ムクドリ White-cheeked Starling | スズメ目ムクドリ科 | 24cm | 292 396A1 | JP | ||
市街地の公園や田畑にもよく来ます。地上を歩いて昆虫をとります。木の実も食べます。
ねぐらなどでは群れを作り、たいへんやかましいので、嫌われ者です。胡麻塩頭と黄色い嘴が印象的です。雌雄同色。 雄雌で人家やビルの隙間に、枯葉、樹皮、青葉、ワラなどを詰めて巣を作り、5〜7個の青緑色の卵を産み育てます。 |
![]() ムクドリ幼羽 2014.06.09 |
||
![]() ムクドリ白化個体 2014.05.17 |
||
![]() 幼鳥かも 2014.05.17 |
||
![]() 翼や尾羽が特に白い 2014.05.17 |
||
![]() ムクドリといっしょに採食 2014.05.17 |
||
![]() 白色というよりは灰色 2014.05.17 |
||
![]() 顔は幼鳥のよう 2014.05.17 |
||
![]() どう変化するのか 2014.05.17 |
||
![]() ムクドリがカナヘビを 2014.05.16 |
||
![]() 捕獲直後のよう 2014.05.16 |
||
![]() よく動くので困って 2014.05.16 |
||
![]() ちょっと大きすぎない? 2014.05.16 |
||
![]() しっかり咥えて 2014.05.16 |
||
![]() 咥えたまま飛び去りました 2014.05.16 |
||
![]() 尾羽の白がきれい 2011.04.18 |
||
![]() 団体でマユミの赤い実を食べに。 2009.12.14 |