ホオジロガモ Common Goldeneye [clangula] | カモ目カモ科 | 45cm | 50 68A1 43E1 | JP/FI | ||
冬鳥として北日本に渡来し、内湾、河口などに群れていることが多い。
甲殻類、魚、水生昆虫などを食べます。海ガモ類。 |
![]() FI:ホオジロガモの雛たち 2015.06.22 |
||
![]() お行儀よく座って 2015.06.22 |
||
![]() でもキョロキョロ 2015.06.22 |
||
![]() すごく可愛い 2015.06.22 |
||
![]() お母さんのようです 2015.06.22 |
||
![]() でも雛には近づきません 2015.06.22 |
||
![]() ちょっと緊張してます 2015.06.22 |
||
![]() JP:♂頭の緑がみえました 2014.11.22 |
||
![]() 飛び姿 2014.11.22 |
||
![]() 白いほっぺがかわいい 2014.11.22 |
||
![]() ホオジロガモ♂エクリプス 2014.11.19 |
||
![]() それに普通は海にいます 2014.11.19 |
||
![]() 頭の形凄いです 2014.11.19 |
||
![]() パタパタ 2014.11.19 |
||
![]() 翼の次列風切羽は白い 2014.11.19 |
||
![]() 翼の雨覆の一部も白い 2014.11.19 |
||
![]() 後ろ姿、面白い! 2014.11.19 |
||
![]() 正面顔 2014.11.19 |
||
![]() ホオジロガモ♂冬羽 2014.11.19 |
||
![]() ♂2羽 2013.02.27 |
||
![]() 頭部は金属光沢の緑色なのですが 2013.02.27 |
||
![]() 嘴の先が黄色くないので雄エクリプス 2013.02.27 |
||
![]() 首をあげる仕草を繰り返して 2013.02.27 |
||
![]() 頬に薄い白い丸がみえるので雄若鳥か? 2013.02.27 |
||
![]() 胸の羽も白くなって 2013.02.27 |
||
![]() ぷわぷわ浮いて 2013.02.27 |
||
![]() 微妙な段階の2羽 2013.02.27 |
||
![]() これって、求愛ポーズ? 2013.02.27 |
||
![]() 雄同士なのに? 2013.02.27 |