オジロワシ White-tailed Eagle [albicilla] | タカ目タカ科 | 80/95cm | 166 124A1 92E1 | JP | 絶滅危惧U類:VU | |
北海道北部では留鳥ですが、大部分は冬鳥としてロシアから渡来し、海岸や河口、湖沼に棲みます。
魚、鳥、動物などを食べます。クワックワッと鳴きます。 水辺近くの高い木の上に枝や針葉樹の若葉を集めて巣を作り、1〜3個の卵を産み育てます。同じ巣を毎年使うのでどんどん大きくなります。 |
![]() オジロワシ成鳥 2015.02.18 |
||
![]() 茶色の若鳥 2015.02.18 |
||
![]() 精悍そのもの 2015.02.18 |
||
![]() すぐそばを通過 2015.02.18 |
||
![]() 嘴に黒味が残る幼鳥 2015.02.18 |
||
![]() 羽もまだら模様 2015.02.18 |
||
![]() 迫ってきました 2015.02.18 |
||
![]() 目があった 2015.02.18 |
||
![]() どんどん近づいて 2015.02.18 |
||
![]() お腹も茶と白です 2015.02.18 |
||
![]() 目の前を通過、大迫力 2015.02.18 |
||
![]() 成鳥、きれいです 2015.02.18 |
||
![]() 羽も痛んでいません 2015.02.18 |
||
![]() 何か咥えて 2015.02.13 |
||
![]() 凍ってます 2015.02.13 |
||
![]() 少しずつ食べて 2015.02.13 |
||
![]() 精悍な顔 2015.02.13 |
||
![]() 飲み込みは上を向いて 2015.02.13 |
||
![]() 大口を開けて 2015.02.13 |
||
![]() 正面顔 2015.02.13 |
||
![]() オジロワシ幼鳥飛び出し 2015.02.13 |
||
![]() 幼鳥でも翼の風切羽痛んでます 2015.02.13 |
||
![]() 尾も白くなっていません 2015.02.13 |
||
![]() 翼を全開すると大きい 2015.02.13 |
||
![]() 黒に白が混ざった色合い 2015.02.13 |
||
![]() 食べ物をもって 2015.02.13 |
||
![]() 翼の形を自由にかえて 2015.02.13 |
||
![]() ブレーキをかけて 2015.02.13 |
||
![]() 着地 2015.02.13 |
||
![]() ここでゆっくり食べてね 2015.02.13 |
||
![]() 亜成鳥、そのうが膨らんで 2015.02.13 |
||
![]() 成鳥 2015.02.13 |
||
![]() 幼鳥 2015.02.13 |