オオジシギ

森の自然誌 TOP               

オオジシギ
Latham's Snipe
チドリ目シギ科30cm160
168A1
JP準絶滅危惧:NT
水田や湿地に棲み、昆虫や虫を食べます。繁殖期、雄は大音響を響かせて尾羽を鳴らし急降下するディスプレイ・フライトをします。
頭上の縞は背中に流れるようにあり、尾は短くオレンジ色の部分は中央だけです。雌雄同色。
ロシア(ウスリー、サハリン南部)で繁殖し、冬季になるとオーストラリアへ南下し越冬します。日本でも僅かに繁殖しています。
林の草地で雄が体をこすって窪みを作り、雌が草などを集めて巣とし、4個の卵を産み育てます。
卵から孵った雛は数時間で歩けるようになり、自分で餌を探します。




尾羽を接触させて    2017.06.22





舌見えてます    2017.06.22





尾羽の中心6枚の先端が赤い    2017.06.22





そのうちボロボロでしょうね    2017.06.22





翼の裏もくっきり    2017.06.22





ふるわせて    2017.06.22





鳥の習性の不思議を感じて    2017.06.22





堪能しました    2017.06.22





急降下    2017.06.22





枯れ木の天辺で    2017.06.23





「ズビャークズビャーク」    2017.06.23





とても大きな声で    2017.06.23





目があいました    2017.06.23





盛んに    2017.06.23





鳴いてます    2017.06.23





カメラ目線    2017.06.23





顔が白い    2017.06.23





休憩しながら    2017.06.23





「ズビャークズビャーク」    2016.06.23





大きな声が響きました    2016.06.23





尾羽を開いて「ザッザッザッ・・・」と音を出し    2016.06.23





凄い音でした    2016.06.23





よくこんな音が出るものですね    2016.06.23





静かに飛んで    2016.06.23





ジシギの羽色    2016.06.23





尾羽を閉じて    2016.06.23





凄いエネルギーです    2016.06.23





大きな目    2014.05.13





わずかな水溜りで採食    2014.05.13





こんな近くで撮れるのは    2014.05.13





まさに保護色    2014.05.13





でも見てました    2014.05.13





背中    2014.05.13





北海道まで渡って行くのでしょうか?    2014.05.13





顔はやや白味が強い    2011.09.22





尾羽の両端が白色    2011.09.22





タシギよりは大きい    2011.09.22