オガサワラヒヨドリ Brown-eared Bulbul [squamiceps] | スズメ目ヒヨドリ科 | 27.5cm | (228) 338A1 | JP | ||
市街地の公園や庭にもよく来ます。春になると、梅、椿、桜の花の蜜も吸います。
果物が大好物なので嫌われ者ですが、よく見ると可愛いいです。本土のヒヨドリより全体に黒いです。小笠原固有種。 街路樹や庭木などの木の中に枝やシダなどを集めて巣を作り、3〜4個の卵を産み育てます。 |
![]() 大きな声で 2013.06.21 |
||
![]() きれいな下尾筒 2013.06.21 |
||
![]() ほとんど白味がありません 2013.06.23 |
||
![]() 全身黒褐色 2013.06.23 |
||
![]() まったり 2013.06.23 |
||
![]() 羽繕い、下尾筒きれい 2013.06.23 |
||
![]() 翼のお手入れ 2013.06.23 |
||
![]() 最後はぷるぷる 2013.06.23 |