メボソムシクイ Arctic Warbler [kennicotti] | スズメ目メボソムシクイ科 | 13cm | 256 356A1 | JP | ||
夏鳥として高山帯の林に棲み、虫を食べます。
ジュリジュリと2回連続して鳴きます。雌雄同色。 亜高山帯の森の斜面の苔に覆われた窪地に、雌がコケで球体の巣を埋め込むように作り、4〜5個の卵を産み育てます。 |
![]() 虫を咥えて 2012.09.04 |
||
![]() クモですね 2012.09.04 |
||
![]() カラマツの青葉がきれい 2012.09.04 |
||
![]() 水浴びしたいな 2012.09.04 |
||
![]() どぼん! 2012.09.04 |
||
![]() 突然の飛びだし 2012.09.04 |
||
![]() 水を飲んで 2012.09.04 |
||
![]() おっと、虫発見! 2012.09.04 |
||
![]() ほんとうに素早い 2012.09.04 |
||
![]() 水を飛び散らし 2012.09.04 |
||
![]() さあ、羽繕い 2012.09.04 |
||
![]() ブルブル 2012.09.04 |
||
![]() やや緊張気味 2012.09.05 |
||
![]() 別の子が「入りたいな」 2012.09.05 |
||
![]() 正面顔 2012.09.05 |
||
![]() ぷるぷる 2012.09.05 |
||
![]() 翼帯の白、目立ちません 2012.09.05 |
||
![]() 来た鳥におこってます 2012.09.05 |
||
![]() 翼を下げてリラックス 2012.09.05 |
||
![]() はねて 2012.09.05 |
||
![]() こうやって顔を洗う? 2012.09.05 |