 |
||
![]() 雨が落ちてます 2016.06.22 |
||
![]() 枝先で 2016.06.22 |
||
![]() 首輪が可愛い 2016.06.22 |
||
![]() 元気に独唱 2016.06.22 |
||
![]() 正面顔 2016.06.22 |
||
![]() 飛び姿 2016.06.22 |
||
![]() 懸命に鳴いて 2016.06.22 |
||
![]() 草の中で 2016.06.22 |
||
![]() 緑のグラデーションがきれい 2016.06.22 |
||
![]() 首をすくめて 2016.06.22 |
||
![]() ホオアカ夏羽♂ 2014.05.12 |
||
![]() こちらを向いて 2014.05.12 |
||
![]() 胸の黒縦班が濃い 2014.05.12 |
||
![]() 早朝でした 2014.05.12 |
||
![]() ほっぺが赤く輝いて 2014.05.12 |
||
![]() ホオアカ夏羽♀ 胸の黒い班がやや薄い 2014.05.14 |
||
![]() 背中は雄雌かわりません 2014.05.14 |
||
![]() 全体にやや薄い配色 2014.05.14 |
||
![]() 餌さがし 2014.05.14 |
||
![]() 喉元の縦班の色が薄い 2014.05.14 |
||
![]() 種をくわえて 2014.05.14 |
||
![]() 警戒? 2014.05.14 |
||
![]() 緊張気味 2014.05.14 |
||
![]() まだまだ採食に忙しそうに 2014.05.14 |
||
![]() ♂冬羽 静かにすわって 2013.01.29 |
||
![]() ♂冬羽 カメラ目線 2013.01.29 |
||
![]() ♂冬羽 セイタカアワダチソウにのって 2010.01.08 |
||
![]() ♀冬羽 秋色に染まって 2009.12.12 |
||
![]() ♂冬羽 セイタカアワダチソウにのって 2010.01.08 |
||
![]() ♀冬羽 秋色に染まって 2009.12.12 |