コチドリ Little Ringed Plover | チドリ目チドリ科 | 16cm | 130 160A1 | JP | ||
河原に棲み、ミミズや水生昆虫などを食べます。
卵や雛は石に酷似しているので、見つけにくいです。 河原で雄が体をこすって窪みを作り、雌が小石などを集めて巣とし、3〜5個の卵を産み育てます。卵は温めやすいように尖った部分を中心に向けます。 卵から孵った雛は数時間で歩けるようになり、自分で餌を探します。 |
![]() 沖縄にてコチドリ冬羽 2012.01.21 |
||
![]() 「いれて!!」 2011.05.27 |
||
![]() 「ママの中はあった〜〜かいよ」 2011.05.27 |
||
![]() 「この翼でとぶんだど〜〜」 2011.05.25 |
||
![]() 「お空にはこわ〜〜〜い、鳥がいるんだって」 2011.05.25 |
||
![]() へたって羽繕い 2011.05.25 |
||
![]() どうしたの? 2011.05.25 |
||
![]() もうちょっと 2011.05.25 |
||
![]() 水浴びしているとき、よく叫んでます 2011.02.06 |
||
![]() 感喜の叫びをしながらも、上空を警戒? 2011.02.06 |
||
![]() 気持ちよさそうに 2011.02.06 |
||
![]() ちょっと飛んでみようかな 2011.02.06 |
||
![]() コチドリの卵。通常4つ産みます 2010.05.13 |
||
![]() 卵を守る雌 2010.05.17 |
||
![]() 佇んで 2009.05.21 |