カンムリウミスズメ Japanese Murrelet | チドリ目ウミスズメ科 | 24cm | 62 238A1 | JP | 絶滅危惧U類:VU 特別天然記念物 | |
ほとんど海上で生活している海鳥で、小魚を食べます。冬沿岸に渡来します。体の上面は灰色、下面は白で、冠羽があります。雌雄同色。
雄雌で三宅島近くの岩礁(大野原島)などで、岩の隙間に枯草を集めて巣を作り、2個の卵を産み育てます。 雛は孵化して1、2日で、夜親に呼ばれると、巣から落ちるように海に飛び込み、大海原に出て、親と海での生活をはじめます。 |
![]() 海にぷかりと浮いて 2015.04.25 |
||
![]() 冠羽がみえます 2015.04.25 |
||
![]() 冠羽濡れてます 2015.04.25 |
||
![]() 首と尾羽をあげます 2015.04.25 |
||
![]() かわいい 2015.04.25 |
||
![]() 波に揺られて 2015.04.25 |
||
![]() 冠羽がおもしろい 2015.04.25 |
||
![]() 一回潜るとしばらく浮いています 2015.04.25 |
||
![]() 首をあげて 2015.04.25 |
||
![]() 横顔 2015.04.25 |
||
![]() カメラ目線 2015.04.25 |
||
![]() どぼん 2015.04.25 |
||
![]() ウミスズメにしては首は長い 2015.04.25 |
||
![]() 浪間に揺れているのが日常 2015.04.25 |
||
![]() 首と尾羽を上げて 2015.04.25 |
||
![]() 周囲を警戒 2015.04.25 |
||
![]() 不思議そうに 2015.04.25 |
||
![]() ペアで浮いて 2015.04.26 |
||
![]() 背中は灰色 2015.04.26 |
||
![]() 2羽はつかずはなれず 2015.04.26 |
||
![]() 背中の灰色よくわかります 2015.04.26 |
||
![]() 波に乗って 2015.04.26 |
||
![]() こんな格好で潜ります 2015.04.26 |
||
![]() まるで船のよう 2015.04.26 |
||
![]() 冠羽を立てて 2015.04.26 |
||
![]() カメラ目線 2015.04.26 |
||
![]() 冠羽が立ってます 2015.04.26 |
||
![]() 大波に翻弄されて 2015.04.26 |
||
![]() 流されます 2015.04.26 |
||
![]() 後ろ姿 2015.04.26 |
||
![]() 嘴は青灰色で細い 2015.04.26 |
||
![]() 大波にゆれて 2015.04.26 |
||
![]() 海鳥ですから撥水性抜群 2015.04.26 |
||
![]() しっかりこちらを見て 2015.04.26 |
||
![]() 背中の羽が風にあおられて 2015.04.26 |
||
![]() 波乗りさんの冠羽が立ってます 2015.04.26 |
||
![]() ペアが近くに 2015.04.26 |
||
![]() 冠羽が立ってます 2015.04.26 |
||
![]() 2羽超接近 2015.04.26 |
||
![]() 次々に波がきて 2015.04.26 |
||
![]() 離れていきます 2015.04.26 |
||
![]() 首を伸ばして 2015.04.26 |
||
![]() 波に向かって 2015.04.26 |
||
![]() 頭を波の方向にむけて 2015.04.26 |
||
![]() 首と尾羽をあげる姿勢をよくします 2015.04.26 |
||
![]() 冠羽、かっこいい! 2015.04.26 |
||
![]() よく警戒する右は雄でしょうか? 2015.04.26 |
||
![]() あっ、飛んだ! 2015.04.26 |
||
![]() 背中は灰色 2015.04.26 |
||
![]() 翼は黒 2015.04.26 |
||
![]() 翼を一生懸命羽ばたかせて 2015.04.26 |