キヅタアメリカムシクイ Yellow-rumped Warbler [coronata] | スズメ目アメリカムシクイ科 | 14cm | 434N1 434.2N1 | JP/US | ||
北米大陸に生息していて日本初確認だそうです。小さな虫を食べていました。
雄は頭部、胸の脇、尾羽の前の3か所に黄色の羽がありますが、雌は頭部にはありません。US:アラスカ州で、JP:日本国内で撮影しました。 |
![]() US:木の中から少し見えた 2016.07.14 |
||
![]() 脇の黄色の羽が見えた 2016.07.14 |
||
![]() なかなかシャイ 2016.07.14 |
||
![]() 頭頂部の黄色、鮮やか 2016.07.14 |
||
![]() 葉陰からですが 2016.07.14 |
||
![]() 夏羽鮮やか 2016.07.14 |
||
![]() とても動きが瞬敏でした 2016.07.14 |
||
![]() JP:壁にいる小さな虫を追って 2010.03.29 |
||
![]() 尾羽の上の黄色の羽根が目をひきます 2010.03.29 |
||
![]() 尾羽は白色部分の面積が外側ほど広い 2010.03.29 |
||
![]() 雌とわかったそうで 2010.03.29 |
||
![]() 両胸の黄色マークがみえます 2010.03.29 |
||
![]() モデルになってくれました 2010.03.29 |
||
![]() チィチィと小さな声でなきながら 2010.03.29 |
||
![]() 時々枝でゆっくりしてくれることも 2010.03.29 |
||
![]() 尾の黄色い羽根がめだちます 2010.03.29 |
||
![]() ごちそうはここらへんかな? 2010.03.29 |
||
![]() 狭いところに入りこんで 2010.03.29 |
||
![]() 尾羽の裏側は黒と白に 2010.03.29 |
||
![]() 頭の上と胸元と尾羽の付け根に黄色の羽根をつけた 2010.03.29 |
||
![]() 小さな虫を追ってちょこちょこよく動きます 2010.03.29 |
||
![]() 木の中をちょんちょん歩いて 2010.03.29 |
||
![]() こんな恰好で探しています 2010.03.29 |
||
![]() こんなところから顔を出したり 2010.03.29 |
||
![]() 「なんかいないかな?」 2010.03.29 |
||
![]() 北米大陸ではポピュラー 2010.03.29 |