ミコアイサ Smew | カモ目カモ科 | 42cm | 58 70A1 | JP | ||
冬鳥として湖沼、川、池などに渡来し、魚などを食べます。
雄の冬羽は、はとんど白く、眼のまわりは黒くくまどられていて、とてもきれいです。 シベリアなどの森で木の樹洞に雌が綿毛を抜いて巣を作り、6〜9個の卵を産み育てます。時には地上に巣を作ります。 |
![]() 夕日をうけて 2016.03.02 |
||
![]() 石の上で 2016.03.02 |
||
![]() ちょっとプルプル、水しぶきがきれい 2016.03.02 |
||
![]() 水かきつきの足 2016.03.02 |
||
![]() 雌は雌で可愛いです 2016.03.02 |
||
![]() 目もくっきり 2016.03.02 |
||
![]() 腹は真っ白 2016.03.02 |
||
![]() さあ出発です 2016.03.02 |
||
![]() 水を飲んで 2016.03.02 |
||
![]() 泳いでいきました 2016.03.02 |
||
![]() 真っ白できれい 2015.01.13 |
||
![]() 冠羽もばっちり 2015.01.13 |
||
![]() 後頭部の鉢巻、緑色に輝いて 2015.01.13 |
||
![]() 人を引きつける魅力があります 2015.01.13 |
||
![]() 脇腹には細かな小紋柄 2015.01.13 |
||
![]() 何回も潜っているのに冠羽が濡れていません 2015.01.13 |
||
![]() 大きなヒレ付きの足で掻いて 2015.01.13 |
||
![]() 陽の光で緑に見えます 2015.01.13 |
||
![]() 嘴の先は下をむいています 2015.01.13 |
||
![]() 鼻の孔は嘴の真ん中に 2015.01.13 |
||
![]() 気品があります 2015.01.13 |
||
![]() 尾羽のお手入れ 2015.01.13 |
||
![]() 翼全開 2015.01.13 |
||
![]() 翼の先は黒です 2015.01.13 |
||
![]() しなやかに 2015.01.13 |
||
![]() 後ろに曲げて 2015.01.13 |
||
![]() 降ろしました 2015.01.13 |
||
![]() 着水 2015.01.13 |
||
![]() すまし顔 2015.01.13 |
||
![]() ヒレつきの大きな足 2015.01.13 |
||
![]() 嘴のギザギザが見えます 2015.01.13 |
||
![]() 上を向いて 2015.01.13 |
||
![]() これが後頭部 2015.01.13 |
||
![]() 黒に見えたり緑に見えたり 2015.01.13 |
||
![]() コリコリ 2015.01.13 |
||
![]() ヒドリガモをキック 2015.01.13 |
||
![]() パタパタ 2015.01.13 |
||
![]() 首の2本の黒い線が 2015.01.13 |
||
![]() はすに構えて 2015.01.13 |
||
![]() 大欠伸、大口をあけて 2015.01.13 |
||
![]() 拡大 2015.01.13 |
||
![]() まだまだ 2015.01.13 |
||
![]() 舌かな? 2015.01.13 |
||
![]() まだまだ続きます 2015.01.13 |
||
![]() あああ 2015.01.13 |
||
![]() 終わり 2015.01.13 |
||
![]() 睨まれました 2015.01.13 |
||
![]() シックな装いの雌 2010.02.02 |
||
![]() なにを相談しているの? 2010.02.02 |
||
![]() 頭の白い羽はながいです 2010.02.02 |
||
![]() 左が雌、右が雄 2009.12.23 |
||
![]() 雄が全速力で滑走します 2009.12.23 |
||
![]() 雄の頭の黒い羽が髪を結ったよう 2009.12.23 |