ミゾゴイ Japanse Night Heron | ペリカン目サギ科 | 49cm | 108 100.2A1 | JP | 絶滅危惧U類:VU | |
低山の林に夏鳥として飛来し、日本でのみ繁殖します。ミミズ、虫、魚などを採食します。
繁殖期の10日間ぐらいだけ夜、エボーエボーと鳴きます。それ以外は雛も含めて、一切声を出しません。雌雄同色。 胸から腹にかけて中心部に濃茶色の羽があり、ここをくねらせながら、地上で採食します。ヘビに擬態しているとか。 暗い林に枝などを使って皿型の巣を作り、2〜3個の卵を産み育てます。 |
![]() 動きか音かでミミズを察知するようです 2013.11.17 |
||
![]() 大きなミミズをみつけて、ゆっくりひっぱります 2013.11.17 |
||
![]() 切れないように慎重に 2013.11.17 |
||
![]() 力をゆるめると吸い込まれます 2013.11.17 |
||
![]() また力を入れて 2013.11.17 |
||
![]() 伸びますね 2013.11.17 |
||
![]() おっと、はなして 2013.11.17 |
||
![]() 真ん中にもちかえて 2013.11.17 |
||
![]() 引っ張ります 2013.11.17 |
||
![]() ようやく抜けました。40cmの大物を 2013.11.17 |
||
![]() とったよ! ここまで10分かかりました 2013.11.17 |
||
![]() いよいよお食事タイム! 2013.11.17 |
||
![]() 今度は早いです。どんどん吸い込まれていきます 2013.11.17 |
||
![]() おいしんでしょうね 2013.11.17 |
||
![]() 満足気 2013.11.17 |
||
![]() ごちそうさま 2013.11.17 |
||
![]() う〜〜ん、うまかった! 2013.11.17 |
||
![]() 翼をさげて 2013.11.17 |
||
![]() 体をひねって 2013.11.17 |
||
![]() 口を開けて 2013.11.17 |
||
![]() 翼をあげて 2013.11.17 |
||
![]() 頭をさげて 2013.11.17 |
||
![]() 足が自然にあがったよ 2013.11.17 |
||
![]() 首をさらにさげて 2013.11.17 |
||
![]() 充分伸びができました 2013.11.17 |
||
![]() う〜〜ん、気持ちいい! 2013.11.17 |
||
![]() 今度は横から。脇羽の模様がよくみえました 2013.11.17 |
||
![]() 尾羽と背中は濃紺 2013.11.17 |
||
![]() ぷるぷる 2013.11.17 |
||
![]() 一つの羽大きい 2013.11.17 |
||
![]() ときどき運動しないとね 2013.11.17 |
||
![]() ばんざ〜〜〜い 2013.11.17 |
||
![]() ふんばって 2013.11.17 |
||
![]() たくさん見せてくれてありがとう 2013.11.17 |
||
![]() 口を開けて 2013.11.17 |
||
![]() 舌がみえました 2013.11.17 |
||
![]() 針のような舌の途中にかえしが 2013.11.17 |
||
![]() 複雑な構造です 2013.11.17 |
||
![]() 大あくび? 2013.11.17 |
||
![]() 上あごにもかえしがあります 2013.11.17 |
||
![]() まるみえ 2013.11.17 |
||
![]() 舌を動かす筋肉もすごい 2013.11.17 |
||
![]() 瞬膜を閉じて大口あけでした 2013.11.17 |
||
![]() 翼を開いて。風切羽は途中から濃紺に 2013.11.17 |
||
![]() 小翼羽も同じような色調に 2013.11.17 |
||
![]() 一つ一つの羽、大きい 2013.11.17 |
||
![]() 濃紺の尾羽がわずかに見えました 2013.11.17 |
||
![]() 今度は足をかえて 2013.11.17 |
||
![]() 鳴きました 2013.11.17 |
||
![]() 左の足を伸ばして 2013.11.17 |
||
![]() 左の翼を開きます 2013.11.17 |
||
![]() 全開 2013.11.17 |
||
![]() わずかに尾羽が見えてます 2013.11.17 |
||
![]() 足を伸ばして 2013.11.17 |