カザリキヌバネドリ Resplendent Quetzal | キヌバネドリ目キヌバネドリ科 | 36cm | 182C1 | CR | ||
カザリキヌバネドリ通称ケツァールはリトルアボガドの実が大好物で、早朝食べに来て、消化中は飛ばないそうです。
警戒すると赤い腹を隠すために背中を向けてしまいます。雲霧林でのみ生息しています。 長いのは尾でなく上尾筒で、4本に別れて長く伸びたものです。尾は白い部分で、それほど長くはありません。 雌の腹は灰色、頭部の冠羽はありません、雄に比べると地味です。グアテマラの国鳥。 |
![]() リトルアボガドの実と 2016.10.26 |
||
![]() なにしろ尾が長くて 2016.10.26 |
||
![]() 人を警戒して背を向けて 2016.10.26 |
||
![]() 雲霧林、エラープラントがいっぱい 2016.10.26 |
||
![]() 実より嘴小さいです 2016.10.26 |
||
![]() 正面顔 2016.10.26 |
||
![]() 連日の人にお疲れの様子 2016.10.26 |
||
![]() 顔の羽が独特 2016.10.26 |
||
![]() 後ろを見て 2016.10.26 |
||
![]() 日の光で水色や緑色に輝きます 2016.10.26 |
||
![]() 顔を拡大、嘴小さいです 2016.10.26 |
||
![]() 正面顔 2016.10.26 |
||
![]() 後ろを向いて 2016.10.26 |
||
![]() 顔の羽の生え方が変わってます 2016.10.26 |
||
![]() 後ろを振り向いて 2016.10.26 |
||
![]() 白い部分が尾羽 2016.10.26 |
||
![]() 腹は鮮烈な赤 2016.10.26 |
||
![]() 尾状のものは3本しかないですね 2016.10.26 |
||
![]() 水色に輝いて 2016.10.26 |
||
![]() やはり美しかった! 2016.10.26 |
||
![]() ケツァール堪能しました 2016.10.26 |
||
![]() おけさ顔面白い 2016.10.26 |
||
![]() 雲霧林こそお似合い 2016.10.26 |
||
![]() 突然大口を開けて 2016.10.26 |
||
![]() ほっ 2016.10.26 |
||
![]() もう一度 2016.10.26 |
||
![]() あああ〜 2016.10.26 |
||
![]() あああ〜 2016.10.26 |
||
![]() あああんあ〜 2016.10.26 |
||
![]() 終わりだよ 2016.10.26 |
||
![]() まったりと 2016.10.27 |
||
![]() 上に実があります 2016.10.27 |
||
![]() 尾羽をひろげて 2016.10.27 |
||
![]() 赤い腹が見えます 2016.10.27 |
||
![]() 正面顔 2016.10.27 |
||
![]() キョロキョロ 2016.10.27 |
||
![]() 鳴いた 2016.10.27 |
||
![]() 雌を気にして 2016.10.27 |
||
![]() 派手ですね 2016.10.27 |
||
![]() この姿を目にやきつけて 2016.10.27 |
||
![]() ♀ 2016.10.27 |
||
![]() 雌の背中 2016.10.27 |
||
![]() 尾羽に横縞が 2016.10.27 |
||
![]() 後ろに雄が飛んで来て 2016.10.27 |
||
![]() 見ました 2016.10.27 |