カヤクグリ Japanese Accentor | スズメ目イワヒバリ科 | 14cm | 234 454A1 | JP | 日本・奄美固有種 | |
高山の低木林で繁殖し、冬は山麓におりてきます。虫などを食べます。
高山のハイマツなどの枝上に雌が細い枯草、茎、根などを使い、外側には苔を張り、産座には羽毛を敷き詰めて巣を作り、2〜4個の緑色の卵を産み育てます。 |
![]() 茶色と灰色の地味な鳥ですが 2017.02.07 |
||
![]() 周囲を警戒 2017.02.07 |
||
![]() 動きは軽快 2017.02.07 |
||
![]() 朝日を浴びて 2017.02.07 |
||
![]() はい、ポーズ! 2017.02.07 |
||
![]() 瞬膜を閉じて 2017.02.07 |
||
![]() 足をかけて 2017.02.07 |
||
![]() 飛ぶかな? 2017.02.07 |
||
![]() 座り込んじゃった 2017.02.07 |
||
![]() 草陰に動くものが・・・ 2012.09.04 |
||
![]() きれいな羽 2012.09.04 |
||
![]() 水場に 2012.09.04 |
||
![]() 正面から 2012.09.04 |
||
![]() 沈んで 2012.09.04 |
||
![]() ちょっとあがって 2012.09.04 |
||
![]() もう一度入ろう! 2012.09.04 |
||
![]() リラックス 2012.09.04 |
||
![]() 上がり場に 2012.09.04 |
||
![]() ぷるぷる 2012.09.04 |
||
![]() 気持ち良さそう 2012.09.04 |
||
![]() でももう一度入ったのでした 2012.09.04 |