キタキバシリ Eurasian Treecreeper [daurica] | スズメ目キバシリ科 | 13.5cm | 264 390A1 | JP | ||
山地の針葉樹林に棲み、樹上で虫を食べます。
嘴は細く長くやや湾曲しています。尾羽は長く先がとがっています。北海道に生息しています。 雄雌が木の穴や裂け目に枯葉、コケ、杉の皮などを集めておわん状の巣を作り、4〜5個の卵を産み育てます。 |
![]() 動かなければわかりません 2014.11.19 |
||
![]() 細い嘴で木の肌をつついて 2014.11.19 |
||
![]() 足の爪長いです 2014.11.19 |
||
![]() 上を眺めて 2014.11.19 |
||
![]() 嘴、独特の形 2014.11.19 |
||
![]() すばしこく木を移動 2014.11.19 |
||
![]() 種でも見つけて 2014.11.19 |
||
![]() 冬は見つけやすい 2014.11.19 |
||
![]() 幼鳥:幹にくっついて 2012.06.28 |
||
![]() ちょっと自信なさげ 2012.06.28 |
||
![]() どうしよう? 2012.06.28 |
||
![]() 全然動きません 2012.06.28 |
||
![]() 何か見つけた? 2012.06.28 |
||
![]() そばに親はいませんでした 2012.06.28 |