コサギ暗色種 Egretta garzetta nigripes | ペリカン目サギ科 | 61cm | - | JP | ||
水田、湿地、川、湖沼などでそこにすむ小動物をえさとします。冬羽と夏羽があります。
夏羽では後頭部に冠羽がでます。 コサギよりやや小柄で灰黒色の羽、アフリカからインドに棲息する亜種で白色型と暗色型が普通に見られます。 |
![]() 手前や奥のコサギよりやや小柄 2013.09.30 |
||
![]() 魚を探して 2013.09.30 |
||
![]() じっと待ちます 2013.09.30 |
||
![]() 夏羽の冠羽がなびいて 2013.09.30 |
||
![]() 翼のお手入れ 2013.09.30 |
||
![]() 足先は黄色でコサギと同じ 2013.09.30 |
||
![]() 翼は表より裏が濃い色 2013.09.30 |
||
![]() 腹や胸の羽には白羽も 2013.09.30 |
||
![]() 冠羽が一本になってしまった 2013.09.30 |
||
![]() 翼にも白い部分が 2013.09.30 |
||
![]() カワウに脅され飛んで 2013.09.30 |
||
![]() やや遠くで 2013.09.30 |