キガシラシトド Golden-crowned Sparrow | スズメ目ホオジロ科 | 16cm | 280 496A1 | JP | ||
河原で草の種を食べます。本来は冬、北米大陸を南下します。
頭部の黄色の羽毛が特徴です。シトドとはホオジロの古名です。 |
![]() 夏羽:頭央部の黄色とその周辺の黒がきわだって 2011.04.05 |
||
![]() 夏羽:頬も灰色になりました 2011.04.05 |
||
![]() 飛びます 2011.04.05 |
||
![]() この翼で北米まで飛んでいくんですね 2011.04.05 |
||
![]() 採食中はよく翼をさげます 2011.04.05 |
||
![]() 夏羽:突然なが〜〜くなりました 2011.04.05 |
||
![]() 周囲を警戒して 2011.04.05 |
||
![]() 冬羽:頭の黄色の羽と尾羽の長いのが特徴的 2011.02.23 |
||
![]() 草の種を採食中 2011.02.23 |
||
![]() 冬羽:よく翼の羽をおろします 2011.02.23 |
||
![]() 北米大陸に渡るつもりがこちらに来てしまったようで 2011.02.23 |
||
![]() 冬羽:スズメ似ですがやや大きいです 2011.02.23 |
||
![]() 餌をめぐってカワラヒワの猛攻をうけるも、我関せず 2011.02.23 |