ジョウビタキ Daurian Redstart [auroreus] | スズメ目ヒタキ科 | 14cm | 238 420A1 | JP | ||
冬鳥として中国から飛来し、平地や山地の農耕地、河原などに単独でいて、ヒッヒッと尾を振りながら威嚇します。
雄の腹部は赤褐色、翼は黒です。雌は全体に灰褐色です。いずれも翼の白斑が目立ちます。 人家の隙間や樹洞に、雌が枯葉、樹皮、青葉、ワラなどを詰めて巣を作り、3〜5個の卵を産み育てます。 最近日本の北海道や長野県での繁殖が確認されています。 シベリア、モンゴルから中国北東部、朝鮮半島で繁殖し、冬季、中国南東部、日本などで越冬する基亜種が冬鳥として全国各地にやって来ています。 |
![]() 八ヶ岳山麓で生まれたジョウビタキ雛 2021.05.31 |
||
![]() 八ヶ岳山麓で生まれたジョウビタキ雛 2021.05.31 |
||
![]() 八ヶ岳山麓で生まれたジョウビタキ雛 2021.05.31 |
||
![]() 八ヶ岳山麓で生まれたジョウビタキ雛 2021.05.31 |
||
![]() ジョウビタキ♂縄張り宣言 2021.06.02 |
||
![]() ジョウビタキ♂縄張り宣言 2021.06.02 |
||
![]() ジョウビタキ♂縄張り宣言 2021.06.03 |
||
![]() ジョウビタキ♂縄張り宣言 2021.06.03 |
||
![]() ポーズを決めて 2012.02.08 |
||
![]() 背中の銀色がきれい 2012.02.08 |
||
![]() 枝をつかむ趾あしゆびがかわいい 2012.02.08 |
||
![]() ♂ 早朝まったりと 2011.01.06 |
||
![]() ♀ ヘクソカズラの実を 2011.01.07 |
||
![]() ♀ 朝日のなかで 2011.01.04 |
||
![]() ♀ 腹部が真っ白な白化個体 2010.11.12 |
||
![]() ♀ 飛び出す瞬間 2010.01.07 |