オオアカゲラ White-backed Woodpecker [stejnegeri] | キツツキ目キツツキ科 | 28cm | 212 284A1 | JP | ||
山地の林に棲み、木の中の昆虫を食べます。
雄は頭部が赤く、腹は白地に黒縞があり下腹部は赤く、背は黒白の縞模様です。 枯れ木に雄雌で穴をあけて巣にし、3〜5個の卵を産み育てます。 |
![]() なにを咥えているんでしょう? 2012.05.21 |
||
![]() いつも陰のほうにいきます 2012.05.21 |
||
![]() 巣穴から10分以上でてきません 2012.05.21 |
||
![]() 餌探しか? 2012.05.21 |
||
![]() やっと全身が・・・ 2012.05.21 |
||
![]() 虫をくわえてます 2012.05.21 |
||
![]() 背中の白斑が逆八の字ではありません 2011.08.10 |
||
![]() 顔から肩にかけての黒い部分も狭いです 2011.08.10 |
||
![]() 足付近の羽に黒い縞がみえます 2011.08.10 |
||
![]() 足付近の羽の黒い縞 2011.08.10 |
||
![]() 長い舌がみえます 2011.08.10 |
||
![]() さらに首をひねって 2011.08.10 |
||
![]() 大きく立派な雄になってね 2011.08.10 |