コアカゲラ Lesser Spotted Woodpecker [amurensis] | キツツキ目キツツキ科 | 16cm | 214 | JP | ||
小型のキツツキ。北海道の林に留鳥として棲むが少ないです。冬はエナガ、カラ類、コゲラなどと混群します。
樹の幹をほって昆虫の幼虫を食べます。キョッキョッと鋭く鳴きます。雄は頭が赤く、雌は頭が黒いです。 枯れ木に雄雌で穴をあけて巣にし、3〜7個の卵を産み育てます。 |
![]() 小さいです、♀ 2012.07.03 |
||
![]() こちらが♂、雛の糞を咥えて 2012.07.03 |
||
![]() 雛のために餌を運んできました 2012.07.03 |
||
![]() 背中の模様はコゲラ、アカゲラとも違います 2012.07.03 |
||
![]() 20分間隔で餌運び 2012.07.03 |
||
![]() ♂の背中 2012.07.03 |
||
![]() ♀、まるでコゲラみたい 2012.07.03 |
||
![]() 子育てお疲れ様 2012.07.03 |
||
![]() ♀が飛び去り、すぐに♂が 2012.07.03 |
||
![]() 糞運びは♂の仕事? 2012.07.03 |