オキナワシジュウカラ Eastern Great Tit [okinawae] | スズメ目シジュウカラ科 | 14.5cm | 262 312A1 | JP | ||
スズメよりやや小柄で、平地に棲み、主に虫を食べますが、冬は種なども食べます。
目の下の白い部分と嘴からのどにかけての黒い部分のコントラストが特徴です。シジュウカラより背中の黄色味が少ない。ツーピーツーピーと鳴きます。 枯れ木にあるキツツキ類の古巣、樹洞、巣箱を使い、雌がコケや動物の毛を敷き詰めて巣にし、7〜10個の卵を産み育てます。 |
![]() どこからか飛んできました 2012.11.13 |
||
![]() 餌を探しているのでしょうか? 2012.11.13 |
||
![]() 正面顔 2012.11.13 |
||
![]() よく首を動かして 2012.11.13 |
||
![]() 首のまわりの黒の巾が広いですね、シジュウカラより 2012.11.13 |
||
![]() 森に消えて 2012.11.13 |