イソシギ Common Sandpiper | チドリ目シギ科 | 20cm | 148 184A1 | JP | ||
川原や湖沼に棲み、蟹、貝、昆虫を食べます。
腹部の白色が翼の付け根で上にくいこんでいます。 草原で雄が体をこすって窪みを作り、雌が草などを集めて浅い皿状の巣を作り、3〜4個の卵を産み育てます。 卵から孵った雛は数時間で歩けるようになり、自分で餌を探します。 |
![]() そばを横切ります 2013.09.03 |
||
![]() 翼のもとの白がめにつきます 2013.09.03 |
||
![]() 夏羽 2013.09.03 |
||
![]() よく歩き回って 2013.09.03 |
||
![]() 背中 2013.09.03 |
||
![]() 草の間をぬけて 2013.09.03 |
||
![]() なにも見つかりません 2013.09.03 |
||
![]() 爪が黒くみえました 2013.09.03 |
||
![]() 鼻の穴も長いです 2013.09.03 |
||
![]() 砂浜で嘴をつっこみました 2010.04.10 |
||
![]() 目を閉じて 2010.04.10 |
||
![]() 嘴には砂がいっぱい 2010.04.10 |
||
![]() 寒そう 2012.01.21 |