コスズガモ Lesser Scaup | カモ目カモ科 | 40cm | (52) 62A1 | JP | ||
北アメリカ大陸の中・高緯度地方で繁殖し、冬季は北アメリカ大陸南部や中央アメリカに渡ります。
内湾、河口、入り江などに棲み、潜水型のカモで雑食性ですが、植物質をより好みます。 後頭部が高い特徴的な頭を持ち、頭は紫光沢のある黒色で尾は黒い。雄の背中は白地にかすかに黒い波状紋があり、脇には薄い波状紋があります(スズガモの脇腹は白いです)。嘴の先に黒い点があります。 |
![]() 紺紫色の頬と背中の小紋柄 2013.02.21 |
||
![]() 嘴の先に黒い点 2013.02.21 |
||
![]() 左:スズガモ♀ 2013.02.21 |
||
![]() プルプル 2013.02.21 |
||
![]() 嘴の先の黒いマーク 2013.02.21 |
||
![]() キンクロハジロ♂とコスズガモ♂ 2013.02.21 |
||
![]() 尾羽のお手入れ 2013.02.21 |
||
![]() 尾羽をあげて潜水 2013.02.21 |
||
![]() ドボ〜ン、湧き立つ水の造形美 2013.02.21 |
||
![]() ドナルドダックみたいに 2013.02.21 |
||
![]() 何回も嘴を開けて 2013.02.21 |
||
![]() バタバタ 2013.02.21 |
||
![]() バタバタ 2013.02.21 |
||
![]() 雨覆羽に輪状の模様が 2013.02.21 |
||
![]() 凝ってますね 2013.02.21 |
||
![]() 風切羽も白と灰色 2013.02.21 |
||
![]() 嘴の中央の黒が目立ちます 2013.02.21 |
||
![]() 腹部は真っ白 2013.02.21 |
||
![]() モノトーンですがおしゃれ 2013.02.21 |
||
![]() 背中は尾まで黒で統一 2013.02.21 |
||
![]() なんどもバタバタ 2013.02.21 |
||
![]() これでおわりだよ 2013.02.21 |
||
![]() バタバタ 2013.02.21 |
||
![]() 尾羽あげて 2013.02.21 |
||
![]() 雨覆羽の輪状の模様 2013.02.21 |
||
![]() 真後から 2013.02.21 |
||
![]() ちょっとユーモラス 2013.02.21 |
||
![]() お腹を上にプカプカ浮いて 2013.02.21 |
||
![]() お腹、かいかい 2013.02.21 |
||
![]() 足ひれも 2013.02.21 |
||
![]() 「こんなに大きいよ」 2013.02.21 |