イワミセキレイ Forest Wagtail | スズメ目セキレイ科 | 15.5cm | 224/136.1A2 456A1 | JP/TH | ||
常緑広葉樹の森に棲み、地上でミミズなどをとります。
胸の黒帯が特徴的です。鳥取県岩美町で最初に観察されたことからこの名前がつきました。稀な旅鳥。 低木林で太い横枝に雌がクモの糸を集め、樹皮やコケを絡み付けて浅い皿型の巣を作り、4〜5個の卵を産み育てます。 |
![]() 森林性のセキレイで背はオリーブ色、各雨覆の先が白い 2012.05.08 |
||
![]() 胸元の黒い帯が独特 2012.05.08 |
||
![]() 水浴びにきたようです 2012.05.08 |
||
![]() 鳴きました 2012.05.08 |
||
![]() ちょっと羽繕い 2012.05.08 |
||
![]() 白い眉斑もあります 2012.05.08 |
||
![]() きれいです 2012.05.08 |
||
![]() 旅の疲れをいやしながら 2012.05.08 |
||
![]() きれいな立姿 2012.05.08 |
||
![]() 旅で酷使した翼のお手入れ 2012.05.08 |
||
![]() 「ここはどうかな?」 2012.05.08 |
||
![]() 尾羽はセキレイの特徴の外側の羽が白のようです 2012.05.08 |
||
![]() 翼をおとして 2012.05.08 |
||
![]() 翼の黒白模様がよくみえます 2012.05.08 |
||
![]() 翼の奥までていねいに 2012.05.08 |
||
![]() ぷるぷる1 2012.05.08 |
||
![]() ぷるぷる2 2012.05.08 |
||
![]() ぷるぷる3 2012.05.08 |
||
![]() 翼の先まで 2012.05.08 |
||
![]() こちらをみています 2012.05.08 |
||
![]() メジロが飛んできたので警戒姿勢 2012.05.08 |
||
![]() 正面顔 2012.05.08 |
||
![]() しぶきをあげて水浴び 2012.05.08 |
||
![]() 胸のマークがす・て・き 2012.05.08 |