キビタキ Narcissus Flycatcher [narcissina] | スズメ目ヒタキ科 | 13.5cm | 258 436A1 | JP | ||
夏鳥として低山で繁殖し、虫や木の実を食べます。
雄は胸から腹にかけては黄色が美しく、翼には白斑があります。雌は地味なオリーブ色です。 雌が穴の大きな樹洞に枯葉、コケ、樹皮などを集めて巣を作り、4〜5個の卵を産み育てます。 |
![]() 目の前の枝に 2017.05.25 |
||
![]() 喉元のオレンジ色綺麗 2017.05.25 |
||
![]() 囀ってます 2017.05.25 |
||
![]() 黄色が綺麗 2017.05.25 |
||
![]() 正面顔 2017.05.25 |
||
![]() キョロキョロ 2017.05.25 |
||
![]() キョロキョロ 2017.05.25 |
||
![]() いろいろな方向を見て 2017.05.25 |
||
![]() 囀ってます 2017.05.25 |
||
![]() 喉を膨らませ 2017.05.25 |
||
![]() こっちはどう? 2017.05.25 |
||
![]() いないなあ 2017.05.25 |
||
![]() 喉の黄膨らむと目立ちます 2017.05.25 |
||
![]() 遠くからでも見えそう 2017.05.25 |
||
![]() 一生懸命に 2017.05.25 |
||
![]() よく通る声で 2017.05.25 |
||
![]() 囀ってます 2017.05.25 |
||
![]() 背中の黄羽盛り上がって 2017.05.25 |
||
![]() ♀:胸に黄色斑点をつけて 2015.05.15 |
||
![]() 水場に到着 2015.05.15 |
||
![]() 仁王立ち 2015.05.15 |
||
![]() 横を向いて 2015.05.15 |
||
![]() やっとここに 2015.05.15 |
||
![]() 嘴の先に虫が・・・ 2015.05.15 |
||
![]() 雌はかわいい 2015.05.15 |
||
![]() やっとぷるぷる 2015.05.15 |
||
![]() ♂、お花といっしょに 2015.05.14 |
||
![]() 涼し気 2015.05.14 |
||
![]() またお花のもとに 2015.05.14 |
||
![]() すまし顔 2015.05.14 |
||
![]() 囀って 2015.05.14 |
||
![]() 人なっこいです 2015.05.14 |
||
![]() 背中がまだ茶色の♂若鳥 2013.05.11 |
||
![]() 図鑑用 2012.10.27 |
||
![]() この角度は怖いです 2012.10.27 |
||
![]() 上を見たり 2012.10.27 |
||
![]() 紅葉のぼけの後ろに 2012.10.27 |
||
![]() 後姿。 2012.10.27 |
||
![]() 尾羽は短いです 2012.10.27 |
||
![]() 堂々と 2012.10.27 |
||
![]() カメラをにらんでます 2012.10.27 |
||
![]() 翼をおろして 2012.10.27 |
||
![]() 雄 2012.10.27 |
||
![]() 「ねえねえ、ご一緒していい?」 2010.10.12 |
||
![]() 「どうぞ!」 2010.10.12 |
||
![]() 仲良く見つめ合って 2010.10.12 |
||
![]() 2羽は仲良く水浴びして 2010.10.12 |
||
![]() 別の雌が来て 2010.10.12 |
||
![]() メジロとキビタキ♀が水しぶきをあげて 2010.10.12 |
||
![]() 羽をすっかり水に沈めて 2010.10.12 |
||
![]() 雌は水しぶきをあげて 2010.10.12 |
||
![]() 脇羽をふくらませ、気持ちよさそうに 2010.10.12 |
||
![]() 雄のほうが警戒心が強いです 2010.10.12 |
||
![]() 雄もプルプルプル 2010.10.12 |
||
![]() 最後は大胆に 2010.10.12 |